マガジンのカバー画像

随筆

118
Dlife(日々の日記)以外の記事全部! オススメの本 オススメの映画 買ってよかったもの 旅のコツなどはこちら。
運営しているクリエイター

#大学生

トランプ バイデン ハリス

思ったことを徒然に。 案外トランプ嫌いじゃないんだよな。 周りにもトランプ嫌いな人多いけど結構理に叶ってる行動してると個人的には思う。 実質経済政策は強いし、外交だってなんだかんだ良いバランスをとって大戦争を起こすような種も撒いていない。 過激な発言はあって人間性で叩かれることは多いけど、 大統領としては悪くないと思う。 メディアの印象操作で悪いイメージ持たれているだけで消去法でバイデンを支持してる人もいるのではないか。 それよりもバイデンの不安感の方が直観的に嫌

仕事のできる人の3つの特徴

ここ最近思ったことがある。 行動に移すのが早い人は強い。 メールやラインの返信や、思いついたことをすぐにできる人。 聞きたいことや頼んだことをすぐに教えてくれたりやってくれる人と働いたり連絡を取るのは楽だ。 LINEの長くタップするだけで既読付けずに読む機能。 あれができてからより顕著になったのではないか。 あの機能を便利と答える人は遅い人が多いと思う。 読むだけならトークルームを開いた方が読みやすいし、今返せないなら何時までに返します。 と一言入れてピン止め

凹んだ時に読むnote

前にこんな記事を書いた。 なんだかな~って時にこれを見返すとそうだよなっていつも思う。 人のやる気なんて炭酸水の炭酸のようにあっという間にすごい勢いで逃げて行ってしまう。 そんな時は一回幽体離脱して超俯瞰して見る。 広い宇宙の、数ある一つ、青い地球の、広い世界で ってね。(ってモンゴル800さんやん) そんなかの日本の1億3000万人の一人がどう生きったて、自分ではめちゃくちゃすごいことしたって気になっても日本人はおろか全世界の人には届きっこない。 1%いったら

書くネタに困ったら見るnote

note続けてて困ること。 書くネタがない。 あるあるだと思います。 そこで今回は僕が個人的に読んでみたいことを30個くらい考えてみました。 1日1つで30日チャレンジしてもいいし、 書きやすそうなネタを書いてもいいし、 いっぺんに書いてもいい。 箇条書きでいきます。↓ 1,この1週間で一番楽しかったことは? 2,自分の中で決めているルールは何ですか? 3,もし自分が異性だったら何をしたい? 4,無人島に3つ持っていける。何を選ぶ? 5,一番好きな映画は? 6

大切にしていること

インタビューで訊かれてちょっと考えてみた。 今パッと思いついたのは否定しないことかな。 特に他人の意見とか、価値観、行動。 誹謗中傷とか最近目立ってきてるけどあれって何なんだろうね。 どこかの誰か、とにかく今まで全く関係のなかった人を直接と間接の狭間のSNSで攻撃する。 それだけは全く理解できない。 意見ならまだしもあれは完全に攻撃を目的としている。 恨みも何もない人を攻撃する目的って何なんだろうか。 別にいいじゃん芸能人が誰と結婚したって浮気したって。 別

インドで暮らしてて驚いたこと 6章

5章くらいで終わりにしようと思ってたんだけど一番伝えたい詐欺上級編をまだ書いてなかった。 何個かあるけど上級編は悪質なやつ。 危険系から言ってくと、 リキシャで仲良くなったドライバーに日本語喋れる友達いるから一緒に明日も専属で案内してあげるとか言われるパターン。 大体友達の詐欺師連れてくる。 こうなったらもうおしまい。 詐欺師巡りの旅の始まり。 友達(詐欺師)の店でバカ高いスカーフを買わされ、 友達(詐欺師)の占いやマッサージに連れていかれ宝石とかオイルとか買

大学生。旅館やります 是非来てください

私ごとですが2020年8月から愛知県の渥美半島にある旅館を経営することになりました。 ゼミの先生の紹介で先日急遽決まりました。 ベトナム、インド、タイでの経験が活かせるといいなと思ってターゲットは在日外国人です。 が、全然誰でも遊びに来てください。 色々お話したいです。 夢である ”世界中の誰もが心の底から満足できる宿泊施設” に1歩近づいた気がします。 経営や集客の知識もまだ何もなくミジンコレベルですができることを日々もがきながらやっていこうと思います。 カエル

