見出し画像

菊花賞・血統解説‼️🔥



こんばちわ!!

先週の秋華賞は個人的には外れてしまいしたが、血統解説では高評価にしたアカイトリノムスメ(A)とファインルージュ(A-)のワンツー。

個人的にはアプローチの違いで外してしまいましたが、参考になっていれば幸いです😅

今週は更に難解になりそうな菊花賞!
血統がより重要になって来るかとも思いますので、しっかり分析して行きたいと思います!

それでは今週もよろしくお願いします‼️🔥





〜〜阪神芝3000mコース解説〜〜

画像1


*画像はnetkeibaより抜粋


これまでは阪神大賞典のみで使用されるコースでした。向こう正面の2コーナー入り口辺りからスタートし、内回りを1周半します。

基本的には向こう正面一杯の先行争い+3~4コーナーの下り坂で、前半は早くなりやすい。そこからホームストレッチに入り直線の急坂+1~2コーナーでペースが落ち中弛みのラップになりやすい。基本的には向こう正面の残り4~5F前後からペースが締まっていき後半は長く脚を使う事を求められる。

緩急のあるラップになりやすい為に、脚を溜めて良さが出るタイプ。また、折り合いに難がないタイプが良さを出しやすい。加えて全体3000mの内約半分の1550m程がコーナーになるので外を追走する馬はそれだけ大きいロスを貰う事になる。内を効率良く回れるか、内を立ち回っても問題無いかもポイントになる。







〜〜菊花賞、好走血統〜〜



✅父notミスプロ系
✅ほのかな耐久要素




✅父notミスプロ系



父ミスプロ系自体、長距離の適性は一枚落ちる点もそうですが、ミスプロ系の特徴としてスピードを均一的に持続するレースが得意な傾向があるため、長距離のレースの中でも緩急があるラップに対応しにくい傾向があります。

特に、全馬が初距離となる三歳馬限定戦な分、折り合いを重視し慎重に運ぶシチュエーションが多くなる事が予想される。そうなれば勝負所に備えて、如何に中盤で脚を溜めるかが鍵になるので中盤は緩みやすいと言える。フラットな馬場ではそういった流れがやや苦手なミスプロ系は少し評価を落としたい。

同コースの重賞である阪神大賞典では、キンカメ産駒のユーキャンスマイルが2年連速で好走していますが、昨年は馬場が早く積極的に運ぶタイプが居た事と、道中でキセキが仕掛けてラップが緩むところでも締まった為に結果的に均一的なラップになったのが大きい。また今年に関しては、馬場がズブズブになり、パフォーマンスを下げた馬がかなりいたため、万能タイプのキンカメ産駒には向いた所。4着に最低人気のキンカメ産駒シロニイが残ったのもそういった背景があってでしょう。

ただ例外として、スロー→ロンスパ戦に強いトニービンはここに当てはまらない例も多々あると思いますので、トニービン内包のキンカメ系産駒(ルーラーシップ、ドゥラメンテ)は総合的に見たい所。







✅ほのかな耐久要素



例年の京都の菊花賞では3コーナー過ぎからの下り坂でスピードに乗る事が出来、直線も平坦の為ラストまでスピードを維持できるケースが多い。ただ、今年の阪神も下り坂はあるものの、京都に比べれば大きくないしコーナー角がある分スピードには乗りにくい。また、ラストでは急坂も待ち構えている。

こういった点から、例年の菊花賞で求められるような、長く脚を使う中にもある軽さよりは、長く脚を使う+ラストまで耐えられる耐久性が求められるのではないかと推察します。

ただ、依然として上がりの質は必要になるかと思いますので、その耐久要素が前に出すぎ無い程度が良いのかなと思います。

なので個人的には父はサンデー系や、サンデーを内包するある程度速い上がりを使えるタイプに、母方にRobertoや Sadler's Wells、Never Bendと言った、スタミナ・馬力・パワー・持久力と言った所を助長してくれる血統構成が良さそうな印象を持ちます。







