見出し画像

行けたら行く

地下鉄から目的地に着き、地上に上がると雨で道路が濡れていました。
今日の天気予報は雨の確率が0%という情報は家を出る前には知っていたので、傘を持ち歩いていませんでした。
しかし、曇りということもあり、雨が降ったのでしょうか。
傘を購入しようか迷いましたが、そこまで雨が強くなかったので、そのままやり過ごしました。
傘を買うと雨が止むいうのはあるあるなので、結果的に買わないという選択肢が正解でした。

さて、GW最後の週末ですが、私はいつものようにカフェに篭る+気になってる場所を訪れています。

おやつを定期購入ができるというD2Cのサービスになります。
私は1年前くらいに様々なサブスクを調べていた時に出会ったサービスです。

1度購入をしていましたが、おやつを家に在庫をしないというのが私の体型維持のポリシーでもあった為、2度目の購入をすることなく、休止をしました。

それからは定期的に情報は仕入れており、昨年あたりで関西の方でポップアップストアを期間限定で出店をしたりしていました。
そして、ついに清澄白河で出店されるというのを聞いた時は「行けたら行こう」と思いました。

「行けたら行く」という言葉は基本的には行かない時に使い、断るのが申し訳なかったりした時は特に使いたがり、その後何かしらの理由をつけて断るというのが定石です。

あるアンケートで、「行けたら行くね」と言うとき、どのパターンが多いですか?
だいたい行くけど、100%行けるわけではない 6%
行きたいけど、他の都合で行けるかまだわからない 48%
正直、あまり行く気はない 46%
という結果でした。

「行けたら行く」と返信をしたり、使ったりする人の傾向としては、自分から企画をして人を誘うことが多い人は使わないとみています。

例えば、当日券で入れる場所は断っても大丈夫ですが、事前に購入が必要な場合は「行けたら行く」という回答では正直予約して取るのが難しいのです。
なら最初から断ってほしいのが幹事の気持ちです。

予約をするということは、幹事なりの思いがあります。
例えば、スポーツ観戦では事前にチケットを手配することによって見やすい席を用意することができます。
それが、前日になったりすると席が空いていなかったり、見やすい席で見られないということが発生します。
幹事にとっては、誰もが来て良かったと思ってもらえるように頑張っているのに、行けるかどうか分からず、結果的にこなかった時には「もっと早く言ってくれれば」と思います。

相手を傷つけない気持ちや行動が、逆に迷惑をかけてしまうということがあります。

「断る」というのは早ければ早い方が良いというのが私の考え方です。
お土産とかでもいらない時ははっきり言います。
無理にもらって家で廃棄するよりも他の人が消化した方が良いのではないかと。

私の「行けたら行く」は行くことを前提にして、いつ行くのか、どのタイミングなら都合がつけられるかという意味なので、行かない言い訳を考える時間を延ばすために使う言葉ではありません。
言い訳に時間を使いたくないのです。

さて、明日は母の日です。
毎年私は母にプレゼントを送っていますが、今年は趣向を変えて、cake.jpというサイトからプレゼントを選び、送ることにしました。

私はクッキーを送りました。
喜んでくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?