KA 弧延落(4P+G)コンボ

弧延落後はしゃがみダッシュ>浮身膝蹴り(2_6K)や幻葉(4K+G)を当てた後にさらにコンボをつなげるが、当てるタイミングによって急所カンウンターになり、ダメージが上がる。ダメージが2つ併記されるのはそのため。

弧延落(4P+G)基本コンボ

浮身膝蹴りの前にちょっとしゃがみダッシュ、幻葉の前にちょっとダッシュが必要です。
浮身膝蹴りをうまく当てるのは慣れるまで結構難しく、練習が必要。
しゃがみダッシュ8F前後がベストっぽい。
鷹嵐にはイズナ落とし(4P+G > 2 or 8P+G dmg70)しか入りません。

① 浮身膝蹴り(2_6K) > PP4PK  【93 or 84】
② 浮身膝蹴り(2_6K) > P > PPP > 地滑り(走り中K)  【98 or 89】
③ 浮身膝蹴り(2_6K) > P > PP > 地滑り(走り中K)  【91 or 86】
④ 幻葉(4K+G)  > 昇竜拳(623P) > ダウン攻撃  【80 or 73】

① 対象:重量級まで
 重量級に対してはこれがベスト。多少浮身膝蹴りの当て方が悪くても入ることが多い。一応もう一発Pを挟める。
② 対象:軽中量級まで
距離、ダメージ最大コンボ。
③対象:中量級まで
  重中量級相手にもっとも距離を運ぶコンボ。
④対象:全キャラ
  浮身膝蹴りが難しい人にはこれが安定コンボ。

AO限定コンボ

参考までに上のコンボに加え、葵にはバウンドコンボが入る。

⑤ 浮身膝蹴り(2_6K) > P > 幻葉(4K+G) > 昇竜拳(623P)  【96 or 87】
⑥ 幻葉(4K+G) > 昇竜拳(623P) > 昇竜拳(623P)   【90 or 83】
                   ※もし⑥の後にダウン攻撃が確定するなら最大?

そのほかコンボ(作業中)

斜め運びコンボなど追記予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?