見出し画像

【花火じゃなくて】シャニマス6th横浜公演・感想&レポ【そっち見るに決まってるだろ!!】

おはようございます。
4/20(土)と4/21(日)に横浜のKアリーナにて「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6thLIVE TOUR Come and Unite! Fantastic Fireworks」が開催されました!
両日現地参戦できましたので、今回はその感想&レポ記事になります!
day1・day2と分けて書くと長くなってしまうので今回は曲やユニットごと、印象に残ったシーンを書き出していこうと思います。


もち凛世ちゃん……Kアリーナだよ……


私以外にも会場にはもちほわとその親たちがたくさん居ました(親言うな)(いやでも親だよあれは)(もちほわがいのちすぎる)


●day1・開演まで


10:30からの物販整理券が当たったので買い逃していた凛世個人ペンラをもちほわに持たせる用に買おうと思っていたのですがタッチの差で売り切れ……
失意に呑まれながらも「二度とこんなことにならないように」とキッチンカーのドーナツやドリンクをいただきながら7月のLIVEFANの事前物販で凛世ペンラを注文。
今度こそちゃんとペンライトを持たせてあげるからね、もち凛世ちゃん……!


一旦家に戻り、昨日ひどい頭痛でできなかったライブの荷造りを大急ぎでやりました。


アニメイト等の店頭で探してみたもののあまりピンと来るものがなかったので結局Amazonで買った痛バッグ。
今まで買ってきた凛世缶バッジやグッズをほぼ総動員してデコりました。初めてにしてはなかなか良い感じになったのではないかと!
(でもカバンのマチが狭くていつも通りのライブの用意をしたらパンパンになってしまった……)


●座席


16時になったので早速入場!day1の席はLEVEL5のかなり右端め。前回のミリオンAct-4の時よりは前の列になりましたが位置は更に端の方になりましたね…まぁKアリーナはそれでもステージ全部見やすいからまだマシだけどね。
day2はLEVEL3!やった!初めてのロアースタンドだ!!でも今度は前日とは正反対に左端よりになりましたwでもかなり花道に近いから演者の表情もちゃんと見えそう!

●283体操


大阪ではシャイニーエクササイズだったので予想はできてましたがやっぱり283体操キター!!デビ太郎もまた一緒だー!!
もちろん曲通りの動きを全力でしたら即退場なので自分の席でできる精一杯の動きで再現しましたwでもさすがにかかとタッチは無理だよ!!笑

体操が身体がほぐれた後は花火がたくさん打ち上がるオーバーチュアとともにライブがスタート!!

------------------

●イルミネーションスターズ

day1
Forward March!!!
星が流れて

今回はさすがに灯織の声入りではなく二人で灯織の分も振り分けて歌うパターンになったか…ちょっと寂しいけど大阪から時間も空いたししょうがないかなこれは。
でも俺には3人で一緒にやる電車ごっこの振りやその後の足を順番に出す姿がはっきりと見えたぜ…!
「丸ごとハート~♪」のとこも3人なら真ん中で真乃が顎の下で両手でVの字作ってハートの先っちょを担当するんだろうし、早く3人揃って歌うとこ見てみてぇー!
あ、でもれいれいには無理しないでしっかり症状を治してほしいし……心が二つある~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「星が流れて」も大阪の時より二人ともかなり感情が込もってて表情もすごく引き込まれるものがあった…だまゆが星を見つけた時のはっとした顔とか凄かった。
day1はこの次に星繋がりで最後の全体曲「星の声」に繋がっていく流れも美しかったなぁ……

day2
BRIGHTEST WHITE
枕木の歌

横浜のday2も初っ端から「BRIGHTEST WHITE」かよ!?!?大阪でウルトラホワイトくれたPさん!!ついにこの子を使う日が来たよ!!
と意気揚々と落ちサビでパキッ!と折ってみたがなんか思ってたよりビカビカ光ってる感じじゃないな…?これもしかしてドンキとかに置いてある極じゃない大閃光か…?
でもまぁせっかく貰ったペンライトをようやく使うことができて良かったです。開演前に会場近くでUW配布企画もやってたからか俺以外にもたくさん白を振ってた人がいてなんか感動しちゃったな…
あと余談みたいになっちゃうけど「BRIGHTEST WHITE」は最後に3人が空に手を伸ばした先で光を掴むような動きをするとこが好き。5.5周年ライブで現地いたはずなのになんで3人verを覚えてねぇかな俺……

シャニソンで追加されたイルミネ新曲、day1のSHHisの「Happier」が来たので察しましたがシャニソン枠ではなくユニット曲枠で来ましたね!
そして、雰囲気的に「まさか…!?」と思いましたがここで灯織の声入りでの歌唱!!横浜でここまで2人で灯織パート振り分けてからのこれはズルいってぇ!!カメラワークも3人いるような画角で捉えてるしさぁ!!曲や歌詞も相まって泣くてこれ!!!