〜〜菊花賞出走馬血統解説〜〜



*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。 

①好走血統に沿っているか。
②そのレースで求められる能力に沿っているか。
③その馬が前走より血統的に条件が良くなるか。
④素質を感じる血統背景であるか。


の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。





✅ステラヴェローチェ

血統評価:B

画像2


神戸新聞杯(中京)1着から臨みます。


父は🇫🇷凱旋門賞馬のバゴ。そこに母父ディープインパクトという血統。バゴの父であるNashwanとディープインパクトでHighclereの牝系クロスが発生している好配合で、Highclereの特徴でもある、🇬🇧牝系らしい豊富な体力がしっかり前に出ている印象の血統構成です。また、500キロ前後の馬格があり、母方のRobertoも出ているか。パワーとNashua的な追走力もあると言った印象です。

血統構成からもそうですし、前走を見ても分かるようにパワーを要するタフな芝でより高いパフォーマンスを発揮するタイプとみていますが、朝日杯FSやダービーの走りからも持続的に足を使う展開ならば高速馬場でも対応可能という所を見せました。そういった意味ではミスプロっぽい万能さがあり、故に極端な瞬発力勝負には弱い背景があると感じます。

ただ、ダービーのように後半に長く脚を使うようなシチュエーションはプラスになる。個人的にはダービーと近い流れになるだろうとも思っているのでそこでしっかり脚を使って来たのなら一定の評価の評価はしたい所。

距離の懸念はあるでしょうが、評価を落としにくい一頭です。当然、馬場が渋った際はもう一段上の評価へ。






✅オーソクレース

血統評価:B+

画像3



セントライト記念3着から臨みます。

父はRoberto系のエピファネイア。母はエリザベス女王杯や宝塚記念と言った非根幹条件のG1を勝っているマリアライト。クリソベリルやクリソライト、ダンビュライトなどを輩出したキャサリーンパーの牝系という良血馬です。この牝系の特徴としては出身馬の字面を見ても分かる様に、ダートでも走れるレベルのパワーとスタミナが武器。父エピファネイアのRobertoやNijinsky、母マリアライトのSadler's wells、River manなどやや重すぎる血統構成にも思えますが、その辺りはサンデーの3×4で軽減されている印象を受けます。

本質的にはタフなコースでスタミナを活かす競馬の方が合うはずなので、この距離延長はプラスになると思います。

また、今回が故障明け2戦目。同馬のような重めの血統は一叩きする方が良化する傾向にあり、一度使って目途が立つ走りをしてくれた点は大きい。そういった意味で今回は条件好転と捉えて良いと感じます。

懸念としてはエピファネイア産駒特有の揉まれ弱さがどう出るか。コース解説でも触れたように、内をロス無く立ち回れる馬に有利になると見ているので、内を回る=揉まれるリスクが高くなることになります。また長く脚を使えるのは良いですが、トップスピードでは欠ける印象。その辺りルメールJがどうバランスを取ってくるか、注目したい所。







✅レッドジェネシス

血統評価:A

画像4


神戸新聞杯2着から臨みます。

父は前述もしているディープインパクト。そこに母父はStorm Catで、ダービー馬キズナや同舞台オークス勝ちのラヴズオンリーユー、リアルスティール、ラキシスなどを輩出しているニックス配合。
Secretariat≒Sir Gaylordが発生する相性の良い配合で、同馬はそこにHabitatも加わった柔らかさのある血統構成。母方のSadler's Wells〜Habitatというラインからはシーザリオの母方のような雰囲気も感じられます。

母方にSadler`s Wellsを持つディープ産駒はヴァンドギャルドやアドミラブル、マリアライト、スピルバーグ、トーセンラー、サトノルークスなど、やや完成に時間を要する傾向にあり、秋に入っての上積みには期待したい所。特に前走なんかは同馬にとっての不利条件の中、好走できたのは地力アップの証と言っても良いのでは無いでしょうか。

個人的には、Habitatの非力感が効いてると仮定しており、それならば加速地点下り主体のコースの方が向く印象で、京都・小倉・阪神・ギリギリ中京、と言ったところが適性が高いと見ています。故に例年の菊花賞で見たかったのが本音ですが、阪神コースもそこまで問題は無いと見ます。母方のStorm Catのおかげで馬場融通は広い方の為、馬場問わず後半の上がりの速さ比べになれば頭まである一頭かと思います。







