見出し画像

OL、ボヤく。


キラキラした社会人生活を目指したあの頃の私へ──

あなたは、希望の仕事についてもなお、人から言われた言葉を気にして気にして、夜眠れなくなってますよ。

今日はほんの少しだけぼやくで。
こんな記事、ネットという大海に浮遊するだけで、誰の目にも止まりませんように。
こんな惨めで、何の意味もない記事と、それを書く時間はこれっきりにしたいと願って。

例えばやけど、
AとB、2つのチームがあって、
2つのチームは似てるけど違うミッションを抱えてるとする。

Aのチームは、どんな課題にも、やってみよう精神で、やってみる。
Bのチームは、どんな課題にも、あーでもないこーでもないと理由をつけて、手をつけない。

この場合、AチームがBチームから文句を言われる謂われはあるんやろか……。
先に危険を察知してやらなかったBチームの方が正しい在り方なのか?

私は今Aチームに属していて、うまく行かなかったこともあったけど、常に前向きで頑張るメンバーと進めたプロジェクトには誇りを持ってるし、他の仕事の時間を縫ったり残業して進めるのは辛いこともあったけど、それ以上に得ることもあって…。
結果は数字にも表れてて。

でもそれは他から見たら、誰もやってないことに時間とコストをかけて取り組んでるように見えるんやって。
無駄なことをやってるように見えるんやって。

渦中にいる人にしか分からない事があるように、渦中にいない人にしか分からないことがある。
人の数だけ考えもある。

あるんよな。
まとまりないけど、これでおしまい。

こんな日だってある。空しいけど。残念やけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?