見出し画像

妄想PRJ. : ランボルギーニ・モーターサイクルデザイン⁈

こんにちは。Creative SummonerのDai33です。
今日はMidjourneyのスキルを上げるためにトライしてみた【妄想プロジェクト“ランボルギーニ・モーターサイクルデザイン⁈”】を紹介します。
バイクのデザイン展開をMidjourneyでできるのか?
ランボルギーニがバイクを出すとどんなデザインになるのか?個人的な興味でやってみました。
(トライしたのは2月1日)
深夜1:00 湯船に浸かっているときに思いつきました。
風呂と着想は相性が良いですね😁。しかし、こんな時間に…あほ。

早速トライ

何となく“Master piece”が良いのでは無いかと
Prompt : Master piece of Lamborghini motorcycle 
とシンプルなPromt でスタート。

Prompt: Masterpiece of Lamborghini motorcycle

うわっ、想定よりねちっこいのが出た。
でもプロポーションなど崩れてはいないところは凄い。

いきなり凄いのが出た…オルフェノク。
うわっ、。
Master pieceは特別な一品?タトゥーの職人さん。

続けます

これまたグラフィックが斬新
陶器のような仕上がり

かなりアーティスティックな装飾が施された。
嫌いではないがテーマのランボルギーニではないな。

素直にランボルギーニラインナップからテイストを引っ張るのが良いのでは?


ランボルギーニ の魅力は一貫したポリシーだ。
”ファイティングブル”
前のめり姿勢はユーザーの生き様とシンクロする。 

Aventador style, Orange color
これをデザインスケッチで展開。

一気にわかりやすくなった
なるほど。。
巧みなスケッチ!
とても良い感じ

デザイナーが手描きしたスケッチとして出力することで、デザインプロセスを再現してる気分

図面ぽい表現なら
Technical drawingやBlue printとすれば良い。

なんか書いてあるけど、あくまでもら“ぽい”表現


3Dプリンティングで出力を想定。

お!もう3Dデータがあるみたいだ
質感がなかなかリアル
at design studioとしたが風景は小さなオフィス

3Dデータのレンダリング表現
Octane rendering や、最近だとBlenderなど
3Dアプリケーションの名前をPromptに入れる

hyper detailed や、Studio lighting など、光の設定用語も効果的

Advertising poster など、広告媒体として出力

かなりドラマティック
カタログの表紙イメージ
確かにありそう
今回、個人的にはコレがイチオシ。


やはり、ベースはドカティなんだろうな。。

それで、何か面白い表現方法が無いか?と思い
最初はモデルの作業風景を出したくて色々と試したが、デザインモデルの作業風景や、デザインスタジオのビジュアルはレア。当然ながら簡単には出力されない。
そこで思いついたのは、モーターサイクルショー出展のシミュレーション。
ショーの写真ならネット上にいくらでもある。
Midさんリサーチよろしく!

無事にEICMAに出展された。笑

折角なので、イタリアのお姉さんコンパニオンを召喚したく、Promptを書く。
イベントコンパニオンを英語にすると、a booth bunnyと言うらしい。。

どうぞ!

違う、。
違う、。
違う。
違う!
オレンジのBunny、。

どうしても出なかった。苦笑
まぁ、ショー展示の提案ということで。

ということで、ここまで出した絵は80枚ほど。。
1時間半くらい。
気がついたらお湯がぬるくて、寒!
アドレナリンが出続けていた模様。

これだけのビジュアル素材がこの時間で出せるのは驚異的。正直、夢をみているような感覚になる。

ということで、真面目にオチは無いのだけど…
ヤバい。
これは眠れなくなる。

このnoteは————————————-

Why?(for what?)創造性の解き放ち
あくなき探究心。AIで何ができるのか?

For who? 時代の変化を感じている人へ
Creative Summonerへの道を進め。。

How? 遊びでも良い。とにかく触ってみろ
まずはやってみて、体験しスキルを高める

What? 自分の欲求のおもむくままに。。
モーターサイクルデザインやってみたい❤︎

またね

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?