✅タイトルホルダー 

血統評価:C+

画像5


セントライト記念13着から臨みます。

父は新種牡馬のドゥラメンテ。姉に軽量馬としても人気を博してるメロディーレーンがいる血統。母のメーヴェは丹頂Sを勝つなど芝の中長距離をメインに活躍した欧州血統馬。母方にSadler's wells、Mill Reefと言った欧州的な耐久性に優れた血統を持ちます。牝系を辿ると、大種牡馬サンデーサイレンスにも繋がるRoyal Chargerや大系統になってるNasrullahに繋がる名門牝系出身です。

安定した先行力が持ち味で、自身の得意な展開に持ち込んでどこまで、でしょうか。個人的には高速馬場<時計の掛かる馬場に適性が向いてると感じてますが、馬場融通は広い方だと分析しています。

ただ、好走血統にも挙げているように、父ミスプロ系は起伏のあるラップに対応しにくい傾向がある分、評価としては低めにしています。父ドゥラメンテはトニービンを内包している分、他のミスプロ系よりは長距離に対応してこれる下地はありそうですし、母方の血統からも距離が伸びて良さが出そうなイメージはありますが。後半に速い上がりを求められるシチュエーションになった際にトップスピードで劣る可能性はあるかと感じます。

如何にスピードの持続力・持久力を問われる展開に持ち込んで行けるかがポイントになるかと思います。






✅アサマノイタズラ

血統評価:C

画像6


セントライト記念1着から臨みます。

父はサンデー系の中でもダート的なパワーを内包するネオユニヴァースの後継ヴィクトワールピサ。欧州ミスプロのMachiavellianを内包する、パワー・タフさに向いた種牡馬で、牡馬と牝馬でタイプがガラッと変わるタイプの種牡馬でもあります。母型には欧州的な前向きさを出すキングヘイローに奥にはSadler's wells系のオペラハウス内包。総じてミスプロクロスなども合わせた欧州的な前向きさと持久力を併せ持つタイプで、タフな芝やタフな流れで長く脚を使っていくレースを得意とする血統構成です。
また、ヴィクトワールピサ×Lyphard・Sadler's wellsという配合はタフな芝の小回りコースで結果を出しているブレイキングドーンとも同じ配合です。

前走は後方から運ぶも上がり最速の脚を使って差し切る内容。展開的にハマった所が多く、道中は内をロスなく回れた点や、道中に12.3以下のラップが入らず、緩みがない前には厳しい流れになった点は大きい。

ただ、2.3走前はやはり鞍上の駄騎乗がかなりの敗因を占めており、元々一定以上の能力を持っていた所は証明出来たのでは無いかと思います。

スタミナや耐久性、パワーに富んだ血統構成の分、純粋に距離延長によってスタミナを求められる流れならプラスになるが、中盤が緩む事で、ラストにかけて上がりを求められる展開ならばスピード欠けしてしまいそうな印象。早めに蒸して行くなどでカバー出来ればと思います。そう言った意味で3000mなら京都<阪神という印象ではあるのでそこが生きればと思います。






✅ディープモンスター

血統評価:C+

画像7


ダービー16着から臨みます。
 
父はディープインパクトに母は🇺🇸中距離ダート重賞を勝っているシリスターラヴという血統馬。一族からは、🇺🇸マイルG1メトロポリタンHを勝っているDixie Brassがいる、ディープ×ダート血統の王道配合。母父のBellamy RoadはDanzigにIn Reality、Caro更にディープインパクトと好相性のSecretariatやSir Gaylordのクロスを持ちスピード要素とほんのりと柔らかさのある血統構成で、字面からはディープと好相性の母方と言えます。本質的には高速馬場で持続的なスピードを求められる方が、良さが出そうな血統構成
 
前走のダービーでは、前半は後方に構えていましたが、向こう正面でアドマイヤハダルが動いた煽りを受け長く脚を使う事になってしまい大敗しました。また、まだ完成してない時期に過密ローテを踏んでしまい、ディープ産駒らしい筋肉の硬化等による反動が出たことも大きい敗因となります。今回は約4カ月ぶりの一戦。春に使い詰めたツケが回ってないかが一つポイントになりますが、間隔を空けてきている点は一つプラスに捉えて良いと思います。
 
