マガジンのカバー画像

随筆

118
Dlife(日々の日記)以外の記事全部! オススメの本 オススメの映画 買ってよかったもの 旅のコツなどはこちら。
運営しているクリエイター

#日常

虚空に響くサイレン

14時間くらい眠ったので頭の中がいい感じに空っぽになっている。 空っぽになっているというよりはごちゃごちゃと散らかっていたものが棚の中に整理されてクリーンで軽いという状態。 そんな時はなんかいい文章が書けるような気がする。 せっかくなので昨日ごちゃごちゃと頭の中を散らかした原因について考えてみる。 それは何となくTwitterを開いたら回ってきた一件のツイート。 「昨日職場から帰ったら旦那が死んでいた。」 今日のご飯、仕事、空の様子。 そんなみんなの平凡な日常を切り裂き、

水のように生きる力

やっほー。 家主にパソコンを貰ったのでキーボードに慣れるがてら何か書いてみる。 今回はせっかくなので自分の学んだ人生観?を書いてみる。 過去の手帳にこんな言葉が書いてあった。 時には氷に、時には水に、時には水蒸気に。 日付は2020年1月1日。 留学に行ってた頃かな。 多分こいつはこんなことが言いたいんだろうと過去の自分が考えていたことを想像してみたら案外深くなったので共有する。 水は氷、液体、水蒸気3種類に変化する。 大卒なのでこのくらいは覚えている。 一番言いたい

ヒモの間にしたい100のこと

🌟1.椎間板ヘルニアを治す牽引50キロで達成 2021/10/21達成 痛くはなくなったけど完治ではないと思うのでたまに通います 2.ステロイドでバキバキにするいつから始められるかなあ 11月には始められたらいいな 🌟3.『御冗談でしょうファインマンさんを読む』2021/9/23日達成 好奇心旺盛な人の人生は面白い。 夢に感覚がどこまであるかを実験しているところが個人的に好きです。 🌟4.『人生のメリーゴーランド』弾けるようにする最近弾けてない今日は弾こう! 2021/

行ってみたい国3選

行ってみたい国3選。 下書きにこの9文字。 これを書いた時はまさか自分がホームレスになるなんて思ってもいないだろう。 でもこの9文字を見て未来にワクワクしたからちょっと考えてみた。 100のしたいことというマガジンを見てもらえば分かると思うが僕には行きたい国が山ほどあるし人生の中でできるだけ多くのものを見て周りたいと思っている。 だからもしパスポートに制限があって3か国しか行けないとしたらどこに行くか。 そう考えてみた。 1か国目:ジョージア。タイのゲストハウス

トランプ バイデン ハリス

思ったことを徒然に。 案外トランプ嫌いじゃないんだよな。 周りにもトランプ嫌いな人多いけど結構理に叶ってる行動してると個人的には思う。 実質経済政策は強いし、外交だってなんだかんだ良いバランスをとって大戦争を起こすような種も撒いていない。 過激な発言はあって人間性で叩かれることは多いけど、 大統領としては悪くないと思う。 メディアの印象操作で悪いイメージ持たれているだけで消去法でバイデンを支持してる人もいるのではないか。 それよりもバイデンの不安感の方が直観的に嫌

視座と俯瞰

先日トビタテ留学JAPNの事後研修会があった。 そこで改めてなるほどなって思ったのがこの二つ。 視座を高くすることと、俯瞰力。 まあ、ニュアンスはココアとミロくらい同じ。←は? 自分って考えたりするとき人間目線でしか考えてなかったなって感じた。 海外で働いて異文化理解力や相手の価値観を受け入れる力は確かについた。 だけどそれも人間目線。 自分は人間だからまあ普通なのかもしれない。 だけど、僕の尊敬する金子みすゞさんは今思えばイワシ目線で物を見てたりする。(大漁

仕事のできる人の3つの特徴

ここ最近思ったことがある。 行動に移すのが早い人は強い。 メールやラインの返信や、思いついたことをすぐにできる人。 聞きたいことや頼んだことをすぐに教えてくれたりやってくれる人と働いたり連絡を取るのは楽だ。 LINEの長くタップするだけで既読付けずに読む機能。 あれができてからより顕著になったのではないか。 あの機能を便利と答える人は遅い人が多いと思う。 読むだけならトークルームを開いた方が読みやすいし、今返せないなら何時までに返します。 と一言入れてピン止め

