「ソング&ダンス65」 2018-05-16

2018-05-16
ソング&ダンス65。
全国公演でシビックホールで観てきました!

パリのアメリカ人(2019年1月開幕)からのパリメドレー。
壁抜け男も嬉しかったのですが、35ステップスのCDで何度も聞いた「パリ野郎」が素敵。
35では市村さんが歌ってらっしゃいますね♪

青い鳥(ドリーミング)や赤毛のアン、アンデルセンなど、ファミリーミュージカルからの出典が多かったのも嬉しいですね。
ディズニー、ロイド・ウェバー特集でも、有名な曲ばかりでなかったのがよかった♪

検索してみたら、ソング&ダンスの冠がついたのは1999年の「ミュージカルの花束」かららしいです。

35ステップス(1988年)
劇団四季ソング&ダンス ミュージカルの花束(1999年)
劇団四季ソング&ダンス2 オーヴァー・ザ・センチュリー(2000年)
劇団四季ソング&ダンスIII RUN TO THE FUTURE(2004年)
劇団四季ソング&ダンス 55steps(2008〜2010年)
劇団四季ソング&ダンス The Spirit(2011年)
劇団四季ソング&ダンス60 感謝の花束(2013年)
劇団四季ソング&ダンス60 ようこそ劇場へ(2013年)
劇団四季FESTIVAL! 扉の向こうへ(2014年)
劇団四季ソング&ダンス65 (2017〜2018年)


35ステップスのCDを子供の頃友達に借りてずっと聞いていて・・その後の公演は全部いってるはず!
今まではポールダンスがあったり和太鼓があったり・・今回はシロフォンやカホン演奏があったり。新しい演出も楽しませてもらいました。
思い出ぶかいのはライオンキングの「朝の報告」で会社のOLさんたちが事務椅子を使ってダンスしていたものや、
「王様になりたい」でボクシングリングをつくって戦っていたもの。
そういうシチュエーションを変えて1曲コメディコントのように魅せるのも好きなんですが、今回は正統派ってかんじでしたね♪
また過去作も観たいものです♪

ロイド・ウェバー特集ではエビータから3曲あって、そろそろエビータが観たいですw
ウィキッドと同じく、女性の強い意志が光る作品なので元気もらえますね。
マンゴジェリーとランペルティーザの曲は以前もあったメジャーキーのほうでした。これでも歌詞はそのまま。

2幕は脇坂真人さんが振り付けを担当。
役者さんとしては好きな方はたくさんいたのですが、ダンスアンサンブルでお名前まで覚えたのは脇坂さんが初めてでした。
ダイナミックなダンスがとても目をひいていたので。
退団されてからもいろいろとお名前を見かけるのはうれしいかぎりです。

ACT1
「サムホエア」『ウェストサイド物語』
作詞/スティーヴン・ソンドハイム 作曲/レナード・バーンスタイン 日本語歌詞/岩谷時子

「ヴァリエーション23」『ソング・アンド・ダンス』
原曲/ニッコロ・パガニーニ 編曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー
振付/永野亮比己

「精たちの登場」『青い鳥』
作詞/岩谷時子 作曲/鈴木邦彦 編曲/宮崎 誠

「愛した日々に悔いはない」『コーラスライン』
作曲/マーヴィン・ハムリッシュ 編曲/宮崎 誠

「グリーン・ゲイブルズのアン」『赤毛のアン』
作曲/ノーマン・キャンベル

「彼はお前のなかに生きている」『ライオンキング』
作詞・作曲/マーク・マンチナ、ジェイ・リフキン、レボ・M 日本語歌詞/浅利慶太
振付/松島勇気

「何かがやってくる」『ウェストサイド物語』
作詞/スティーヴン・ソンドハイム 作曲/レナード・バーンスタイン 日本語歌詞/岩谷時子

「アメリカ」『ウェストサイド物語』
作詞/スティーヴン・ソンドハイム 作曲/レナード・バーンスタイン 日本語歌詞/岩谷時子

「パリのアメリカ人」『パリのアメリカ人』
作曲/ジョージ・ガーシュウィン 編曲/中川幸太郎
振付/松島勇気

「パリ野郎」
作曲/レオ・フェレ 日本語歌詞/岩谷時子 編曲/横内章次
振付/松島勇気

「口笛バレエ」『壁抜け男』
音楽/ミシェル・ルグラン

「イザベルのソロ」『壁抜け男』
作詞/ディディエ・ヴァン・コーヴェレール 音楽/ミシェル・ルグラン 日本語歌詞/荻野アンナ
振付/松島勇気

「恋するデュティユル」『壁抜け男』
作詞/ディディエ・ヴァン・コーヴェレール 音楽/ミシェル・ルグラン 日本語歌詞/荻野アンナ
振付/松島勇気

「ラブ・チェンジズ・エブリシング」『アスペクツ オブ ラブ』
作詞/ドン・ブラック、チャールズ・ハート 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 日本語歌詞/浅利慶太