母方のダート血統から速い馬場での持続力が出ている印象ですが、さらに奥からはHyperionやDamascusと言った持久力を助長する要素を持っており、この辺りが早期に仕上がり切らなかった一つのポイントだと思います。(かといって晩成ディープと評する気もさらさら無いのですが、、、)すみれSの内容を見ても、能力は評価できますし、スタミナを求められる阪神内回りコースとの相性も良さそうなので、あとは完成度との兼ね合い一つか。完成度の裏付けが取れればB+も考えましたが、私は調教を見ないので結論付けられずC+評価にしました。当日のパドックなどで気配を探りたい
 






✅ヴィクティファルス

血統評価:B+

画像8

セントライト記念5着から臨みます。
 
父はハーツクライに母方はSadler's wells、RobertoにNijinskyと欧州要素強めの血統構成。重い芝も対応できる欧州色がしっかり前に出ている印象です。近親には種牡馬として活躍するシルバーステートや、豪州の芝2400G1ザメトロポリタンを勝ち欧州G1でも好走しているSevilleがいる良血馬。追走要素に欠けるところがある為、緩みがある流れで脚を溜めて長く上がりを使うシチュエーション向きのやや🇫🇷っぽい切れ味の持ち主。馬場よりも道中に溜められるラップが入るかどうかが重要になるタイプかと思います。
 
前走のセントライト記念はレースに12.3以下のラップが入らない、高速馬場の影響も受けた均一ラップのレースになり、追走力が薄く緩みが欲しい同馬にとってはかなり厳しい流れになってしまった。ただその中でも0.6差の5着に入ったのは地力の証とも言えるかと思います。
 
急坂でも勢いが止まらなかったように、Roberto持ちらしいパワーは直線急坂の阪神で活きてくると思います。また、『ハーツクライの距離延長』は良く言われている事ですが、同馬は特にその延長ローテの良い影響を受けそうな印象。ここは文句なしの条件好転ローテ。







✅ヴァイスメテオール

血統評価:C-

画像9

ラジオNIKKEI杯1着から臨みます。
 
父は母方を出す傾向にあるキングカメハメハ。母父は欧州的な前向きさを出すLyphard系のキングヘイロー。母方にもNureyevを持ちクロスが発生している、小回りコースでの機動力と持続力を求められるシチュエーションに強い血統構成と言えます。イメージとしては、フェアリードール牝系のキンカメ系である、トゥザグローリーやトゥザワールド、フェアリーポルカと言った辺りをもう少しスタミナ寄りにしたようなタイプです。
 
前走は小回りコースの福島で、雨で芝もタフになり同馬にかなり条件が向いていた印象。特に、勝負所で捲りながら前を飲み込んでいく力は母父やNureyevが効いているなと特に感じたポイント。阪神内回りコースもイメージとしては悪くありませんが、やはり前走に比べれば条件としては悪化の部類に感じます。特にトニービンを持っている分マシかもしれませんが、距離が伸びて起伏のあるラップになるのも相性としてはあまり良くない。
 
湿った馬場になり、各馬がコーナーから早めに捲り動いていくような流れになれば、同馬の機動力が活きるか。








✅ディヴァインラヴ

血統評価:C+

画像10

木曽川特別1着から臨みます。
 
父エピファネイアに母父ディープという配合はアリストテレスやオーソクレース、ビーマイオーシャンなどと同じで、エピファネイア産駒の中でも打点高めの好配合です。サンデーの4×3と共にしなやかさの出るSir Gaylordの6×7クロスを合わせ持つ、速い馬場にもある程度対応できる一定の素軽さも出る配合の一つです。重賞ウィナーを輩出している一族出身の血統馬ですが、牝系を辿るとTom Fool等の軽いスピード色が強い牝系で、エピファネイア産駒の中では軽さを持ち合わせる血統構成です。
 
ここ2走は、2600mと2200mと非根幹距離でタフさを問われるレースでしたが、2走とも時計面はそれなりに速く、上がりも34秒台と舞台とクラスを考慮すれば速い部類。コースの割には、馬場と展開によって同馬の軽めのスピードと速い上がりを使える能力が活きた印象です。また、小頭数というところも揉まれ弱さがある同馬にはプラスに出たかと思います。
 
