サラリーマンはチャンスを逃す

こんにちはだいです。
ぼくは現在サラリーマンをしており、脱サラ目指している最中です。サラリーマン、特に僕みたいな平社員は言われたことだけやっておけばある程度の給料をもらえます。残業すれば給料も少し増えます。
ただその分時間を無駄にしています。ぼくの場合は約9時間会社で働いてます。サラリーマンは働けば給料をもらえます。時間を犠牲にして

フリーランスだとどうでしょう?例えば仕事をクライアントさんに任されて成果をだしたら収入と信頼度が上がるし他の仕事も任される、あとは他のクライアントさんを紹介してもらい仕事の幅が増えるなどサラリーマンよりメリットがあると思います。
もちろんサラリーマンよりすぐには収入は安定しませんがサラリーマンより上がりやすい環境だと思いますし様々なことに挑戦でき、自分のスキルが上がり個人で稼ぐことができるのです。ゆくゆくは会社を立ち上げることもできます。

先週とある方が秘書的な仕事を募集していましたが
僕はサラリーマンなので当然応募できませんでした。その方は最近有名になってきた方でレンタルスペース関係の方なのですがその人の元で一緒に働けたらすごく自分にプラスになったと思ったのですが残念ながら応募すらできませんでした。

サラリーマンはこうしたチャンスを掴めないがフリーランスだと掴みやすい環境なんだなと思いました。フリーランスは常に勉強、自分のアンテナを伸ばし常にインプット、アウトプットをしており、「どうすれば収入があがるか」、「クライアントさんを納得できるか」、「こんな稼ぎ方があるのか」など時代を読みながら行動します。

一方サラリーマンだと会社で仕事をしてるのでこういったチャンスを逃します。サラリーマンってどんなに頑張っても給料がドカッと上がることはないと思います。ただ褒められるだけです。時間もなく副業もせず、フリーランスは怖いからと嫌な仕事をずっと続ける。それって人生損してますよね?

例えば誰かが動画編集、サムネイルの編集、秘書などをSNSで募集してたとします。そのときにサラリーマンだと時間がないのでそのチャンスを逃します。フリーランスだとそのときにもよりますが時間があれば応募できます。サラリーマンだと応募する権利すらないのです。やる時間がないので

なのでチャンスを逃すのです。僕は脱サラするために音声配信やnoteを中心にやっています。スキルアップのため日々勉強してます。結局は勉強し、行動する人が得する世の中なのかと思います。

一生サラリーマンだと時代の変化についていけないのかと思います。やることやっていれば給料がもらえるので(笑)思考停止してるんですよね。

フリーランスだと自分で稼がないといけないので行動しないといけません。なので自ずとスキルが身につくし収入も上がるのです。

先ずは副業からチャンスを掴んでいきましょう!
僕も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?