●アンティーカ

day1
とある英雄たちの物語
Unsung Heroes

おお!!一曲目から「とある英雄」だ!!ということは今回はアンティーカ騎士団の歴史順ということだな!大阪day2は現地取れなくて配信だったから初めて現地で「イエス!イエス!イエスマイロード!!」をコールできてめっちゃ楽しかった!!
今回、恋鐘役の礒部花凛さんが別の舞台に出演中のため横浜公演には残念ながら出られてないんだけど、今回と同じく恋鐘が不在だというシチュが「月が焦がれる太陽/月」のコミュにあると聞き、イベカードイラストでスタァライトみたいなことしてたので近いうちに読もうと思ってたのでライブ前に突貫で読みました。
恋鐘不在はコミュ内では序盤のみでしたが三峰の内面にフォーカスした良コミュでしたので、確かにこれはPとしても演者としても意識せざるを得ないと思いましたし大阪day1のストレイみたいにライブスタッフ側もこれを組み込んで構成してたんじゃないかな。
なので落ちサビで恋鐘のパートが三峰になってたのもコミュの内容を思い出して「やっぱりそう来るよな!!」と胸が熱くなったし、その後のラスサビに入る時の「Ahー」もCD音源では「Ah〜♪」だけどライブでは「……ぁああああああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」とまるで慟哭のような叫びだったのが印象的だった。
あと、2番サビ前の咲耶の「そうだ君達に決闘を申し込もう 勝者が指揮を取る」のとこの八巻さんの苦悶に歪む表情も本当に良かった。「君達とは戦いたくない!でも、もうこうするしかないんだ……!」という気持ちが伝わってくるようで……。アンティーカの中で一番仲間想いな咲耶が、あんな顔になる程行き詰まった状況なんだ……と見てるこちらの心も痛くなるようでした。

「Unsung Heroes」は現地ではイントロ耳にして「おお!?」ってなっててちゃんと最初の千手観音振り付け見れてなかったのですが配信で見たらめっちゃ綺麗でしたね。
でも俺も含めて会場のペンライトの動きはてんでバラバラで笑いました。いや、確かにこんな変拍子たくさんの曲、一番難しいのは歌う側だろうけどペンラ振る方も大変だよ!笑
最後に全員が固まって作るあの振り付け、あれは無数の屍の上に突き立てられた剣を表現してるのか、はたまたその上に絶望の中立ちすくむ最後の一人なのか……

day2
幻惑SILHOUETTE
有彩色ユリイカ

CANVAS以外の自由枠何が来る…?と思ったらげ、げ、げ、幻惑SILHOUETTE!!??めちゃくちゃ久しぶりに聴いたぞ!!?
ライブ後に調べてみたら2022年10月のムゲンビート以来らしい。そんなに前か……
でもユリイカの前にこれが挟まることによってアンティーカ騎士団の歴史が更に深まったようにも感じられるな。なんだろう、今度こそ正しい道を往こうとする者達の前に立ちはだかる過去の幻影や亡霊に立ち向かっていく様が浮かぶというか。最終回に行く前の更なる試練って感じがして熱かったですね。
みんな表情天才だったけどこの時の希水さんの目のイっちゃいっぷりがヤバかった……隣の八巻さんの眼力も凄かったけど、いつもは隙あらばウインク仕込んだりして楽しそうに歌ってるからそのギャップもあって怖いまであった。曲中台詞パートの「最後まで目を離しては…」でマントで顔を隠してからの「駄目……!」で見せたあの希水さんの表情なに???演じるを通り越してナニかが取り憑いてるかのような絶妙な表情で吸い込まれそうになったわ……
ほんとこの2日間のアンティーカ4人の気合いの入り方は大阪以上だった。マジで全員何かが憑いてるようだった。

そして最後は「有彩色ユリイカ」!やっぱりこの苦難を乗り越えた後のグランドフィナーレ感がたまらないですね。
「幻惑」の時とは打って変わって皆とても明るい顔でノリノリで歌っていましたね。ラスサビで三峰が「フラッシュ!」って跳ねるように言い放つの好き。
アンティーカの白曲(CANVASで「white」とか「キャンバス」とか白を連想する曲を勝手にそう呼んでる)なのでクリパの時の白ペンライトもしっかり振って見届けました。さすがにこれは自分独自の解釈なのでイルミネほど周りで白振ってる人はいませんでしたが、ま、自分的には満足なので良いです。笑

●アルストロメリア

day1
ハピリリ
グラデーション

「ハピリリ」と分かった瞬間のP達の歓声が凄かったですねwこれも2022年8月のセツナビート以来の披露らしいですね。
いつもアルストの曲は可愛さにやられて細かい記憶がないのですが、かろうじて覚えてるのが2番の「キミが仲良くしてる 女の子はだあれ?」のとこの典子のぷく顔!!あれなんなの!!??反則すぎんだろ!!!

「グラデーション」ではサビでみんなでやるワイパーの動きが追加され、曲に入る前にレクチャーパートがありました!おお、大阪ではノクチルの「アスファルトを鳴らして」やイルミネの「スマイルシンフォニア」でみんなで歌うパートがありましたが横浜は動きを追加するパターンか!
アルストの曲でこういう一緒に同じ振りをするというのは珍しいのでみんなで一緒にワイパーするのめっちゃ楽しかった!今後のライブで「グラデーション」披露される時もこのワイパー忘れずにみんなでやりたいね!

