見出し画像

書く理由

わかりやすく言葉で伝えてくれる人よりも、行動や姿勢で示せるようになりたいと思うからです。あと読んでくれているだろう誰かを想像しながら書いている承認欲にまみれた自分も嫌だからです。では。

と12日前に書きました。

そんなに日は経ってませんが。。。(汗)

自分の価値を考えたり、本当に対象とする人を考える時間を過ごしました。

今でこそ、こうやってnoteや、以前はSNSで自分の気持ちや考えを発信したり、表現したりしていますが、実際の生身で人と目と向かった僕は自分の心の声を押し殺してしまう方です。

僕のnoteの投稿を読みながら、共感してくださる方は、きっと僕よりもご自身の気持ちを押し殺しながら生活している方なのではないでしょうか。

だとしたら、僕は僕の気持ちを発信すること、伝えることを続けたいと思います。(たまに投稿することは、苦ではないです(笑))


今の社会は生きにくさを感じていても、声をあげられる人は比較的行動を起こしやすい社会なのではないかと感じています。

もちろん、表現が上手な人や秀でた才能のある人は言うまでもないでしょう。

そういう方と比較したら、僕も心の声を発信できる方ではない、もしくはなかったと思います。
少なからず、スポーツトレーナーを志した高校生の僕にはありませんでした。

そんな僕に手を差し出してくれた方がいて、そんな風になりたいと感じスポーツトレーナーを志したわけです。

ならば、少なくとも仕事で関わっているスポーツチームや施設のなかで、自分の気持ちを上手に伝えることのできない人の気持ちを僕の方から察し、声をかけて、1ミリでもいいから耳を傾けることができるようになりたいと感じています。

表現することの奥手で苦手な僕が、表現をし続けながら、目的を、理想を実現していく道筋をお見せすることで、僕の投稿を読んでくださる方に刺さるものがあれば書く意味があるのかなと感じてる所存です。


僕の活動に関心を持っていただきご支援いただける方はよろしくお願いします。一人でも多くの人が心が弾むような生活が送れるように悩み事をひとつひとつ丁寧に対応していきたいと思います。がんばります!!