見出し画像

やさしく、生きる。

こんにちは、ぴぴ。です。

3月も半ば、ホワイトデーな今日は
電車に揺られ、雨に打たれながら
ちょっと色々と練習したいことがあって
群馬から東京に。さむい。コロナ。さむい。

さて、本題ですが


【2020年の新目標が決まりました!】


まだ3ヶ月目だというのに、新たな目標を!
元々掲げていた目標とすり替えるわけではなく、追加で!笑

さぁ、新目標なんですが
色々とノートにがーっと書いてるうちに、
自分がどう生きようとしているのかが見えてきた気がして。新たな言葉として降りてきたのです。


〈やさしく、生きる。〉


こちらですね。笑

何に対して?って話なんですけど
メインはお財布に対してですね。
僕は元々お金のやり繰りがニガテで、去年は自分が作り出した状況も相まって特に経済力を落としました。そしてそれは今も尾を引いています。


夢や理想を語ろうとすると、
常について回ってくるこの問題。

これまで、しっかりと向き合ってこなかった自分の弱い部分に向き合う時がきたんだと思います。

今の自分の生活ややりたいことを考える中で、
どの部分でコストカットしていこう??
最近はこれをよく考えています。

食費、交際費、そして通信費

この辺で特に結果を変えられるなと。

ご飯は家で食べ、昼は弁当持参。
飲み物は買わない。もちろん買食いもなし。
※たまにお店寄るけど

使ってる弁当はお箸がついてるから必然とマイ箸userに。
マイボトルを持参することでペットボトルやカンのゴミは出ない。
※昼にコーヒーナップしたい時は缶コーヒー買ったりするけど

SDGsの観点から言っても、理にかなっている良いアクションで地球にもお財布にもやさしいなぁと自負している。これは続けていこう。


あと特にクリアにしたいことは、通信費。
格安simへのリプレースを視野に情報収集。
※詳しい方、色々教えてください…!!


食費より、考えるのが難しいなぁって思う。
スマホがいかに生活の一部になっているか。
そればかりか仕事の一部にさえなっている。
だから、何を切って何を残すのかの判断基準が
定まりきらなくなる。

総合的に判断して、何がベストか、
これが今の、このテーマに対する課題。

余剰を生み出し、より前に進む。
進むために、丁寧にやさしく生きられる部分を見つけるんだ。


ぴぴ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?