見出し画像

月刊DANASS 6月号(№247)発売

久慈エリアタウン誌 月刊DANASS6月号(№247)が5月23日(木)発売!



【特集】春のNEW OPEN(後編)

この春、オープン&リニューアルオープンしたお店を2カ月にわたって紹介!後半の6月号では、久慈市内の4店舗をご紹介します。

20代カップルが学生時代から思い描いた2人のカフェが商店街に賑わいをもたらそうとしています。
商店街を盛り上げる存在は他にも。首都圏や海外で腕を磨いてきた整体師が、妻の実家がある久慈で開業。商店街に健康をサポートする発信拠点が誕生しました。

前職の同僚だった2人の女性が偶然の再会を機に再び意気投合。通学路の空物件を借り受け、クレープ店をオープンしました。心がけているのは「なるべく安く、買いやすく」。2人の挑戦は始まったばかりです。

新緑がまぶしい久慈市山根町に、ギャラリーとアトリエを併設した新たな芸術拠点が誕生しました。
川のせせらぎやコーヒーの香りをたのしみながらの芸術体験。そこには、ゆったりとした豊かな時間が流れていました。

春のニューオープン後編をたっぷりお楽しみください。

気になっていたあのお店。思い切ってドアを開けてみませんか?


【第2特集】銀次選手 子どもたちへエール

元プロ野球選手の銀次さんが参加する「地域で支える野球教室2024」が5月11日、久慈市営球場で開かれました。

久慈市と野田村のスポーツ少年団8チーム約130人の選手が参加。キャッチボールやティーバッティングなどの基礎練習に加え、チーム対抗のゲームなどで銀次さんと楽しい時間を過ごしました。

イベントの様子を写真をまじえてご紹介します。

ティーバッティングでは柵越えを披露


【NEWS TOPICS】賑わい一人一芸の里 恒例の交流祭

洋野町に観光シーズンの到来を告げる毎年恒例の「おおのキャンパス一人一芸交流祭」が5月3日からの3日間、盛大に開催されました。

一人一芸交流祭は、洋野町に春を告げる催しとして開催され、多く来場者で賑わうゴールデンウイーク恒例のイベントとして知られています。

恐竜さんたち、仲良くおしゃべり?


【NEWS TOPICS】地域を牽引するカッコいい女性に

挑戦し続ける〝カッコいい女性〟を応援するコンテスト「ミセス・オブ・ザ・イヤー」の世界大会に、久慈市在住の高柳純子さんが出場します。

大会は年齢、結婚歴にかかわらず挑戦し続ける〝カッコいい女性〟を応援するコンテストで、世代や結婚歴に合わせた4部門で競われます。

高柳さんは43歳から60歳の女性がエントリーするプレシャス部門に出場。地方予選にあたる岩手大会で準グランプリを受賞し日本大会へ進出しました。

久慈から世界へと羽ばたく高柳さん


【NEWS TOPICS】朝日浴びてリフレッシュ キラウミでビーチヨガ

今年度初回の「ビーチヨガin普代浜園地キラウミ」が5月19日、普代浜園地キラウミ南浜で開催されました。

この取り組みは、震災後に再開した普代浜園地の利用を広くPRしようと始まったもので、今年度で8年目を迎えました。

波の音、鳥のさえずり、全身ストレッチに気分爽快


【NEWS TOPICS】久慈秋まつり 前夜祭9年ぶりに駅前へ

久慈秋まつり実行委員会の総会が5月13日、やませ土風館で開かれ、9月19日の前夜祭を皮切りに、計4日間の日程で開催されることが正式に決まりました。

2015年の久慈秋まつり前夜祭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?