day2
Love Letter
メッセージ

「Love Letter」に限ったことではないんだけど、Kアリーナの良い音響で聴くことによってアルストロメリアの曲ってメロディめっちゃ凝ってるんだなってことに気付いた。
ライブ現地だと可愛さにやられて思考停止してペンライト振っちゃってるけど、結構低音やビートがドゥンドゥン響いてきて、どっかのオーコメで演者さんが「アルストの曲は意外とBPM高くて速い」って言ってたし、あんまり曲のジャンルとか組み立て方の話とかは分かんないけどそこに気付けたのは収穫でした。
あ、ちなみに好きな振りの話だと「Love Letter」の最後に3人それぞれ縦に並んで三者三様のラブレターの渡し方をするとことか、「メッセージ」のサビのなでなでする振り付けとラストでキューピッドの矢を放つとことジャケ絵再現するとこが好き。


●放課後クライマックスガールズ

day1
五ツ座流星群
ひめくりモザイク

CANVAS曲の順番がそのままだったらちょこ先輩が「全力アンサー」と「ハナサカサイサイ」歌えないことになるから放クラは逆にしてくるだろう、とは予想できましたがまさか自由枠で「五ツ座」やるとは思わんよ!ちょこ先輩いないのに!!
でも4人それぞれメインステージ・花道左右・センターステージと一人ずつ配置されて出てきたところは「おお!」となりましたね。ステージを目いっぱい使って動き回るのが放クラらしいなと思いました。

曲中台詞
樹里「アタシは一番星ってタマじゃねーけど」

何言ってんだお前!!鏡見ろ!!自覚がないのか!!このやさしい一等賞め!!!

「ひめくりモザイク」は「よりみちサンセット」や「拝啓タイムカプセル」と同じくしっとりした曲調なのですが前2曲と違ってすごい明るい雰囲気なのがいいですよね。
きっと彼女達の中にも将来への不安やいつかみんなとも別れる日が来るってことが分かってるんだと思う。でもそんなことよりもみんなと一緒にいるこの時間が楽しい!明日も絶対楽しいよ!と無邪気に笑いはしゃぐ放クラの面々の笑顔が思い浮かぶようです。
サビの「踏切越しに聴こえた"ガンバレ"とか」って歌詞が本当に好きなんですよね。情景が一発で思い浮かぶというか、それだけですごい「青春!」って感じがするのが好き。あ、あと間奏でアーチ作ってそこをくぐっていくとこも好き!

day2
全力アンサー
ハナサカサイサイ

初っ端から「全力アンサー」!!今回は音声も大丈夫でバッチリ果穂ちゃんの声から始まって良かったです!
これもコール難しいから後ろのモニターに表示してほしいけど最悪1番の「ファイヤー!!」だけ揃うだけでも楽しいねw
2番の「ハピバ ハピバ サプライズ」のとこで「あわわ、誕生日サプライズのことバレないようにしなきゃ!」みたいな小芝居入ってたのも面白かったw

「ハナサカサイサイ」はday2後半ド頭の披露!そして前日の「グラデーション」と同じく今回もサビでみんなでやる振り付けが追加!ぐーる、ぐーる、んーっぱっ!んーっぱっ!の振りをみんなでやるのが楽しかったー!
でも俺、隣の人がデブ恰幅の良い人だったので遠慮しちゃって途中まで円を描くとこ外側じゃなくて内側で円描いちゃってたわwww
6周年衣装も良かったけどせっかくちょこ先輩いるのにこの曲でドンシャンマツリバヤシの衣装じゃないのはちょっと惜しいなーって思ったので次は5人全員でお祭り衣装着て歌う「ハナサカサイサイ」が見たいっすね!


●3チーム歌唱

Hide & Attack
Fashionable
Dye the sky.

大阪に引き続き3チームに分かれてのパフォーマンス!さすがに曲は変えてくるだろうけど何が来る!?「Hide&Attack」!!??ソルの面々で!!?ヤバすぎる!!!うわ樹里ちゃんヤベーカッケーーーーーーーーー!!キャーーーーーーーー!!!💞💞💞💞
悲鳴を上げながらも頭の中の冷静なもう1人の俺が「これひとみん見たら大変なことになるだろうな…」と思ってましたが一週間後のオーコメで案の定狂ってました。
興奮も冷めやらぬ中、知らない静かなイントロが流れる……2人ペアでセンターステージとその花道に登壇するキャスト達……なに?なに?「Fashionable」だーーーーー!!!ステラチームだからday1はちょこ先輩不在なので果穂ちゃんが相方がいる体で振り付けしてて、オーコメでぴよちゃんが「吊り革みたいになってる私」って言ってて笑いましたw
みんなめっちゃ格好良くキメてるけど果穂ちゃんだけはずっと可愛いままなのが良かった。今の小学生は多分6年生ぐらいならとっくに英語を授業で習ってるとは思うけどこんなに歌詞に出てくるような難しい英単語は習わないだろうから全部ふりがな付けて練習したんだろうなって感じの歌い方で微笑ましかったです。最後のキメも「Fashionable…」じゃなくて「ふぁっしょねいぼー!!」だったもんな☺️
そして間髪入れずに流れる「Dye the sky.」のイントロ!!やべぇってこのセトリ!!!
横の花道にルナチームが半分ずつに分かれてたんだけど左側の面子がアンティーカ3人+ルカで「偏ってない?あ、でもアンティーカ誰か1人だけ反対側行っても寂しいか」って当時は思ったんだけど、これもしかしてれいれいが参加してたらルカの隣に居たんじゃないか……!?うわ、ちょ、それなら話変わってくるぞ!そんなん見てえじゃんか!!れいれい、早く帰ってきて…あ、でもゆっくりしっかり身体休めて…ああまた心が二つある…………


