見出し画像

【3行政法】答案構成のひろば

予備試験の成績(R3年:C、R4年:B)

司R04

2023/04/22

・未だに2時間で書ききれない。問題文の懐に入れない。
・書きたいと思っていることが到底書けない。
・内容云々以前の問題な気がしてならない…。

司R03

2023/02/05

・行政法の勉強をするのが、予備論文の本番以来で半年ぶりだったことに驚愕。処分性の規範はうっすら覚えているが、着目すべき点や検討手順などがごっそり抜け落ちていてかなりヤバイ状況と分かった。半年放置した自分が悪い。
・設問2は笑っちゃうほど分からなかった。
・正直こんなにヤバイとは思っていなかったので、行政法ガチります。

2023/05/10

・設問2だけ書いた。
・3カ月前に比べたら進歩はあったが、合格答案まではまだまだ遠い模様。

司R02

2023/02/11

・処分性の具体的法効果性について今一度確認する。
・結論の妥当性を考える。
・抗告訴訟の訴訟要件と本案を区別する。
・仕組解釈の仕方を忘れているので、演習を通じてもう一度思い出す。

2023/06/01

・設問2のみ書いた。
・要件解釈の仕方をマスターしたい。裁量との違いを意識する。

司R01

2023/02/17

・キーワードを覚えていてもその中身を理解していなければ意味がない。
・裁量基準等がない場合の裁量論の論じ方をもう一度整理する。
・要件裁量なのか効果裁量なのか、区別する。

2023/05/24

・設問2(2)だけ書いた。
・裁量論について整理でき始めたような気がするが、あてはめがうまくいかない。

司H30

2023/02/27

・設問をよく読む。勝手に結論を決めない。
・反論に組み込むときは、どの要件に位置づけられるのかを意識する。

2023/03/18

・内部基準がないときの裁量論の論じ方が分からない。
・時間制限なくとにかく書きたいことを書いた。こういった勉強は時間は掛かるが、有益であると知っているので週末は積極的に取り入れていきたい。

司H29

2023/03/06

・眠たかったせいか、盛大に間違えた。
・やはり裁量論の問題が未だに処理できない。

2023/05/07

・ここ2ヶ月ほど、体系立てて学習したおかげか、少しだけ前進した感じがある。
・ただ、やはり2時間では書ききれない。

司H28

2023/03/19

・問題文長すぎて力尽きる。
・法律解釈で攻めるのか、裁量を問われているのか、意識する。
・違法性の承継は一般論。

2023/05/25

・設問2と設問4のみ書いた。
・裁量基準に従った処分なのか、従わない処分なのかを見極める。
・法律解釈は裁判所の専権。裁量はない。

司H27

2023/03/19

・損失補償なんてまるでノーマーク。
・裁量基準そのものの合理性審査の議論の流れを押さえる。
・訴訟要件の定義・規範を記憶する。

2023/05/12

・設問2のみ書いた。
・個別事情を叩く前に、基準の合理性を叩けないか検討する。

2023/05/22

・設問2のみ書いた。
・Xの法律論を求められているから、基準の合理性も違法に持っていく方が良かったのかもしれない。
・政令23条をどのようにして使えばよいかイマイチ分からない…。

司H26

2023/03/21

・各抗告訴訟の訴訟要件を押さえる。
・合理性審査→個別事情考慮の流れを押さえる。

2023/05/20

・設問1のみ書いた。
・配点割合たくさんあるのに2頁しか書けないのはマジでまずい。
・また裁量論がよく分からなくなってきた…。

2023/05/21

・設問1の書き直し。
・半日くらい掛けて裁量論をインプットし、類型を把握して、少しだけ前進した答案が書けたと思う。

DAI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?