見出し画像

楽天ROOMをpythonで自動化する ~ブラウザ操作の準備~

#python #楽天ROOM #アフィリエイト

pythonでブラウザ操作をする準備をしていきます。
ここではブラウザはGoogle chromeを前提として話を進めます。


1. chromeのバージョン確認とchromedriverのダウンロード

chromeは利用している人も多いと思うのですでにインストールしているものとします。ブラウザ操作に必要なchromedriverというものをダウンロードしますが、chromeのバージョンにあっているものをダウンロードしないとうまく動作しません。
chromeのバージョンの確認方法は、chromeの設定画面の一番下、chromeについて、というところから確認できます。画像の場合、バージョンは126.0.6478.62ですね。

chromeの設定画面
chromeのバージョン確認

では、このバージョンにあったchromedriverをダウンロードします。
chromedriverは下からダウンロードできます。

基本的にはstableに先ほど確認したchromeのバージョンと同じものがあるはずです。先頭3桁の数字があっていれば大丈夫です。
stableを見ていくと、binaryの列にchrome、chromedriver、chrome-headless-shellとあります。これのchromedriverの行のURLからダウンロードします。windows 64ビットの場合は下になります。OSに合っているものを選択してください。

https://storage.googleapis.com/chrome-for-testing-public/126.0.6478.61/win64/chromedriver-win64.zip

chromedriverのダウンロード
chromedriverのダウンロード

このzipファイルをダウンロードして、解凍しておいてください。
chromeのバージョン確認とchromedriverのダウンロードは以上です。

2. pipでseleniumのインストール

続いて、pythonのseleniumライブラリをpipでインストールします。
vscodeのターミナルに下のように入力します。

pip install selenium

もしくはコマンドプロンプトで下のように入力します。

python -m pip install selenium

pip install ~以外にも、pip uninstall ~、pip listはよく使用するので覚えておくといいかもしれません。pip uninstall ~はライブラリをアンインストールします。pip listはインストールされているライブラリの一覧を表示します。

seleniumをインストールする前
seleniumをインストール
seleniumをインストールした後

seleniumのライブラリで使用する他のライブラリ、パッケージも自動でインストールされます。
これで準備は完了です、あとはpythonのコードを書いていくだけです。

忘備録用の記事も残していこうと思います。
今後、紹介するコードなどを随時更新していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?