●DJパート

day1

来た!今回もあるよなDJパート!!今回のDJは誰だ……?あのシルエットはノクチルの誰かか?あ、小糸ちゃんだーーーーーーー!!DJ小糸!!!うおーーーーー!!頑張れーーーー!可愛いーーー!!え!?!?ルカソロの「ラビリンス・レジスタンス」!!?!?合いすぎだろ!!わーーーーーー!!アルストで歌う「デビ太郎のうた」だーーーー!!!やっとライブで披露された!!デビ太郎もアルストも可愛すぎるーーーーー!!!え!?!?「星をめざして」をイルミネで歌う!?天才か!!??夏葉とにちかの「一閃は君が導く」!?これ何の組み合わせ…?あ、色合わせか?わーーーー!!円香と美琴さんで「ダブル・イフェクト」!?こっちも色合わせか!!組み合わせエグ!!!「フェアリー・ガール」を真乃・霧子・甜花ちゃんで!?んー…?あ!これ!チーム・ピーちゃんだ!!!天才!!!!あ、終わったー!小糸ちゃんお疲れ様〜〜〜〜〜〜〜!!

と、当時見た気持ちをノンストップで書いてみましたが、セトリ見返すとほんとヤベェな……現地では夏葉とにちかの「一閃」は色合わせってだけかと思ったんですが、ライブ後のにちか役の紫月さんの投稿やオーコメでのコメントからムキムキコンビかつにちかに「カミサマびびってるぅ〜?」って言わせるのが狙いだったと分かってなるほどなぁ〜!!となりました。「カミサマ」の部分は前後のセトリに興奮しすぎて気付かなかったわ……
あと、みんなが歌ってる後ろで紗蘭ちゃんが公式グッズの小糸ちゃんフラッグをパタパタ振ってたり公式タオルを掲げてぴょこぴょこ動いてたの可愛かった〜!


day2

day2・DJパート来たぁーーーーー!!誰だ誰だ、俺はDJ摩美々を諦めないぞ……!おっ!あの衣装はストレイ!?め、愛依ちゃんだーーーーーー!!DJ愛依!!!おお!!放クラで「絶対正義EVERY DAY」だ!!昨日デビ太郎来たからもしかしてと思ったがやってくれたぜ!本家ライブでの初披露!!ありがとう~!!あ!?!?!?だぶるはの「アルストロメリア」!!!???アカンアカン可愛すぎる!!!あーーーーー顔近い顔近い!!!おえんよ!!!!!え、何だこのイントロ……SHHis出てきたけど……オアアアアアア!!??「Anniversary」!!!?!?!?SHHisの二人で!?!?やべぇってそれ!!エグいてそれ!!!(ここら辺で思わず口を押さえる)みんな悲鳴上げてっから!!!あ、あぁ……こんなの……こんなんありかよ……あぁぁぁぁ……あ、終わった……(呆然とした顔で拍手をする) ん!?三峰と透の「Fly and Fly」!?どういう組み合わせだ…?これも色合わせかな?おお!!??ちょこいと!!ちょこいとの「SOS」だ!!!?おい!ちょこいとのフラッグ出してたP!!お前予言者か!?!?良かったな!!!一緒にまるポーズするけど小糸ちゃんだけ恥ずかしがるのも可愛いー!!おお!!咲耶・凛世・千雪さんの「また明日」!これ283寮組だな!?イントロの低音めっちゃドゥンドゥン響いてエグいな!?あ、終わった!最後が「また明日」で終わるのが愛依ちゃんらしい優しいセトリだったなー!お疲れ様ー!!

いやぁ、day2も怒涛のDJパートでしたね……「絶対正義EVERY DAY」を歌う放クラめっちゃ楽しそうだったし、だぶるはアルストロメリアはチュッチュッチュのとこや最後でめっちゃイチャイチャして可愛さで狂いそうになったし、SHHisの「Anniversary」もあまりの火力と文脈の乗り具合に俺含め数多くのPの悲鳴が聞こえましたが愛依ちゃんがセトリを組んだと考えるとみんなの考えや要望を色々聞いて採用したり「二人にはこういう曲も合うんじゃね?」って感じで選曲したりする様子が見てとれるようで、彼女の優しさが伝わってくるセトリでしたね。
でもステージ上ではゲームと同じくクールな愛依サマモードでパフォーマンスしてたのも良かったですねぇ……そこの演出がブレないのもシャニの信頼できるとこだよね。


