見出し画像

未来の占いかた

占いサイトを運営しているクライアントも多く
かなりの数のサイト管理をしていました

あなたは誰?
ユーザーは圧倒的に女性が多かったのですが
偽名というだけでなく住所も生年月日も架空のもの
名寄せをするとあちこちのサイトを
渡り歩いているという案件をよく見かけました
ニセの情報で占った答えには何の意味が…?

そもそも利用料金を払っていないので
おそらく意味はないのでしょう
話を聞いてくれる人と思われたのか
支払いが終わってからも度々連絡してくる方が
何人かいらっしゃいました

クライアントにお聞きすると
自分が望む答えではないことでの
ハードクレームがよくあるとのお話でした
これは占い技術の向上で解消できない課題です


悲しい結末
ご本人がすでに亡くなられていて
ご遺族から経緯説明を受けるケースもありました
説明に慣れてしまったのか
淡々とお話しされる様子が逆に切なく
占いの結果で違う選択肢が見つかっていれば…
などと思ったりもしました


科学的な根拠・エビデンスが重視される世の中で
数少ない余白部分に占いはあるのだと思います
心身ともに健康で、結果を前向きに受け取れる時には
大いに後押ししてくれるはずですが
そうでない人が依存しているのを見かけたら
話を少し聞いてあげる心の余裕を持ちたいなと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?