見出し画像

拙いレビュー『1分で話せ』

今回はあの孫正義に認められた伊藤羊一さんの著書である『1分で話せ』について書いていきたいと思います。
大きくポイントを3つに絞って述べていきたいと思います。
では始めましょう!

人は動かしてなんぼ

プレゼンなどをするとき、あなたはなにを意識していますか?
上司に言われたからやらされているとか、なんとなく形式上やっておこうって人多いんじゃないでしょうか。
そうではありません。プレゼンは「人を動かすため」に行うものです。
なので、ただ発表するだけではなく、実際に相手にどうしてほしいのかをプレゼンする必要があります。
しかし、人は他人の話なんてほとんど聞いていません。なので、1分という短い時間で相手に要点や、相手にどうしてほしいのかを伝えることによって、実際に相手を動かしていこうと述べられています。
その中で最も必要なことは、プレゼンに対する「目的」を明確化することです。プレゼンの目的は「理解してもらう」ことではなく「動いてもらう」ことです。ここを誤ると「んで、なにが言いたいの?」とプレゼンの意味がよくわからなくなってしまいます。
自分の経験からも「目的意識」の重要さは実感します。
よくPDCAって考え方が使われると思うんですけど、その中でもPlanが最も重要だと思うんですよね。Pがないと自分が何をしたいのかが相手に伝わらないので、人に動いてもらえない。まあ、PDCAっていう順番的に、Pがないと始まらないのはわかるんですけどね笑
なので私は、組織で何かを行う時はPを大事にしています。

3段ピラミッドを構成する

では、1分という短い時間で人に動いてもらうにはどのように話せばいいのでしょうか。簡潔に述べると、結論-根拠-具体例の3段ピラミッドを構成する、ということが重要です。
まず結論を述べます。就活でも結論ファーストにしなさいと言いますが、結論をまず持ってくることで相手に動いてほしい方向を示すことができます。先ほども述べた通り、プレゼンの目的は「人を動かすこと」なので、結論を示すことは重要であることがわかりますね。
次に根拠を述べます。結論に至った根拠を示すことで、論理性が上がり、相手の左脳を支配できます。相手は話の流れに納得するでしょう。
最後に具体例を述べます。左脳を支配した後は右脳を支配します。具体例を示すことでイメージを想像させます。
では、先ほどの「人を動かしてなんぼ」について3段ピラミッドを構成してみましょう。

<結論>人に動いてもらうために目的意識が重要だ。
<根拠>相手に自分の考えが伝わりやすくなるから。
<具体例>自分の経験から、PDCAの中でもPが最も重要だと実感した。

こんな感じです。
これは実際に自分もインターンのグループディスカッションとかでやっていました。自分が意識していたのは抽象→具体っていう考え方だったんですけど、結構似ているなと読んでいて思いました。
抽象的な根拠を伝え、それって具体的にどんなことだ?って思った時に、具体例があるとイメージしやすいですよね。それが身近であれば身近であるほどイメージしやすく、根拠が明確化すると思います。

実践編<会議編>

本書には最後に実践的な使い方が載っています。(少し1分で話せ要素と離れている気がしましたが…)
そこで会議の実践編について自分が思ったことを簡潔に述べたいと思います。

会議の実践編では、急な質問に対して真っ白になってしまうって人を例にとって解説しています。
ここで重要なことは
①相手の質問を理解すること
②会議でのポジションを取ること
と述べられています。

①相手の質問を理解する
質問が
Yes/Noで聞かれているのか
アイデアを聞かれているのか
懸念点を聞かれているのか
など、質問について理解をしないとまともに返答できません。
多少時間がかかっても質問を理解する時間が必要です。

②会議でのポジションを取る
「ポジションを取る」=「決断する」ということです。
決断する人がいないと会議って進まないですよね。
これめっちゃ重要だと思ってます。社会では誰もがリーダーシップを求められていると思ってます。(学生なのでそう考えているだけかもしれないですが)
自分はどんな形のリーダーシップであれ、「決断力」は必要だと思っています。決断できない人って果たしてリーダーって呼べるでしょうか。

会議で困っている人は、この2点を意識して行動してみると上手くいくかもしれないですね。

まとめ

読んでみた結果、普段から意識しているけど、実際に行ってみると難しいなと感じることがたくさん書いてありました。
今までなんとなくやっていたプレゼンも目的をもってやろうって思いましたし、長々と話すのではなく、1分で相手を動かすことを目的に話していこうと思いました。

以上、拙いレビューでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?