マガジンのカバー画像

鑑賞する緩衝材 appreciate buffers

12
普段看過ごされがちな「緩衝材」にスポットをあて、みんなで鑑賞する展示 2022/3/2 Wed.〜3/21 Mon. @MOTTAINAI クリエイティブ・リユース展 in 原…
運営しているクリエイター

#それしかできない

04|ウェーブクッション

04|ウェーブクッション

段ボールから緩衝材をつくるだけの機械がある。多機能を求める現代において、「それしかできない」という無骨さがとても愛しく思えた。それしかできない機械に新聞を通してみたところ、段ボールよりも柔らかな緩衝材が生成された。それは、つめる・つつむ・やわらげるを満たすマルチな緩衝材となった。

ウェーブクッションの製造をお願いできる業者をここ数年探していたがなかなか見つからず、この展示を思いついたものの機械の

もっとみる
03|STOCK IN

03|STOCK IN

新聞を印刷する前の原紙は、「ワンプ紙」と呼ばれるものに包まれている。撥水性や荷扱強度を高めるためワックスや増粘材などが含浸され、多くはリサイクルできず事業ゴミとなる。一方、包まれていた新聞紙は古紙回収され再生紙となるが、シュレッダーにかけられた新聞紙は実はリサイクルに向かない。

落語にもある崇徳院の「瀬をはやみ…」の歌のように、ワンプ紙にもう一度新聞紙を包ませてやりたいと思った。緩衝材として使わ

もっとみる