「王様と私」 2014-07-13

2014-07-13
国際フォーラムにて松平健さん主演の「王様と私」観てきました。
映画は観てないのですが、よく見かけるジャケットの王様の強面っぷりと松平健さんのいかついお顔がよく似ているなあと気になっていた作品です。

3階席の観劇だったのですが…
アレ?アンナ先生役の紫吹淳さんのセリフが全然聞き取れない!?
こもっているというのか、なにかもわもわっとして、それでいて助詞等がまったく消えてしまっていて…
あとで同行した方と話してたのですが、どうも音響がよろしくないらしく…
紫吹さんの他の舞台ではとても楽しめたとの事と、アンナ先生ほどではないですが他の方も聞き取れない事が多いので、やはり3階席までまかなえる音響ではなかったのではないかと…。
なかでも紫吹さんの声質が音響に合ってなかったのだと思います。
非常に残念でした…。
でも松平健さんの王様は、厳しい部分と我を忘れて喜ぶところ、調子に乗ってしまうところなど、とてもキュートな強面の王様で愛らしかったです。

子役がたくさん出るのですが…
すごく正直に言ってしまうと、劇団四季ってすごいんだな、と。
団員外の公募の子役でも、きちんと作品が伝わるようにしゃべっているので、四季作品で聞き取れなくてストレスになったことはありませんでした。
その他の劇場では、今回のような音響問題もありますが役者さんによっては全くセリフがききとれず、役者さんの演技はもとより作品自体も楽しめないという舞台もありました。

役者さんや音楽や…を楽しみに作品をみるのももちろんですが、初めてみる作品はなによりその作品自体を理解して楽しみたいのが第一であって…。
気がかりがあってその作品に没頭出来ないのは悲しいことだな…と思いました。

奮発してS席にすればまた違ったのかもしれませんが…。
会場には年配の方も多くいらっしゃいました。
演劇をお手軽に楽しめるように…と低価格チケットを謳っているこの作品、
それならば、と普段演劇を観てなかった方のマイナスイメージになっていなければいいのですが…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?