見出し画像

98キロから35キロの減量に成功❗️〜社会人ダイエットを諦めたくないあなたへ〜パート1

はじめに
※私の記事は、長いのかなと感じたので、何段階かに今回から変えて記載してみます。

この前の記事で学生時代のダイエットを書きました。
この記事は、学生の方が比較的に社会人より時間がある方が多いのと、私自身、学生時代の方が融通のきく時間が多かったので、前編後編で分けました。

何度かダイエットをしているのですが、リバウンドも繰り返しています。😭

目次の▪️よりタイトルを書いて読みやすいように考えています。
是非一読ください。

ダイエット方法は、いくらも紹介があると思いますが私が実践し体験したダイエットを体重の変化と共に記載したいと思います。


目次
▪️私のプロフィール
▪️リバウンドしてしまう理由
▪️社会人ダイエット!までの流れ
▪️社会人ダイエット!挫折
▪️社会人のダイエット!量より質を上げる

▪️私のプロフィール

前回と被る所もありますが、ここから読む人用に改めて、記載しました。

私の身長は、174㎝です。
体重は、最大時98キロでした。

仕事は、朝から次の日の朝までの連続夜勤や日勤時でも残業は、当たり前で、年間約100時間は、サービス残業していました。

ダイエットは、何種類かためしました。
リバウンドも何度も繰り返しました。

▪️リバウンドしてしまう理由

最大のリバウンド理由は、私が考えるにダイエットを成功した事にあると思います。

•17歳時代のダイエットした成功例に自惚れて、すぐに痩せれると思い込んだ。

•体幹を鍛えたダイエットをしたら、分かると思うのですが、しばらく前みたいに食べてても太りません。
イメージしやすいのがクラブ活動をしてる間は、どんなに食べても太らなかった人が久々に会ったら太ったて感じです。


•ストレスを感じて知らぬ間に食べ過ぎてしまうことです。

•間食などをすると、知らぬ間に本当に凄いカロリーを摂取してしまいます。

▪️社会人ダイエット!までの流れ

社会人になつて最初にダイエットを行った歳は、20歳です。
この時は、85キロぐらいでした。

結論から言うと失敗しました。
しかし73キロ代には、落としましたが、長いこと体重を維持することができませんでした。

それにやはり、会社の強制の飲み会などでは、若いから飲み食いさせられたり、仕事が不規則のために一定のリズムでの生活が難しかったのもあります。

そんな言い訳を自分にしてしまい•••
仕事のストレスで酒を飲み、つまみをたくさん食べて、外食もいっぱいして、気がついたら、23の時に98キロになっていました。

筋肉質なら良いのですが、



▪️社会人ダイエット!挫折



•リバウンドと言うよりも、夜勤もしていた為に夜のご飯を抜くと眠たくなったりと仕事に支障が出た為にご飯制限は、少なくは、しましたが効果がありませんでした。
寝る時間も、バラバラなのでご飯後に寝るなども、あった為だと考えられます。



•運動もしていましたが、夜勤や残業もあり、毎日続けることが難しくなって来ました。
やらないよりは、マシて言うレベルでモチベーションは、上がりませんでした。

上記の事が続きストレスが余計に溜まってしまいました。

社会人の方がダイエットに失敗するのは、思った様に痩せないからだと思います。

それは、ほとんどの方が学生の規則正しく、時間ある時と同じやり方をしては、ダメだと後で気がつきました。

▪️社会人のダイエット!量より質を上げる

ダイエットをする時に選択肢は、2つあると思います。

運動か食事制限でしょと思った方も居ると思いますが、それは、大前提です。

私が考えているのは、質または、量でカバーする事だと思います。

•運動での質または、量でカバーする。
何の質か量かと言うと、筋トレや体幹トレーニングを行う事です。

初めは、量を多くこなすことを目標に毎日する事に集中していました。

※注意点‥不思議と目的が入れ違い、量をこなす事が目的になってしまうんですよ!


次の記事で詳しく量をやって失敗した内容を書きますが、途中で量より質が大切なのと目的意識が大切だと気がつきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?