マガジンのカバー画像

教養としてのソフトウェアエンジニアリング

18
ソフトウェアエンジニアとして質の高い成果を出すために知っておきたいコンピューターのハードウェアやソフトウェアの基礎情報を整理します。 実は基礎というのは10年以上変わらない知識で…
運営しているクリエイター

#ソフトウェアエンジニア

ネットワーク (2) IP Address

インターネットの通信は、HTTP です。ただ、実際には HTTP 以外の通信プロトコルも使って通信…

ネットワーク (1) 序章

今回からネットワークについて見ていきます。といってもネットワークって本当にいろんな種類が…

ハードウェアを知る (6) SSD

さて今回は SSD について取り扱います。 もう皆さんが使っている PC/Mac のストレージはSSDだ…

ハードウェアを知る (5) ハードディスク (2) RAID

もう皆さんは RAID 組むことはないかもしれないですねぇ… Cloud の IaaS でも組んでいる話を…

ハードウェアを知る (5) ハードディスク (1)

今回は、PC/Mac/スマホ では、ほぼ発売されていませんが。Cloud やサーバーではまだまだ現役の…

ハードウェアを知る (4) GPU - CPU と比較して

今回は GPU について取り扱います。 GPU といえば皆さん何を思い浮かべますか? 3Dバリバリみ…

ハードウェアを知る (3) CPU - 32-bit と 64-bit

さて、CPUの話で忘れていけないのが、その扱える bit 長です。表題にもありますが、32-bit CPUと64-bit CPU。ARMでもARM32とARM64がありますよね。 Intel 64-bit CPU とは?ここでも PC/Mac/Cloud でよく使われている Intel 社のCPUをベースに見ていきます。 実は、64-bit CPUというのは、2種類あったんです。この表現でいいのかわかりませんが😅… x64 これは、32-bit CPUとして長年使われた

ハードウェアを知る (2) CPU

今回は、CPU を取り扱います。 まー CPU には、いろいろあります。皆さんのスマホは ARMが殆ど…

ハードウェアを知る (1) スピードと太さの違い

さて、今回はハードウェアを取り扱います。 現在のコンピューターに搭載されているハードウェ…

コンピューターの進化の歴史から読み解く。プログラムとは翻訳だらけ (6): コンテナ

さて。前回は、仮想マシンについて取り扱いました。1 台のハードウェアで複数の OSを動かすこ…

コンピューターの進化の歴史から読み解く。プログラムとは翻訳だらけ (5): 仮想マシン

さて、前回は Web ブラウザーを扱いました。アプリケーションのOS非依存の方法が増えましたよ…

コンピューターの進化の歴史から読み解く。プログラムとは翻訳だらけ (4): Web ブラウ…

さて、前回は Java と .NET の機構を見てきました。当初の目的は OS の違いを超える、という事…

コンピューターの進化の歴史から読み解く。プログラムとは翻訳だらけ (3): .NET を動…

.NET 6 の起動から翻訳の過程を探るさて前回は、Java と .NET のお話まで来ました。 その際に…

コンピューターの進化の歴史から読み解く。プログラムとは翻訳だらけ (2): OSの登場から Java / .NET まで

前回は、高級言語登場までのいきさつを見ていきましたね。 その続きをみていきましょう。 OS の登場 - IBM System 360ハードウェアを扱うライブラリー。それを体系立てて一つのパッケージにしたものが OS = Operating System と言えます。 これによって、個別に作る必要のある業務フローやデータにより集中できるようになりました。 この図の様に。 プログラムは、OS に対しての命令になっていくわけです。裏を返すとOSを超えてハードウェア命令をする事が