もし好走するならある程度速い馬場で、軽く長い上がりを使う展開になった際だと感じます。ただ、距離延長を評価できるエピファネイア産駒ですが、同馬は軽さも併せ持ち牝馬という事もあり、真にスタミナを問われる展開になった際は若干不安がある所。また、頭数アップのローテも不安がつきまとう

ここ2走は福永J騎乗で、揉まれないように立ち回ったり、馬の間に入れながらもスペースを作りながら立ち回るなどかなり慎重に立ち回っていた印象。福永Jの継続騎乗はプラスになりますが、どうしても弱点がある分、その弱点をカバーしながらの騎乗になるかと思います。その点が福永Jの良さを半減させる印象もあります。軽めの馬場で、同馬が揉まれにくい枠の並びになった際は注意したい。






✅エアサージュ

血統評価:D+

画像11

札幌日刊スポーツ杯1着から臨みます。

父はRoberto系のPoint of Entry。マイル重賞馬ロータスランドの父でもあり、His Majestyクロスから来るパワーとRoberto×ミスプロのNashuaクロスの持続力に特化したRobertoらしい重めの種牡馬です。半兄にエアアルマスが居る良血馬で、世界的名牝Balladeの牝系出身。母方からはダート的なスピードを補給しており、より前向きなスピードを持続させる方向のレースが得意そうな血統構成

あまり母数がある種牡馬では無いので判断に迷う所はありますが、力を要する芝や時計が掛かる芝、急坂、スピードの持続力と言った所を求められるシチュエーションに強そう。ここ2走は洋芝コースでの連勝で、力を要する洋芝が向いたところもあるでしょう。また、上がり勝負では劣るであろう分、極端に速い上がりを求められなかった点もプラスになった。今回も如何に持続力勝負になって行くかがポイントになるかと思います。

斤量の+4キロが一つ懸念としてありますが、同馬はRoberto系らしく馬格もありますしパワーに富んだ要素としてHis Majestyを内包しているだけに他の斤量増組に比べれば、対処して来れそうな印象。ただ、馬格がある→燃費が悪い→長距離でマイナスに出なければ、と思います。






✅モンテディオ

血統評価:C+

画像12

神戸新聞杯3着から臨みます。

父はハーツクライの後継であるジャスタウェイ。母は🇮🇹オークス馬のディオニージアで、5代内ではクロスが発生しないアウトブリード配合。ただ、母方にはTeddyやDominoの血脈(主にBlue Larkspur)を豊富に持っており、パワーと前向きなスピード、スタミナに富んだバランスの良い血統構成と言えます。また、レースぶりを見ても、アウトブリード馬らしいラストまで頑張れる気の良さを感じます。(まあ、ジャスタウェイがアウトブリードで、種牡馬としてもアウトブリードが起こりやすい血統ではあるのですが、、、)
 
前走の神戸新聞杯は不良まで行く悪条件でしたが、そういったシチュエーションでもパフォーマンスを落とさないのは、前述のようなバランスの良いアウトブリードという所が起因になっているかと思います。今回は3000mへの延長が他馬も含めポイントになりますが、他馬も初距離という事を考えるとパフォーマンスを落としてくる確率は高く、そういった中で、同馬のようなタイプがパフォーマンスを落とさず相対的に上に来れる可能性は十分感じます。
 
前述に挙げているような、好走血統には合致してこない所が大きいですが、前走の好走が湿った馬場によるもの、またはフロックと思われて人気しない立場なら、一発を秘めてそうな魅力の血統だけに押さえておきたい一頭。
 






✅アリーヴォ

血統評価:C

画像13

柳川特別1着から臨みます。
 
父はキンカメ後継のドゥラメンテ。母エスメラルディーナは地方交流の関東オークス勝ち馬で、ダート色の血統構成。ミスプロ≒Raise a Pennyの3×4を持つなどから前向きさや万能さを補給し、母方のStorm Cat(Storm Bird)を含めた馬場融通の広さやスピードの持続に富んだ血統構成です。
 
前走は不良馬場の中での勝利、さらに2走前は良馬場の高速馬場(勝ちタイム1:57.5)で1着と対応力の高さも見せている。また、近走は上がり上位を使い続けている辺り、後半勝負にも対応出来そうな印象を受けます。また、若干上がりが掛かるシチュエーションで好走している辺り、距離が伸びても問題は無さそうに感じます。
 
