Lady sings the blues

20世紀の最後はアメリカで暮らしていました。1人でアパートに住むほどの贅沢は出来なかったのでギターの先輩とシェアしてたのですがこの先輩はすごく真面目な人で常に規則正しい生活を送っていました。俺なんて自堕落出鱈目な生活習慣でひどく迷惑をかけたんだろうなあと感傷深いです。ある時友人宅でしこたま飲みまして朝帰り、7時くらいですかね?部屋に戻りますと先輩楽器抱えて出かけようとしてました。休日だから授業はないはずだし、どこ行くんすか?と尋ねると、アフターアワーズのジャムセッション行くんだよ!と。ちょっとこの人何言ってんだろう?もう朝だよ?アフターアワーズって意味知ってる?一個一個やると、後、時間達。だよ?わかる?つまりライブ終わってその後の時間みんなでワイワイジャムセッションやるって事なんだよ?朝イチでアフターアワーズとはこれいかに?
なんとニューヨーカーのアフターアワーズジャムセッションは超深夜8:00から始まるのでした!俺もよく渋谷で朝8時まで飲んで出勤のサラリーマンの皆様に白い目で見られたりしますがそこからセッションする体力は流石に無いのでやはりアメリカ人は恐ろしい人種だなとその時思ったものです。まあ、そのアフターアワーズセッションに朝起きてから行く先輩も恐ろしいモチベーションだと思いますが、つかまだ前日なベロベロ酔っ払いアメリカ人と爽やかな起床を迎えた日本人とどういうテンションでセッションしてるのか不思議です。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?