見出し画像

ネットの情報だけでPC自作 #5

パーツが全部届いたので、組み立てていく。はてさてどうなることやら。

自分たちの家が組み立てられると信じて疑わない奴ら

マザーボード組み立て

組み立てに関してはその道の詳しい人が記事も動画も出しているので詳しくは書かないが・・・とりあえず言いたいのはCPUをマザボに入れる時の緊張感がパねぇ・・・。
ケースに入れるとこんな感じ。

右側のケースファン(と、くまさん)はこの後取り除かれます

CPUクーラーが大変

今回買った部品のうち、グラボ、CPU、マザーボードに次いで高額パーツなCPUクーラー。初めて取り付けるのでやたらおぼつかない。マザーボードの裏にバックプレートを取り付けるのだが、クーラーを取り付ける前だとバックプレートが固定されずにゆるゆるの状態・・・これ合ってるの?
合ってるの?と思ったらすぐネットで調べて・・・を繰り返し、なんとか装着。

GPU取り付け~配線~組み立て完了!

慣れている人は早いのだろうが、ちょっと分からないとすぐにネットで調べて・・・の繰り返しで鬼のように時間がかかる。腰が痛くなってきた・・・。そしてグラボを取り付けて後ろを配線して、おそらく完成!というところまで組み立てた!

うおおお、電源入るのか!?

ちなみに、グラボについては縦に置くことも考えました・・・が、そんなに劇的にエアフローが変わるわけではないというのと、SUPRIMシリーズは上側がかっこ良く、立てると見えなくなってしまうので通常通り設置。
ちなみにエアフローについてはこの記事が一番参考になりました。 ドイツ語のサイトですが、今回採用したFractal DesignのDefine7を題材に、色んなファンのパターンで温度の変化を検証しているサイトです。

電源オン!できた!できたよママン!!

電源とモニタを設置し、恐る恐る電源を入れる・・・動いた!おお!
PCはデカいけどちょっと映えも気にして作ったので見た目もGood。

完成したっ!伊東は神(画面の方)
光らせてしまった・・・

映えはほどほどに、というコンセプトのはずが、わざわざ光るファンを3つセットで買って取り付けてしまった。

構成としては前面吸気のプル型(エアフロー的には右から左)、リアと天井のファンで排気する構成です。筐体が大きいのでCPUを冷やすラジエーターを大外に置く選択をしました。

完成したので最終回・・・のはずが

組み立てには一苦労だったけど、とりあえず大きなトラブルもなく組み上がり、騒音計は持ってないけど予想よりずっと静かなPCが組み上がって満足。FFXIVのベンチスコアも23000に迫る感じで大満足・・・なんだ割と簡単だな・・・と思っていた時期が私にもありました。

次回、大トラブル編をお届け!今もトラブルなう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?