見出し画像

表現と発信について

大阪市西成区の「釜ヶ崎」でいろんな人といろんなことをしています。
いわゆる「支援」活動をしていたり「まちづくり」に関わっていたりします。
また、自分自身もこの地域で生活をする一人の住民でもあったりします。
この地域で活動をはじめて、17年目となります。
17年の間にたくさんの人と出会い、関係を重ねていきました。
当時小学生だったこどもも成人して、一緒に飲みに行く仲になっています。

そして、現在さまざまなところで自分の考えや意見を述べる場を持っていたり持たせていただいていたりします。

SNS(Facebook、Twitter)、職場のウェブサイト、Youtube動画、このnoteなどの自分から発信する場、
講演会や大学の講義など依頼を受けて参加された方に発信する場、
テレビ、新聞、雑誌などからの取材により広く発信される場、
などがあります。

基本的には、どこでも同じようなことを言っています。
それは自分の表現力の乏しさもあるとは思うのですが、
この地域で生活し、この地域で現場で活動して、自分の家もシェアハウスにしていることもあり、全てが一つの中にあるような状態だからです。

釜ヶ崎にはさまざまな人がいます。
人の数だけの思想や考えがあります。

過去に何かによって深く傷ついた人、結果的に人を信用することが難しくなっている人もいます。
自分が日々関わる人の中にもそう言った状況にある人が少なからずいます。
何かを発信するときには、最大限その点において配慮するように心がけています。
活動を通じて出会った人のことや関わった内容に関しては基本的には発信しません。
「声の代弁」もSNS上などではしません。
声の代弁は個人的に危険を多分に含むものだと思っています。
それは、立場を利用したまやかしの自己主張を今まで幾度となく見てきたからです。
我々のような「支援活動」を行なっている人間が、架空の人物を作り上げたり、誰かの些細な発言を大きな声に変換したり、少数の意見を多数の意見に見えるような表現をしたり、
そう感じるような表現を今まで幾度となく目の当たりにしてきました。

逼迫した何かの問題があった際に、物事を大きく動かすためには有効な手段になることは理解しています。
ただ、僕自身はそのような形で発信することを避けたいと思っています。

声の代弁は、必要に応じて直接的にすることでとどまっています。
背伸びせず、自分の領域分野で、自分が伝えられる範囲で伝えています。

しかし、年齢とキャリアを重ねる中で、立場や役職が変化してきており、少しずつ活動範囲が拡がってきました。
その結果、マスメディアからの取材依頼や講演会の依頼が少しずつ増えてきました。
自分のペースで進められるものは今までと変わらないスタンスで発信をしていますが、自分のペースではないものも時にはやってきます。
そういった時には主語をできる限り小さくすること、また主語を明確にして発言するように意識していますが、完全に徹底できているかというと、そうでもない場面もあります。
また、編集等で前後の文脈や主語が切り取られてしまうことも往々にしてあります。取材を受ける時にはその可能性も理解して受けています。
そして、権力への批判であったり、悲壮感であったり、今の社会を変えたい、とか、そういった発言が「ウケる」傾向にあるようで、取材でもそういう答えを求めていると思えるような質問も多々きます。
そんな質問に対しては、ヌルヌルとうやむやな回答をすることが多いのですが、明確な答えを避け続けていくと、申し訳ない気持ちにもなってきてしまい、多少求められる強い言葉を使ってしまうこともあります。(で、大抵はそういう部分が使われます。)

メディアにはメディアの、受け取り手には受け取り手側の事情や状況があるので一定のリスクを考慮しながらの発言となります。できていないことも多々あるのでしょうが(笑)

本質的な自分の意見や考えに関しては、見える範囲で行いたいと思っています。
見学、視察や講演会等は基本的に予定さえ合えば断らず、受け付けております。また、関係性に応じて伝える内容も変わってきます。

自分は現場にいる人間で、今のところは目の前にいる人との関わりに重きを置いているとともに、大切にしています。
自分が表側で見せられることは、現実の10%にも満たないのではないかと思っています。
しかし、今の目の前を維持したり、よりよくするためには外への発信も必要であるため、蔑ろにせずに上手に付き合っていきたいとも思っています。

さまざまな現実を、伝えられる範囲でありのままに伝えることが許されるような状態になることが理想ですが、なかなか難しいなと日々思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします^ ^

釜ヶ崎で稼ぎ、釜ヶ崎でほぼお金を使い切るライフスタイル。余ったお金は基本的に釜ヶ崎の支援団体に寄付してます。なので、応援していただくと、結果的に地域内の飲食店か支援団体にだいたい届くことになります( ^ω^ )