●PRオファー曲

輝きにかわる
ONE STAR
GOTCHA

DJパート終わった次の曲はシャニソン枠だと思って構えてたらPRオファーシリーズの3曲を全部一気にやるとは思わんよ!てかCDの発売日全然把握してなかったんだけど4/17とマジでライブ直前だったんだな……
「輝きにかわる」はめっちゃくちゃオシャレな曲で甘奈・摩美々・雛菜にぴったりな楽曲ですよね!おみほと千紗さんも言ってたけど二人でダイヤモンド型の鏡作る振り付け、俺も好き。
「ONE STAR」は作詞・作曲があのFLOWの方達なのできちんとフルを聴いたのは現地が初めてだったんですけどあまりにも耳馴染みがありすぎる。平成の頃にたくさん聴いた、このメロディ!この歌詞!日曜の朝や夕方のアニメで流れたでしょこれ絶対!!あと間奏で3人それぞれのダンスパートがあったんですが、さや姉のあのハイキックなに!!!??めちゃくちゃ綺麗な弧を描いてたよ!!?現地のモニターや配信ではバストアップでしか映らないから一瞬脚がすげぇ速さで通り過ぎるから「!?」ってなるんだよ!全身映して!!
「GOTCHA」はRIP SLYMEさんが手がけたのもあって最初から最後までがっつりラップな曲!これを足元のモニターに歌詞が出てるとはいえ踊りながら噛まずに完璧に歌いこなすゆっきー・だまゆ・ながどんさんが凄すぎる!後ろのモニターにコールも出てたのでフル初見でも楽しくGOCTHA!できて良かったです!


●ストレイライト

day1
Imitation Ghost
Start up Stand up

来たーーーーー!!「Imitation Ghost」!!やっと現地で浴びれるぜ!!2番サビ前の「Flash!」をコールするのに夢中で現地では記憶が曖昧だったのですが配信で見たらしゃがんだあさひと愛依の膝に冬優子が足をかける振り付けがノールックで決まっててすげぇ!!ってなりました。間奏のエッグいギターソロのとこのダンスもめっちゃ熱かった!!配信のコメントで「分身」って言ってた人いたけどまさにその通りって感じの振り付けだった!
それと台詞パートラストのあさひの「吠えろおおおおおおおおおおおおおおお!!」がめちゃくちゃ熱かった!!そんなん言われたら全身で声出すしかねえだろ!!と全力で「オイ!!!オイ!!!」とコールしたしその場にいた全員めちゃくちゃ声出てた。現地のストレイ曲は何度も立ち会ってるけどストレイはおろかシャニのライブ全部から見ても過去一のコールだったんじゃないか?確実にKアリーナが『揺れた』もんな。

「Start up Stand up」もリスアニライブで一回聴いてはいますが、本家ライブでPのみんなと一緒にデスボができて良かった!!(と言いながら自分がデスボ上げるのに夢中で他のPのデスボほとんど聴けてなかったんですがw)
2番サビの愛依ちゃんパートの「やらずに後悔するより燃え尽きて散る方がいい 心のnoiseを掻き消し」のとこのさや姉の歌い方が本当に魂を削ってるような歌い方で、本当にこの曲が終わった後に燃え尽きて消えてしまうんじゃないかと錯覚するぐらい凄い迫力でした……!やっぱ俺、さや姉のこと好きなのかもしれん……。
ストレイの曲はどれも熱くてカッコイイのですが、この曲だけは熱いだけじゃなく何故か泣きそうになってくるんですよね……。なんだろう、どんなに打ちのめされても前を向く強さ…というより「前を向くことしか知らない」愚直なまでのストレイライトのみんなの姿に涙が出そうになるんですよ…。
「どうして……どうして君達は、こんなになってまで前に進もうとするんだ……」って気持ちになるんですけど、

「はぁ?そんなの、決まってるじゃない」
「うちらが……あたし達が」
「ストレイライトだからっす!」

って言いそうなんだよなーーーーーーー彼女達!!絶対言うよ!!!もう!!!格好良すぎるんだよ!!!

day2
BURN BURN
Another Rampage

「BURN BURN」も完全体での披露!!曲が耳に入った瞬間ブチ上がるぜ!!あ、サビの「BURN!BURN!」のとこってコールなんだ!?原曲だと特に声が重なってるような感じないからちょっと解釈違いだったんだけど、2番からはもうそんな細かいこと吹っ飛んで普通に声上げてましたねw
あさひ役の田中有紀さんが曲中の台詞パートの最後の台詞を言い終わって一瞬目を閉じた後、すぐ「スッ…!」とスイッチが入ったかのように凄みのある目つきに変わったのがマジで芹沢あさひで鳥肌立ちました。
あ、あとさや姉の挨拶後にやった指噛む動きなに!!??えっちすぎる!!!!!

ストレイの自由枠は「Another Rampage」!?!?いつも一緒にライブ来てるPが「久々に「Another Rampage」聴きてえなぁ~」って言ってたけど叶っちゃった!!おめでとう!!!
ド頭の「Yeah---------------!!」でストレイと一緒に拳突き上げるの気持ち良すぎるーーー!!この余韻に浸りすぎていつもAメロ最初の「Hai!!」のコールが遅れちゃうんだけどwww
あと最後の台詞言った後に3人向き合ってダンスするとこも好き。


●SHHis

day1
Forbidden Paradise
Happier

SHHis一発目は「Forbidden Paradice」!現地では遠くて分かんなかったんだけど配信で見たらこれ座った状態でスタートしてたんだね。
SHHisの今までの曲の中でもかなり中毒性が高くて油断するとすぐ脳内再生されちゃうぐらい好きなので現地で浴びるのは2回目だけどそれでもめっちゃ気持ちいいっすね~~~~~~
2番のにちかパートの「私が定めたBorderline」のとこで原曲だとガラスがパリーン!と割れるような音が入るので「ここライブだと紫月さんキックとかするんかな!?それともにちかだからパンチ?」と妄想してたのですが、実際は前向きながら後ろに拳を叩きつけてそれに合わせて後ろのモニターでガラスがバリーン!!と割れる演出になってましたねー。これはこれで格好良い!
あとさ、最後のあのポーズ、配信で改めて確認してみてもやっぱりキスしてるよね!!??!?

