見出し画像

体系的「場」つくり理論シリーズ その58 総務プロフェッショナルのミッション-体験記からの実践的提言-


本稿はJDIR(JBpress Digital Innovation Review)で連載している『クリエイティブ総務シリーズ』からのご紹介です。

組織を元気にする要素と仕掛け方が感じられた瞬間

 筆者は、デジタルエンタテイメント業界に関わる以前、金融業界で25年(日本興業銀行20年、ドイツ銀行グループ5年)、もっぱら投資銀行業務(インベストメントバンキング)や国際金融税務の領域でのキャリアを重ねていました。

 「人間万事塞翁が馬」と言いますが、運命の風の吹き回しなのか、2005年に金融業界からエンタテイメント業界に転身し、デジタルゲーム企業の米国法人でCOOとして経営職を経験しました。金融とは全く異なる世界でしたが、ダイナミックで「リアルダイバーシティー」とも言える2年間でした。

 2007年9月、米国拠点であるLos Angels から帰任した時に、当時のグローバルCEOより「今度は、本社クリエイターを総務力で元気にしてもらえないか」とのオファーを引き受けたこと(当時はいろいろな思いが逡巡しましたが・・・)が、結果的に10年にわたる筆者のクリエイティブ総務プロデューサー(職位としては総務部長)人生の始まりとなりました。

 今回は、筆者の実体験をもとにした『人と場への感性投資マネジメント手法』をベースとする「クリエイティブ総務」※1 の意味を紹介するとともに、組織の中で総務業務を担っている方々が、オペレーション総務や管理総務の業務範囲を「戦略総務」の領域にいかに広げ、各組織の現場にどのように応用していくかという実践の方法について記していきます。

続きは以下で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?