Windows11の罠

たぬきちです。


先日、私のノートPCのOSがWindows11に自動更新されていました。

10の頃と比べると、レイアウトもなんだかスタイリッシュになっていて、アプリの配置もよりスマートフォンの画面に近くなった感じがしました。

使い勝手もそこまで変わらないし、うんうん、いい感じじゃん。スタイリッシュ君。と思って使っていました。



ところがそんなある日、悲劇が…



私、趣味で動画編集をよくやるんですが、編集作業はスマートフォンよりもPCで行うことが多いです。
より細かい編集をする時には、大きな画面とマウスがあった方がやりやすいからです。
編集用ソフトも、それなりにいいのを買ってノートPCに入れています。

その日も、動画編集をしようと思い、PCのソフトを開こうとしました…


クリック



クリック…



クリーック!



ダブルクリック!!




トリプルクリック!!!




クアドラプルクリック!!!!




推せども押せどもなんの反応もしない。
(トリプルの次がクアドラプルだということはさっきググりました)


エラーメッセージが出るならともかく、なんのメッセージも出ない。


どうしたどうした…
ついこの間までちゃんと動いてたじゃん…


仕方ないので「PC アプリ 反応しない」とかで検索して、とりあえず試せる方法を色々試しました。


しかし、あの手この手で試すもやはり動かない。

こうなったらもう仕方ない。
1回ソフトをアンインストールして、もう1回インストールしなおすことにしました。

幸い、私が買った編集ソフトはインストール自体は何回もできるので、とりあえず1回動かなくなったアプリを消すことに。


設定画面から、ソフトを選んで、アンインストールと…


画面上に「処理中」的なメッセージが出てきました。

原因はよくわからないけど、とりあえず入れなおせば何とかなるでしょう…


と思ったのも束の間。
今度はアンインストール処理中にエラーが発生。

うろ覚えですが、なんか「失敗しました」的なメッセージが表示されました。

まじかよと思い再度試みるも同じ。
何回やってもエラーメッセージ。


なんてことだ…

ソフトは開かないし、消そうと思っても消せない…

一体どうなっているんだ…

スタイリッシュ君を前にうなだれる私に、今更ながら一つの原因が思い浮かびました。


「スタイリッシュ君・・・・・・・・君か?」


超基本的なことなんですが、私の使っている編集ソフトはWindows11に対応していなかったのです。
その時まで知らなかったのですが、OSの更新があると、今まで使っていたソフトが動かなくなる的な不具合が発生するのはあるあるらしいです。

(なんだそんなことかい、と思われる方もいるかもですが、そんなことをずっと知らずに過ごしてきてしまいました…)

こんな初歩的なことに気づかずにいけしゃあしゃあと11への更新を放置し、わーいスタイリッシュぅと喜んでいたあの日の私を憎みました。

なんてことだ…
これじゃ動かないわけだよ…
ほいほい更新するんじゃなかった…
ああ…10の頃に戻りたい…


藁にもすがる思いで調べたら、あったんです。

11から10に戻る方法が。



「ダウングレード」というらしいのですが、11に更新されてから10日間以内であれば、10に戻すことができるらしいです。

説明を読みながらせっせと作業し、無事10に逆戻りすることができました。


ところがどっこい、
11の状態のまま動かないソフトを色々いじくりまわしたせいか、ソフトは反応はするもののエラーメッセージが出てきてこれまた開けません。

結局、10の状態でもう一度アンインストールし、再インストールすることでようやくソフトを開くことができました。

1~2時間の格闘の末、ようやく…でした。

皆さま、Windows11に更新の際は十分お気を付けください。


ちなみに、今回動画編集しようとしたのは、これがきっかけです↓


日テレ主催のダンスの番組「THE DANCE DAY」。プロアマ問わず、楽しませたもん勝ち!というコンセプトのダンスイベントです。

一次予選が動画審査なので、これに応募するため、自分たちのダンス動画を編集しようとしてました。
ソフトが開けなくなったのが締め切りの1週間前とかだったので焦りましたが、今日何とか応募することができました。ホッ…


いいのが作れた気がするから、予選通ってるといいなあ…




ここまで読んでいただきありがとうございました(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?