「瀬織津姫」キセキの祝詞(エネルギー)

山を登りとした時、風の音と共に聞こてきたのは、「法螺貝の音」
凄い神域だとは認識していましたが。。。
不思議なことに慣れている僕でも、鳥肌級のキセキで出迎えていただけました。

こちらの動画は、瀬織津姫命の「神前祝詞」がメインなので、多くのシーンは割愛させていただいています。
(ご要望があれば、沢山の不思議シーンを公開します。)

六甲比命大善神社で、お唱えする「神前祝詞」
瀬織津姫命が、どれほど崇高な神様であるかは、ご存じの方が見ていただいていると思いますので、省略させていただきますが、感謝を伝えできる崇高な場所と思い動画にさせていただきました。

ご一緒に、祝詞をお唱えください。

あなたに降りかかるあらゆる災難・事故・トラブルを遠ざけていただけます。
そして、感謝したくなる事象が、次々と起こります。
(心を込め祈念して、僕の言靈(ことだま)で収録しました。聞きづらいところもあると思いますがご容赦ください🙏🏻)

読み仮名

かけまくも あやにかしこき 
あまてらす おおみかみより まきさきと えらばれたまふ

むかつひめ せおりつひめは
かきたより やすくにみやへ
とつぐより おおやしまくにへ
くにもりを つらぬきとおす

ふじおかの おしほいみみに うぶやなし

とようけさまの みみのはの ちからぞえにて 
よつぎみこ おしひとさまを うみませる

あなめでたしや

おおんかみ のこしのりにて せおりつに
めのちのまもり たくされり 
きくりわかひめ たけことも おもいおなじく
めのみちと をのみちともに あいわして

なかゆくみちを あゆみゆく
いもせのみちぞ ひろたのち

そびゆるみねは いにしえの 

むかつのほこら あるがゆえ 
むかつみねとぞ もうしける

むかつのみねの いわくらは つきのうさぎの かたちなり
せおりつひめは たなきぬの 
やさしきみめに まもられて ここにしずまり

たかまはら きみとみたみを むすばんと 
かくりみとなり

そのみいず なおつよまれり 

むかつひめ そのごしんとく 
ろっこうの やまのかみなり

めのみちの もりのみならず
ひぬまない とよけさまより さずかりし みずのおまもり

それゆえに とつくににても たたえらる かみのとのみず

うるわしき やまとのみずよ 

あまてらす おおんかみより さずかれる たかあまはらと ひのもとの
かたききずなを つながれる とうときやくめ 

たゆみなく なしつづけらる

ちとせへて ほつまふみにて 
ろっこうのだいぜんしんは あまさかるむかつひめとぞ
あかされる ほこらひらきて そのみいず さらにいやます

あなうれし くにとこたちの とのおして

おおやしまくに ひにもとに つたえひろめん

ろっこうの むかつほこら とのおして
あめなるみちの おしえのち 

せかいにしめす みちびらき あめなるみちぞ
むかつひめ おおいなるかみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?