今回もラスサビの「フォービドゥーン!」「パーラダーイス!」のコールをやったんですけど、俺の周りではあんまコールしてる人いなかったですね……大阪よりは少しはコールしてる人増えてるように聞こえたんですが……
み・な・さ~~~~~~~~~~ん!!「Forbidden Paradice」ラスサビの「フォービドゥーン!」「パーラダーイス!」のとこはコールして大丈夫で~~~~~~~~~~~~~~~~す!!ステージ上の紫月さんもーーーー!!拳突き上げて煽ってましたから~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!コールしてくださ~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!!!!
(コールしてほしくて果穂ちゃんになる男)

大阪でシャニソン新曲枠だったところにPRオファー曲来たからもしや!?と思ったらやっぱり「Happier」ユニット曲枠で来ちゃーーーーーーーーーー!!もうひたすらに可愛い!!シャニソンのMVまんま!!サビ前のパートで歌って無い方がリズムに合わせて脚をキュッキュッてする動き可愛くて好き!ラストのハート作るとこも可愛くて最高ーーーーーーーー!!
いやぁ……SHHisがこんな可愛い曲も歌えるようになるなんて予想もできなかったよ……5thのために突貫でセブン♯スを読んだとこまでで止まってるから「not enough」も近いうちに読むべきだな……。

day2
SWEETEST BITE
White Story

この2曲もようやく現地で聴けて良かったー!
「SWEETEST BITE」は二人が前後で重なって肩とか触れながら距離近い振り付けだったのが印象的でした。あとは指の動きがすごい艶めかしくて、禁断の果実へ誘おうとする怪しい蛇をイメージさせるかのような滑らかな動きでしたね……。
色んな人が言ってるとは思うけどやっぱりサビの「Sweetie,sweetie,sweetest bite」のとこで右手を頭の後ろに持っていって蛇が噛んでいるように見せる仕草好き。

「White story」は正直「Forbidden Paradice」が好きすぎてあまり刺さってないこともあり現地では「ほえー」って顔でペンラ振ってたんですが配信で改めて聴いてみると紫月さんとややさんの歌唱力が高すぎる……!高音の出方も伸びも綺麗すぎる……これ俺現地で普通に聴きいってた説あるな……。
この曲もコミュちゃんと全部読めば理解が深まるのかもだし、近いうちにコミュ読まないとな。


●コメティック

day1
平行線の美学
無自覚アプリオリ

「平行線の美学」やっぱり何度聴いてもオシャレで格好良い曲だよねー!Bメロの「なるほど尊重すべきは個性で~~」のとこのサイドステップ?っぽい横移動好きです。
落ちサビのクラップ、原曲だと全然クラップの音入ってないんだけどなんか自然と定着し始めたよね。でもそんなに違和感はないし、ここもライブを重ねて生まれていく現象って感じで面白いですね。

Day1後半パート開始は「無自覚アプリオリ」だったんだけど、え!?なんか着替えてる!?てっきり6周年衣装はアンコールで着るもんだと思ってたからビックリ!
今まで色んなライブで披露されてきたこの曲だけど、今回カメラワークというかカメラの演出がいつにも増して凄くなかった?ズームとか揺れがすごい激しくてルカの内なる激情がカメラにも伝播してるようなめちゃくちゃに暴れてる感ある画で凄かったな……コメティックの3人自体のパフォーマンス力の上がり具合もだけど演出もどんどんレベルアップしていくな……。

day2
くだらないや

「無自覚」は両日共通だったのでDay2は「くだらないや」のみの感想で。
大阪でも現地で聴けてなかったので今回この曲の落ちサビでUO折れたのめっちゃ気持ちよかった……!
配信だとラスト小澤さんの右目だけ映したカットで終わってて最高にキマってる画だった……カメラマジ天才すぎ……!
本家でもソンの方でもまともにプロデュースしてないので人となりとかほとんど知れてないのですがコメティックの中でははるきが気になってるのではるきセンターのこの曲も今回の3曲の中では一番好きかもです。
髪がもふもふしてそうなところが可愛いですよね、はるき。


●ノクチル

day1
Reflection
僕らだけの未来の空

ノクチル一曲目は「Reflection」!この曲はフォーメーションがかなり凝ってるのが良いですよねー。歌い出しで円香が歌ってるのにモニターに映ってるのは小糸ちゃんで「あれ?」って思ったら円香の周りを3人が囲んでてしゃがむことで円香の顔が出てくるのが面白いですね。
振り付けではサビの「(明日に)向かって」「走って」「風に」「乗って」などの4つのフレーズに合わせて4人それぞれが違うポーズするとこが好きです。あと自分では気づかなかったんだけど、落ちサビの「ティン…」の音に合わせて雛菜がまるで水面に触れて波紋が広がるような振り付けもやってたんですね。確かにここも良いですね~