「自由を求めて」『ウィキッド』
作詞・作曲/スティーヴン・シュワルツ 日本語歌詞/劇団四季文芸部

「フラメンコ」
カホン編曲/容昌ーようすけー

「オーヴァーチュア」『アンデルセン』
作曲/フランク・レッサー マリンバ・シロフォン編曲/平松浩一郎

「僕はハンス・クリスチャン・アンデルセン」『アンデルセン』
作詞・作曲/フランク・レッサー 日本語歌詞/岩谷時子
振付/松島勇気

「みにくいアヒルの子」『アンデルセン』
作詞・作曲/フランク・レッサー 日本語歌詞/岩谷時子
振付/松島勇気

「海の上の世界」『リトルマーメイド』
作詞/グレン・スレイター 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/藤川和彦

「深海の秘密」『リトルマーメイド』
作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/藤川和彦

「パート・オブ・ユア・ワールド(リプライズ)」『リトルマーメイド』
作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/藤川和彦 編曲/宮崎 誠

「『クレイジー・フォー・ユー』メドレー(I Got Rhythm / Girls Enter Nevada / I Can't Be Bothered Now / What Causes That? / Naughty Baby / Stiff Upper Lip)」『クレイジー・フォー・ユー』
作詞・作曲/ジョージ・ガーシュウィン、アイラ・ガーシュウィン
CRAZY FOR YOU Music and Lyrics by George Gershwin and Ira Gershwin
日本語歌詞/和田 誠 日本語歌詞(Girls Enter Nevada)/高橋由美子
振付/松島勇気

ACT2
「星に願いを」『ピノキオ』
作曲/レイ・ハーライン 編曲/中川幸太郎

「理想の相棒― フレンド ライク ミー」『アラジン』
作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江
振付/脇坂真人 バトン協力/河津修一

「行こうよ どこまでも」『アラジン』
作詞/チャド・ベグリン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江
振付/脇坂真人

「リフレクション」『ムーラン』
作詞/デイヴィッド・ジッペル 作曲/マシュー・ワイルダー 日本語歌詞/松澤 薫 編曲/宮崎 誠
振付/脇坂真人

「誰にでも夢はある」『塔の上のラプンツェル』
作詞/グレン・スレイター 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江 編曲/宮崎 誠
振付/脇坂真人

「変わりものベル」『美女と野獣』
作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/浅利慶太
振付/脇坂真人

「オーリム(いつか)/ノートルダムの鐘」『ノートルダムの鐘』
作詞/スティーヴン・シュワルツ 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江

「陽ざしの中へ」『ノートルダムの鐘』
作詞/スティーヴン・シュワルツ 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江

「いつか」『ノートルダムの鐘』
作詞/スティーヴン・シュワルツ 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江

「レクイエム/こいつはサーカス」『エビータ』
作詞/ティム・ライス 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 日本語歌詞/浅利慶太
振付(こいつはサーカス)/脇坂真人

「星降る今宵に」『エビータ』
作詞/ティム・ライス 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 日本語歌詞/浅利慶太 編曲/三宅一徳

「エビータとチェのワルツ」『エビータ』
作詞/ティム・ライス 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 編曲/宮崎 誠

「『キャッツ』メドレー」 (ジェリクルソング/メモリー/マンゴジェリーとランペルティーザ~小泥棒/マキャヴィティ~犯罪王/ミストフェリーズ~マジック猫)『キャッツ』
詞/ T .S .エリオット 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 追補詞(メモリー)/トレバー・ナン 日本語歌詞/浅利慶太 編曲(ジェリクルソング)/三宅一徳 編曲(マンゴジェリーとランペルティーザ~小泥棒/マキャヴィティ~犯罪王)/宮崎 誠
振付(マキャヴィティ~犯罪王)/永野亮比己

「オペラ座の怪人」『オペラ座の怪人』
作詞/チャールズ・ハート 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 日本語歌詞/浅利慶太

「サークル・オブ・ライフ」『ライオンキング』
作詞/ティム・ライス 作曲/エルトン・ジョン コーラスアレンジ/レボ・M、ハンス・ジマー 日本語歌詞/浅利慶太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?