見出し画像

DailyUIまとめ #056〜#060

*デザインの勉強として作っているDailyUIをまとめています。各目次にInstagramへのリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。

DailyUI #056 Breadcrumbs

画像1

・制作時間:1時間(調査/下書き15分+作成45分)

・反省:①UIキットを使ったら完成度がめっちゃ上がった。ここ最近の10個くらい?使うことがなぜか頭になくて全部作ってた... 使えるものをうまく使って、より良いデザインを作ろうと思った。②初めはCheckoutの部分を色付けする予定はなかったのだけど、物足りないなあと思ってつけたら良かった。むしろ、ない場合ユーザーが今どの部分にいるのかが分かりづらかったなと反省。


DailyUI #057 Video Player

画像2

・制作時間:1時間(調査/下書き15分+作成45分)

・反省:①下書きとは結構変わってしまったけど、見易くなったのでよかった。作り出すともっとこうしたらいいのでは?と考えが変わることがあるなと改めて思った。
②動画がメインなので、ボタンやバーが邪魔にならないように意識して作ることができたので良かった。拡大と音量のアイコンの感覚をもう少し開けたほうが押しやすくて良かったかも。


DailyUI #058 Shopping Cart

画像3

・制作時間:1時間(調査/下書き15分+作成45分)

・反省:きれいに収めることができた。が、数量のボタンや戻るボタンなど足りてない機能があったことは反省。とりあえず作らなきゃと下書きが曖昧な状態で作り出したのもいけなかった。


DailyUI #059 Background Pattern

画像4

・制作時間:30分(調査/下書き15分+作成15分)

・反省:背景というのが初めてで、何をどうしたらいいのか全く分からなかった。Twitterやdribbbleで調べて下書きをして作成。キットを編集して色や形を変えて見たが、これは1からではとてもじゃないけど、作れなかったなあと思った。課題解決のために、どうしたら早く的確にできるか?を毎回きちんと考えるようにする。


DailyUI #060 Color Picker

画像5

・制作時間:1時間(調査/下書き15分+作成45分)

・反省:①どんなものを作ったらいいのかが059のように全く想像がつかなかったので、あれこれ調べで取り組んだ。課題で自分の知らないものが2回続いたので、そういう時の対処法が少しわかってきた気がする。
②どの色を指しているのか?をわかりやすくできたので良かった。画像がもっと大きかったら、より分かりやすかったなと。


*ようやく60個!! 途中で作れなかった時期もありましたが、半分を超えてぼんやり頂上が見えてきたような気がします。

手を動かすのも楽しいのですが、どんなものを作るか?を考えるもの同じくらい楽しいと思うようになりました。始めは1つ1つを作り終えることができるのか??と毎回余裕がなかったのが懐かしいです。笑

最近は全く見たこともないテーマが増え、苦戦をしていますが、きちんと全体図を設計して、手を動かせばできるとわかったのでペースを崩さないように進めていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?