見出し画像

【課題復習】入門:如意珠紋の針山

初めてポジャギを習ったときのことを最近のことのように鮮明におぼえている。
2011年3月の東日本大地震の後、計画停電が行われていたときのこと。
開講予定日から約1ヶ月遅れでスタートした。

日本手芸協会(現:サロンレッスンコム)に田辺美由紀先生のポジャギ入門講座が用意されていて、どんなもんかなぁ~と軽い気持ちで受講してみた。

いちばん手前の作品が、生まれて初めて作ったポジャギの作品で、如意珠紋を2枚裏表に縫いあわせ、綿をつめた簡単な針山。
高校生のときにミシンで簡単なトートバッグを縫って以来の縫い物。
「薄い生地に印をつけるときはへらを使う」
ということをはじめておぼえた。
小学校のときの裁縫箱に入っていたけど、結局使い道がわからなかったへら。
時を経て、はじめて使い道を知った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?