自由枠は「僕らだけの未来の空」!メインステージから花道を通ってセンターステージまで向かう流れだったんだけど、紗蘭ちゃんがファンサしすぎてセンステでの歌い出しにちょっと遅れちゃってたの可愛かったw

day2
夢が夢じゃなくなるその日まで
青とオレンジ

day2はユニット曲トップバッターで「夢が夢じゃなくなるその日まで」!
APかっしーさんの言葉を借りるようで恐縮ですが、最初は幼馴染同士で「みんながやるなら私もやる~!」って感じで特に明確な目標もなくアイドルを始めたノクチル4人が色んな経験を経て「夢」について語る歌を歌うまで辿り着いたってところがエモポイント高いですよねー。
個人的には「Reflection」がノクチルのとっての第二期OPだと思ってるのですが、曲調的にはこっちでも全然納得できるなぁ……。

そしてユニット曲トリで「青とオレンジ」!ノクチルのCANVAS3曲の中で一番好きなのですが、大阪では生で聴けなかったのでようやく現地で聴けて嬉しかったーーーー!!嬉しすぎたのとオレンジに染まるステージ演出が綺麗すぎて途中ちょっとガチで泣きそうになっちゃったもんな……。サビの「オッオッオー」や「ウォーオーオオーオー」のコールもずっとしたかったので感無量でした……! 
曲名通り2本持ってるペンラを青とオレンジに点けて振ってたんですが、「やっぱりラスサビでUO折りてえ!」となって足元のバッグから取り出すのに手こずってラスサビ手前の4人の姿をちゃんと見れなかったのが悔しかったので配信で確認したらフォーメーションで一定の距離を保ってた4人が全員中央に寄り添って集まってお互いを笑顔で見合ってて……本当に……綺麗で……美しくって……!!😭😭😭😭😭


●星の声

ラストの全体曲はシャニソン主題歌の「星の声」!
曲単体で聴いててもいい曲だと思っていたのですが、満を持しての披露・283プロ28人全員で歌うことによる音の厚みとそれをKアリーナの最高の音響で聴くことで感じる迫力・モニター全部を使って描かれる星空…と色んな要素が重なったことでライブで披露されて一段も二段も「化けた」曲になったな……と思いました。こんな綺麗な光景見せられたらCD音源じゃ物足りなくなっちまうよぉ……。
それと、曲だけでなくここまでのセトリの流れもすごく良かった。day1は「星が流れて」から星繋がりで「星の声」にバトンタッチされたけどday2は「枕木の歌」→「青とオレンジ」→「星の声」って流れが本当に美しかった……。「枕木の歌」は特に時間帯は指定されてないけど歌詞的に別れや卒業を扱っていてちょっと切なさや寂しさを感じる曲調で、そこから「青とオレンジ」で同じく切なさを感じる夕暮れ時になって「星の声」で夜に繋がっていくこの流れ!天才だと思った。いやぁ、素晴らしい……!

最後に、ラスサビで紙吹雪が大量に吹かれててday1はあまりの量の多さにちょっと笑っちゃったんだけど、day2ではそこにレーザーが追加されて、宙に舞う紙吹雪がそれに照らされて七色に光り輝いててプリズムのようで本当に綺麗だった……


●day2・告知パート

お!30MSの新弾の告知も来る!と思ったらティアーシャ喋った!?花凛さん、今回は舞台の都合で出られなかったと思ったらこんなところで声が聞けるとは!!新コラボ衣装めっちゃ良いーーー!!色んなシスターをバトルスタイルみたいにできるね!
え!!?歯車!?!?まさか、、うおおおおおおおおおおお!!!次アンティーカだーーーーーーーー!!マジで!?!?
イルミネの次アルストだったし褐色肌のビヨスカも発売決定してたから「あー、やっぱ5人ユニットは色々ハードル高いだろうからまずは3人ユニットから消化してくのか。じゃあ次はストレイだな」って思ってたし後ろの列にいたPさんも同じ事言ってたのにマジか!!!すげえ!!!早く詳細が知りてえぜ!!!
うわぁ!!「大阪で次のライブの告知したから今日は次の次のライブの告知するんじゃね?w」とP達と冗談言ってたら本当に来ちゃった!!10月!!
名称未定、詳細は後日発表…と書かれていたがシャニマスのことだから『名称未定』ってタイトルの可能性も十分あり得るんだよな……


●アンコール

day1
わたしの主人公はわたしだから!

イントロ聴いて「ぅおえええ!!??」ってなりました。まさか全員で小糸ちゃんのソロ歌うと思わんじゃん!?!?コールも予習してないっつの!!
小糸ちゃんのソロ結構コールが細かいとこ変わってるからかなり難しいんだよね……でも「せいいっぱい」と「めいっぱい」が交互になってるってのは覚えてたからまだマシかな。難しいけどでもコール楽しいんだよなこの曲!
全員で歌っててもラスサビ直前の「せいいっぱい!」は小糸ちゃんソロで歌うのが良かった!

day2
夢咲After school

うおお!??アンコール明け1曲目はDay1から変えてくるとは思ってたけど夢咲かよ!?!?
(コールするのが楽しすぎて未だに前奏の「チーズ!」と「ピース!」の順番があやふやな男)
Twitter内では恐らくかなり出回ってるであろう「1番の「ナンバーワン!」はコールするな。果穂ちゃんだけに言わせろ。俺らがコールするのは2番」ってやつなんですが、今回は1割くらいコールしちゃってる人がいましたね。なんだかんだでこのケースに遭遇するのは初めてだったのですが不思議と全然嫌な気持ちにはならなかったですね。俺もデレの「Starry-Go-Round」2番終わりの「トゥインクル!トゥインクル!」のとこは初見勢い余って「イエー!!」って言っちゃったことあるしw、むしろそのしきたりを知らないくらい異次元フェスやシャニソン・シャニアニなどで新規の人が来てるという証でもありますからね。

