見出し画像

三学会合同呼吸療法認定について

滋賀県住みの臨床工学技士です。三学会呼吸療法認定士の受験勉強のまとめ本を作成しております。少しでも活用していただけるよう日々改正をしております。過去問や、参考書より出題傾向の乗っ取って作成しております。宜しくお願いします。

呼吸管理を勉強するにあたり、 三学会呼吸療法認定士は有用なものと考えます。しかし、金額面では、講習費やテキスト代などの費用がかかり、時間面では、日々のご多忙の業務の中、試験勉強をする時間を考えると試験を受けることに対して、後ろめたい方もおられると思ったからです。
そのため、出来るだけ低コストで、皆様の試験勉強において時間を短縮出来ないかと思い、有志を集って作成に至りました。
講義テキスト、その他の様々な参考書を元に過去の試験を参考として、試験に出やすい部分を整理しました。
少しでも日々の勉強に役立てて頂けると有り難いです。また、至らない点ございましたら、以後のテキストの更新に参考にしたいと思いますので、LINE@の方に連絡頂けましたら幸いです。
Line@: @543ikmvo

また、各章の勉強法などアドバイスできる点があるかと思いますのでそちらもLINE@の方にお願いいたします。
素文な序文で失礼しました。
それでは、皆様の合格を心より願っております。
*各関係学会、及び、関連団体とは一切関係ありません。

順次、準備出来次第、noteの方にもアップロードしていきますのでよろしければご参照ください。一部無料もございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?