凹んだ時に読むnote

前にこんな記事を書いた。 なんだかな~って時にこれを見返すとそうだよなっていつも思う。 人のやる気なんて炭酸水の炭酸のようにあっという間にすごい勢いで逃げて行ってしまう。 そんな時は一回幽体離脱して超俯瞰して見る。 広い宇宙の、数ある一つ、青い地球の、広い世界で ってね。(ってモンゴル800さんやん) そんなかの日本の1億3000万人の一人がどう生きったて、自分ではめちゃくちゃすごいことしたって気になっても日本人はおろか全世界の人には届きっこない。 1%いったら

書くネタに困ったら見るnote

note続けてて困ること。 書くネタがない。 あるあるだと思います。 そこで今回は僕が個人的に読んでみたいことを30個くらい考えてみました。 1日1つで30日チャレンジしてもいいし、 書きやすそうなネタを書いてもいいし、 いっぺんに書いてもいい。 箇条書きでいきます。↓ 1,この1週間で一番楽しかったことは? 2,自分の中で決めているルールは何ですか? 3,もし自分が異性だったら何をしたい? 4,無人島に3つ持っていける。何を選ぶ? 5,一番好きな映画は? 6

大切にしていること

インタビューで訊かれてちょっと考えてみた。 今パッと思いついたのは否定しないことかな。 特に他人の意見とか、価値観、行動。 誹謗中傷とか最近目立ってきてるけどあれって何なんだろうね。 どこかの誰か、とにかく今まで全く関係のなかった人を直接と間接の狭間のSNSで攻撃する。 それだけは全く理解できない。 意見ならまだしもあれは完全に攻撃を目的としている。 恨みも何もない人を攻撃する目的って何なんだろうか。 別にいいじゃん芸能人が誰と結婚したって浮気したって。 別

インドで暮らしてて驚いたこと 6章

5章くらいで終わりにしようと思ってたんだけど一番伝えたい詐欺上級編をまだ書いてなかった。 何個かあるけど上級編は悪質なやつ。 危険系から言ってくと、 リキシャで仲良くなったドライバーに日本語喋れる友達いるから一緒に明日も専属で案内してあげるとか言われるパターン。 大体友達の詐欺師連れてくる。 こうなったらもうおしまい。 詐欺師巡りの旅の始まり。 友達(詐欺師)の店でバカ高いスカーフを買わされ、 友達(詐欺師)の占いやマッサージに連れていかれ宝石とかオイルとか買

大学生。旅館やります 是非来てください

私ごとですが2020年8月から愛知県の渥美半島にある旅館を経営することになりました。 ゼミの先生の紹介で先日急遽決まりました。 ベトナム、インド、タイでの経験が活かせるといいなと思ってターゲットは在日外国人です。 が、全然誰でも遊びに来てください。 色々お話したいです。 夢である ”世界中の誰もが心の底から満足できる宿泊施設” に1歩近づいた気がします。 経営や集客の知識もまだ何もなくミジンコレベルですができることを日々もがきながらやっていこうと思います。 カエル

詐欺と僕とインド

インド。 ハマる人ともう二度といいやって2つに意見が分かれるってよく言われているけど僕は前者なのかもしれない。 行った直後はもう二度といい。 やっと脱出できたって解放感に充ち溢れていたけれど今になってどこか物足りなさを感じている。 次郎系ラーメンに似てるね。 でも行ったら行ったでまた数々の災難に見舞われるんだろうなー。 絶対お腹を壊すだろうし、 物乞いに追いかけられるだろうし、 リキシャの運転手とも店の店主とも絶対喧嘩する。 なんならまた病気になったり死にか

素敵だなと思う人

話していて思った。 日本って本当にくだらないクレームが多いよね。 提供時間が遅い。 言葉遣いがおかしい。 髪色や目つきが悪い。 温泉に葉っぱが浮いている。 赤ちゃんがうるさい。 店にふさわしくない人がいる。 挙げたらきりがないほどある。 どっかの線の飛行機で一番クレームが多いのは日本人だそうだ。 あの人の荷物は手伝ってあげてたのに何でこっちは手伝ってくれないの。 エンジンの音がうるさい。 ホテルとかだと、雨の音がうるさいから何とかしろなんてこともあるそ