見出し画像

体系的「場」つくり理論シリーズ その46The Best Place to Work!


米国の社会心理学者であるRon Friedman,PhDの著書:
The Best Place to Work
The Art and Science of Creating an Extraordinary Workplace 
日本語の題名は、
「最高の仕事ができる幸せな職場」

この本は、これからの日本企業をより元気に、そしてイノベーティブな組織に変革してゆく「場」つくりに大切な視点を示唆しています。
一部共有させていただきます。

-Quote-
場所の力-オフィスデザインと思考の関係
<マネージャーがやるべきこと>

1.結果を念頭にデザインする
ある仕事は自制と途切れることのない集中力が必要とされる一方で、ちょっとしたコミュニケーションや協力が助けとなる仕事もある。すぐれた企業は、結果を念頭に職場をデザインし、従業員がはたらきやすい空間を作る。すべてのしに適したオフィスデザインはない。そのため、さまざまに利用できる、混合型の職場デザインを採用する企業が増えている。

2.原始人のように考える
進化論的側面から得た多くの知見は、オフィス環境に容易に取り入れることが可能だ。植物、水槽、自然を思い起こさせるものは、比較的費用がかからない。新しい空間を選んだり、デザインしたりするときは、自然光を多く取り入れる、窓の外の景色が見えるようにするといったことも考えるといい。

3.職場体験を創出する
すぐれた企業は、従業員に快適な職場を提供するに留まらない。職場を卓越した場所にする体験を創出する。さらに、企業が大切にしていることや経営陣の能力を示し、従業員のエンゲージメントを育てる。まず、企業のタッチポイント(ロビー、トイレ、休憩室など)を明らかにして、企業ブランドと一致するやり方で、従業員の体験を強化する方法を見つけよう。

<未来のリーダーがやるべきこと>

1.快適な職場作りに投資する
職場を飾ることを考えない一人はいない。だが、職場を飾ればより生産的になれるということが研究によりわかっている。快適であるほど、仕事に集中するための精神的エネルギーが高まる。ゆえに、家具の配置や向きを変え、モニターの高さや卓のひかりのちょうせをわずかに修正するなど、時間をかけて(できる範囲で)職場を自分に合わせれば、生産性が大きく改善する。

2.集中力を取り戻すために外へ出ると
集中するは無限ではない。研究によると、精神的エネルギーは、外出によって取り戻すことができるという。自然の中でぼんやりとし、エネルギーを再充電するのである。オフィスがどんなにすばらしくても、短時間そこを離れれば、さらに能力があがる。

3.職場のサウンドトラックを作る
音が作業能率に驚くほど強い影響を与える可能性があることが研究によりわかっている。オフィスを離れることができないなら、ヘッドフォンを使ってみよう。
カフェのざわめき(研究によって創造力を高めることが明らかにされている)やホワイトノイズ(集中を必要とするときに気をそらす音を消すことができる)などもよいだろう。

-Unquote-

 私が進める『わくわく「場」つくり』は
The Best Place to Create a Happy Life😃
視点はおなじですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?