外国人と暮らす面白さ

これは声を大にして言いたい。 マジで面白い。 タイのゲストハウスで働きながら色んな国の人と住んだ。 スタッフだけでもブラジル人、イタリア人、中国人、アメリカ人、コロンビア人、ドイツ人、カナダ人、ロシア人。 長期滞在のスウェーデン人にインド人にフランス人。 オーナーのポルトガル人に、よく遊びに来るタイ人。 滞在者全部挙げたらきりがないけど2か月で80か国以上の人にはあったと思う。 本当に色々な人がいた。 薬25粒いっぺんに飲んでラリるボディビルダーのイタリア人に

詐欺と僕とインド

インド。 ハマる人ともう二度といいやって2つに意見が分かれるってよく言われているけど僕は前者なのかもしれない。 行った直後はもう二度といい。 やっと脱出できたって解放感に充ち溢れていたけれど今になってどこか物足りなさを感じている。 次郎系ラーメンに似てるね。 でも行ったら行ったでまた数々の災難に見舞われるんだろうなー。 絶対お腹を壊すだろうし、 物乞いに追いかけられるだろうし、 リキシャの運転手とも店の店主とも絶対喧嘩する。 なんならまた病気になったり死にか

世界を知って日本を知る

行ったことある国はアジアとインドだけ。 この広大な地球のまだ0.00000001%程も開拓していないだろう。 だけど色んな国から来た人と話した。 中には聞いたこともない国の人もいた。 セーシェルとか、ギアナとか。 そう考えると日本って島国なのにかなり知ってもらってる方だと思う。 そういった人と話すと本当に面白い。 ギャップイヤーなんてとるのが当たり前のとこもあれば、 法律が1日で変わる国も 飲酒運転で殺される国もある。 逆にドラッグは良いものと本気で信じて

素敵だなと思う人

話していて思った。 日本って本当にくだらないクレームが多いよね。 提供時間が遅い。 言葉遣いがおかしい。 髪色や目つきが悪い。 温泉に葉っぱが浮いている。 赤ちゃんがうるさい。 店にふさわしくない人がいる。 挙げたらきりがないほどある。 どっかの線の飛行機で一番クレームが多いのは日本人だそうだ。 あの人の荷物は手伝ってあげてたのに何でこっちは手伝ってくれないの。 エンジンの音がうるさい。 ホテルとかだと、雨の音がうるさいから何とかしろなんてこともあるそ

海の見える街 ダナン

2019年4月から8月の5か月間。 僕はベトナムの真ん中。 ダナンという小さな町にいた。 日本人はまだ200人くらいしかいない。 韓国人にとっては楽園。 日本人にとってのハワイみたいなものらしい。 だから韓国人街もあるし、本場の韓国料理も食べられる。 別に韓国にそこまで思い入れはないけれど韓国料理はうまい。 僕はそこでの暮らしが好きだった。 写真のようにちょっと背の高い山に登れば全部が見渡せてしまうような小さな町。 あてもなく海沿いをバイクを走らせて、

インドで暮らしてて驚いたこと 5章

第4章の働き方と詐欺中級編はどうでしたか? 本当に驚きの連続でしょう。 今回はバスです。 まずバスですがなかなかハードモードです。 友達の結婚式に電車で行く予定だったのですが リキシャとの戦闘で見事に駅を間違え、 バスを探すことにしました。 (結婚式事件の全容はかなり濃いので後でじっくり記事にします。) バスがたくさんあるバス乗り場に着くと、 バス停が200くらいまである。 時間もなく焦っていたので ○○行きたいんだけど連れてってくれる人ー! と叫ぶと大勢のイ

世界のカフェ

海外ってオシャレなカフェ多いよね。 今回は僕が出会ったそんなカフェ達を雑に紹介していく。 ほぼアジアだけど笑 これはベトナムのダナン 外見と打って変わって中はこんなに開放的でおしゃれ ぼろい木の机だからこそ飲み物が映える。 昔を感じさせるのもあればこんなのもある 代官山とか青山にありそうなカフェがゴロゴロある 外席もいい ローカルな日常をに溶け込んでのんびりするのは最高 カウンター席も多いよね バーメインのカフェもあるよってのは日本に多いけど カフェの外観でバーもあ