溜めてスパッと切れるタイプでは無い分、如何に長く脚を持続させる展開になっていくかが好走のポイントでしょう。







✅グラティアス

血統評価:C-

画像14

セントライト記念9着から臨みます。
 
父はトニービン内包のハーツクライに、母は🇦🇷マラコスタムブラダでレシステンシアの半兄に当たる血統馬です。ハーツクライにSadler`s Wells、Nijinskyと欧州色強めの血統構成ですが、Danzigを内包し、ハーツクライの弱点でもあるトモの弱さを筋肉量豊富なDanzigが補ってくれるため、追走力と共に早期から動ける血統になっています。サリオスやワーケア、ワンアンドオンリー等が同じようなタイプの血統になります。
 
前走のセントライト記念は道中に12.3以下の緩んだラップが入らない厳しい流れ。その中、同馬は3~4番手の外を追走とかなり厳しい展開になってしまった。敗因も明確な印象です。前述のヴィクティファルスの所でも触れているように、セントライト記念の緩みの無い流れを経験して、緩みのある距離延長で脚が溜まり巻き返すのは、ハーツクライ産駒の得意パターン。型通り、距離延長に期待するのも一考でしょう。
 
ただ、同馬の場合、母父がDanehill系であり特に500㎏前後の馬格のあるタイプであることから、Danehill持ちらしい豊富な筋力と一本調子感が出ている印象です。イメージとしてはサリオスに近い感じでしょうか。そういった意味では、他のハーツクライ産駒よりは距離延長の恩恵が無いと見立てています。個人的にはもう少し短い距離で前傾ラップ気味のレースの方がフィットする印象です。
 







✅ヴェローチェオロ

血統評価:C

画像15


三田特別1着から臨みます。
 
父はステイゴールド後継のゴールドシップ。母父はダート的なスピードやパワーを助長するタイキシャトルで、奥にはStorm Cat。そう言った点から母プレシャスライフはメイショウボーラー感もあると言えます。また、ビリーヴやトレンドハンター、スティールパス、ストーンステッパーなどを輩出している前向きなスピードを伝えるSovereign Ladyの牝系出身。重さのある父を母方やHaloのクロスでやや軽減されたような血統構成です。

前走は同じ阪神の内回りコースで、持久力を求められる2200mの舞台を勝利した点は評価可能。特に、3コーナー辺りから進出し始めて、かなり長く脚を使った中、上がり最速で勝ちきる好内容。舞台が合って無かったのでベストな走りとは言えなかったが、素質馬オヌール破ったのも評価して良いか。

3走前に好時計で勝利しており、34秒台前半の脚を使う事もできる辺り、やはりゴルシ産駒の中では軽めのタイプな印象。個人的には好走するなら良馬場のスタミナ勝負で。







✅セファーラジエル

血統評価:B

画像16

神戸新聞杯7着から臨みます。
 
父はディープ後継のキズナに、母父はOut of Placeという血統。Out of Placeはあまり日本でも馴染みあるサンデーと同じTurn-toの系統でアメリカの中距離G1で好走している種牡馬。Teddy系のDamascusをクロスしパワー面を補給していますが、祖母はダーケストスターで近親にサウスヴィグラス。Nasrullahの中でも前向きなスピードを伝えるStar de NaskraやBold Ruler、豊富なDomino血脈など母方はスピードを伝える要素が揃う。どちらかと言うと、ダート・芝問わず速い馬場での持久力比べに向いている印象の血統構成です。
 
キズナ産駒らしい、パワーに富んだ大きめの馬格をしており急坂は問題なさそうな印象で、阪神コースの持久力勝負というシチュエーションは問題無さそう。
 
前走は不良馬場を最内から立ち回るも、後方からになった事や同馬には向かない馬場だった事もあり7着に敗戦。ただ、それでも上がり3位の脚は使って来ており、上位とは離されていますが1.2着馬の馬場適性の差を差し引けばまずまずの内容。血統的な見立てでは2走前のような良馬場で、ある程度時計が出る馬場の方が向くタイプと見ているので、良馬場時の巻き返しに期待したい。
 
 