あと、アンコール衣装は皆公演公式Tシャツを各々のセンスやユニットの色や装飾を入れてアレンジしてたのですが、さや姉の衣装がめっちゃセクシーで、Tシャツ短く切ってるからお腹はかなりの面積見せてたしスカートはタイトめのミニだしヒール履いてて脚は長く見えるしで目の前の花道通って行く時もう釘付けになりました……。やっぱさや姉、好きだ。。。。。

両日共通
あの花のように

「夜で花火をテーマにしてんだからやらねえわけねえだろ!?」とは思っていましたがやっぱりやってくれた!!イントロ流れた瞬間めっちゃ嬉しかったー!!
今回のアンコール曲は全員で歌いながらもラスサビ前の大事なところはオリメンだけに歌わせるところが原曲を大事してる感があって良かったですね~。
day1の時のラスサビの時にSHHisの2人があまりに笑い過ぎて崩れ落ちてたの見たんだけどあれ一体何が起こってたんだw

day2は左の花道が近かったんですがそこでアンティーカがなんか小芝居してたのが面白過ぎたw
2番の「繋いだ手は離さないように」のとこでアンティーカ全員が全員と手を繋いだんだけど三峰だけ摩美々と手繋いでなかったらしくて、

「まみみん!手!ほら、手!」(めっちゃ手を伸ばして握手を促す)
「……(つーん)」 ぺいっ(片足を一瞬だけ前に出す)
「もーっ!まみみん~!」
「こらこら、二人とも。喧嘩は良くないよ」
「💦💦💦💦」

みたいな会話が聞こえてくるようでしたwwwww
てか花道だけじゃなく曲の最後に決めポーズする直前までわっちゃわちゃ小芝居してた気がしてて笑っちゃったんだけど、この後のみーちゃんのMCを踏まえるとここでみーちゃんか誰かがガチで泣きそうになってたのかも?


●Let's get a chance(Come and Unite! Ver.)


正真正銘最後の曲は「Let's get a chance」のアレンジバージョン!2番Aメロでカメラさんが端からずーーーっとみんなを撮っていくところで各々色々フリーダムに動き回っていたのですが、イルミネの2人は「抱き合ったり」のとこで抱き合う通り越して相撲してたんだけど、あれなに??????
ここでもアンティーカの面々はめちゃくちゃ自由に踊り狂ってましたねwww退場の時も直前に希水さんがツインテぶんぶん振り回して遊んでると思ったら隣の八巻さんも同じように自分のポニテをぶんぶん回してじゃれあってたの面白過ぎたwwwなにあれwwwww


●day1ラストのMC


アンティーカ代表の挨拶が三峰役の希水さんで、やはり「月が焦がれる太陽/月」のコミュは意識せざるを得なかった、こがたんに無意識のうちに憧れを抱いていた劇中の三峰と4thごろから加入して「アンティーカのみんな凄いなぁ…」と思った当時の自分とが重なった…というような話を涙ながらに話してたのを見て泣きそうになりました……他のアンティーカの面々もなんだかんだ言いながら結局全員涙ぐんでて、彼女達の絆の深さを感じられました……!

あとノクチル代表の和久井さん!「花火じゃなくてこっち見てくれてありがとー!」はズルいだろ!!!泣くやんそんなん言われたら!!!!
「う゛っ……!!」ってなったし俺の周りもみんな「う゛っ……!!」ってなってたよ!!😭😭😭😭「天蓋」読んできて良かったーーーーー!!!😭😭😭😭😭😭

------------------

最後は打ち上げ飯を上げて〆!


●まとめ

いやぁ〜、大阪・横浜通してひたすらに楽しいライブでした!!
従来通り新譜を2日とも披露するかと思ったらまさかの分割!!その代わりステラ・ルナ・ソルに分かれての歌唱や怒涛のDJパートで会場のPの予想を裏切りまくるセトリ、一緒に歌ったり振り付けを追加したりするなどみんなで一体となって楽しむことがテーマとも言えるライブだったと思います!5thで最悪の未来を回避したシャニマスと283プロにはもう怖いもんナシだぜ!!!
しかし、CANVASの新曲を2日に分けるのはかなり賛否が別れたと思いますねぇ……僕は現地行けなかったのは大阪day2のみで取りこぼしがあっても横浜で全部聴けたからまだ精神的にマシだったものの、やはりどちらも片日しかチケット取れなかったPや4日間中1日しか取れなかったPもいたでしょうし、周年ライブでまで楽曲ガチャに立ち会わなきゃいけないのはキツい……。
あ、だからその分披露する機会であるライブ自体の開催回数を増やすってことか!?力技すぎん???

ともあれ、今後も周年ライブ以外にも7月・10月とライブがあります!
私は今のところ奇跡的に7月のライブのday2のチケットを取れたので現地一緒の方は夏も目一杯楽しみましょう!


改めて、シャニマス6thツアー全4日間、お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜!!!



当日のもち凛世の出立ち。
次は夏だから麦わら帽子とか被せてもいいかもな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?