見出し画像

児童虐待問題の現状を是非多くの方々に知っていただきたいと思います‼️

昨日、虐待防止対策イベントin東京の話し合いに参加させていただきました。

2020年の『子ども虐待防止策イベント』は、以下の7か所で開催されます。
(※参加予約は、最寄りの開催地をクリック→メールアドレスをチェック)

★沖縄 11月1日 https://pttcokinawa.blogspot.com/
★福岡 11月28日 https://nomore-childabuse.blogspot.com/
★大阪 12月5日 https://ptc-osaka-2019.blogspot.com/
★静岡 12月6日 https://28polka-dot.blogspot.com/
★東京 12月12日 https://love-all-children.blogspot.com/
★群馬 12月19日 https://lovecgunma2020.blogspot.com/
★神奈川 12月20日 https://pckanagawa2020.blogspot.com

東京は12月12日(土)13時半から16時半に中野サンプラザで行われます。私もボランティアスタッフとして参加させていただきます。

内容は虐待サバイバー(虐待経験者)による親に宛てた手紙の朗読と、主催者の今一生氏による虐待問題の現状の解説。そして、最後はお招きした政治家との議論になります。政治家には政策提言など行っていく予定であります。

昨今は虐待のニュースを見る機会が多いと思います。しかし、あれは殺人までいった氷山の一角でしかありません。虐待の後遺症に苦しみ、歳を重ねても苦しんでいる人は世の中に大勢います。

私はそういう人々(生きづらさを感じている人々)のことを多くの人々に理解してもらいたいと思っています。

理解されないから居場所を作ることが出来ず、劣等感にかられて自殺してしまったり・・
最悪は秋葉原通り魔殺人事件の犯人・加藤智大のような事件を引き起こしてしまう者も現れます。

前向きに生きる‼️そんなことすら当たり前には行えない環境で育つ人が、この現代日本にいるのです。

皆さん、是非一度、虐待サバイバーの声をお聴きください。

話し合いの後、会場となる中野サンプラザ前で参加者で記念写真を撮りました。

虐待サバイバーの方や、凄く志の高い方までいろいろなお話を伺えて有意義な時間を過ごせました。ありがとうございます🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?