✅ロードトゥフェイム

血統評価:D

画像17


 九十九里特別1着から臨みます。
 
父はBold Ruler色が強く、Graustarkのパワーと共に主張の強いマツリダゴッホ。そこに母方には重めのNorthern Dancer系であるLyphardやNijinsky、またスタミナを伝えるHyperionクロス等、欧州寄りのスタミナ要素を持ち合わせる血統構成。力を要する小回りコースを捲りながら長く脚を使うようなシチュエーションが得意そうな印象です。
 
前走の九十九里特別は距離延長の効果もあってか、以前よりゆとりのある追走が可能になった印象で、前を射程圏に入れる立ち回りをして勝ち切る等進歩を見せました。ここまで、全3勝を中山で挙げているように、器用さ、追走力+パワーを求められる中山コースは父同様に得意。阪神内回りでも同様にそういった所を活かした立ち回りが出来るかどうかがポイントになるかと思います。
 
内目をロス無く立ち回れそうな枠で一考。
 








✅ワールドリバイバル

血統評価:B+

画像18

セントライト記念11着から臨みます。
 
父はRoberto系のエピファネイアに、母父はBold Ruler色が強いアグネスタキオン。ディープインパクトを輩出しているウインドインハーヘアの牝系出身という良血馬。
🇬🇧牝系出身らしい持久力とSir Gaylord×2≒Secretariatのクロス(ニアリー)を持つしなやかさに富んだ血統構成。小回り的な追走力もあるだけに、ある程度流れてから上がりを使うシチュエーションに強そうな印象です。

ここまで、逃げてナンボという競馬をして来ているだけに今回も展開を作る一頭か。前走はハナを切ったものの大外枠から強引に行く形になり、加えて1〜2コーナーあたりではルペルカーリアやタイトルホルダーに突かれる形になった。また、勝負所でも終始並ばれる形になり、かなりストレスを受ける厳しい展開だったと感じました。また、緩急の無いラップを刻んでしまい、逃げの中にも溜めが欲しい同馬にはより厳しかったと感じます。(🇺🇸血統中心の血統なら積極的な逃げの方が良い場合が多いのですが、、、その反対だと思ってください。)

今回も逃げて展開を作る最有力候補。展開を組み立てる上でも注目したい一頭。ただ、前走より楽に逃げられるシチュエーションならば、距離延長や緩みが入る事はプラスになるだろうと思うので、一変があっても良いのかなと思います。

血統自体は悪くない。シンプルに足りるか。







✅ノースザワールド

血統評価:D

画像19

浜名湖特別2着から臨みます。

父ディープインパクトに母父はStorm Cat後継のGiant's Causewayを持ち、ディープ×Storm Catの好相性配合。更に奥にはStorm Birdやミスプロなどを持ち、万能さが出てきそうな血統構成です。柔らかさが起因となり、馬場問わず上がりを使って来れるのが持ち味になりそうです。

ここ2ヶ月弱で既に4戦目。柔らかさを売りにしているディープ産駒だけに、使い詰めはマイナス評価。スノーフォールの二の舞になるかと思います。笑

上がりを使い続けている点は評価したいと思いますが、揉まれ弱い要素もあるだけに頭数アップのシチュエーションもマイナスになる。ここは評価出来ないターン。







〜〜まとめ・現状の印〜〜



画像20


評価の一覧はこんな所。

下記は現状の印になっていますが、枠の並びも考慮しつつ考えたいと思います。



◎5.レッドジェネシス
○17.ヴィクティファルス
▲18.オーソクレース
☆1.ワールドリバイバル
☆7.ディープモンスター
△14.ステラヴェローチェ
△10.モンテディオ




人気馬が比較的外目に行き、最内に逃げたいワールドリバイバル、先行したいタイトルホルダーやエアサージュ辺りが周辺にいる辺り、外枠はかなり厳しい立ち回りを強いられそうな印象。

やはり◎は内目から入りたいと考えて現段階ではレッドジェネシスを指名。○ヴィクティファルス、▲オーソクレース辺りは血統的に高い評価をしているが、外枠が仇になりそう。

注意したいのは展開利が見込めた時の☆ワールドリバイバルと状態が万全な時の☆ディープモンスター。この辺りが台風の目になりそうな印象です。

当日の馬場や騎手意識を見て微調整して行ければと思います。





本日は以上になります!

最後までご覧頂きありがとうございました😊




あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