見出し画像

小道具備忘録📓

お疲れ様ですー!強風に煽られて1ミリも前が見えないでお馴染み梁瀬です。
絶対に崩れない髪型大募集!

さて、弱小団体あるあるとして小道具を自作するというものがあるのですが、もちろんワタクシも数々の小道具を作ってきました。
こういった団体って小道具どうやって作っているのか気になる方がいるかもしれません。
そんな方のために!
今回は私が作ってきた小道具で思い出深かった物を原材料含め紹介していきたいと思います!
あ、過去の遺物が多すぎて写真が残ってないので想像で補って下さい。


・ヒトデ


こちらはダダプチの前身ゆるふ酒で制作した物ですね。
針金を5本指のような形にしてその上に石膏粘土で肉付け。形をつくって、あとはアクリル絵の具と透明のマニキュアを塗ってヌラヌラ感を表現しましたー!
意外と役に立ったのは17アイスの棒ですね。
アイスを支えてる部分がヒトデのボコボコの部分と同じ形してて感動しました。
余談ですが、吉田さんと初めて公演した時で何も言わずに完成品持って行ったら若干引かれました。


・大腿骨


こちらはもう一つ入ってる団体マグネットホテルで制作しました!
こちらは100均にボールが付いてるタイプの孫の手があったので、そちらを少し切断して石膏粘土で肉付け。形を整えて、ニスを塗って粉が出てこないようにしました。
お気に入り部分はやはり関節の球体部分ですね!
骨の画像を見ながら作ったのですが、思ったより球体が下部分についてたので結局ボールを外して付け直しました。


・カートゥーンアニメとかの最後にある一旦広がって小さくなる穴


自分で書いてても意味分かんないので、みなさんに伝わるか分からんのですがキャラクターが「もう懲り懲りだよぉ…」ってなって終わる表現のアレです。
今調べたんですけど、「アイリス・アウト」っていうんですね。

これですね。
これは大きめの段ボールの真ん中を丸く切り出してそれを2枚作ります。
その間にシャッターの歯を作り挟みます。
そして歯の根本に穴を空けて割り箸をブッ刺します。
そして、大きい段ボールの方に動かせる切り込みを入れて動かせるようにしました。
細かいことはマジで覚えてないのですが、こんな感じで作ったはず!
本当はカメラのシャッターみたいに歯を何本も作りたかったのですが図案を見てもチンプンカンプンだったので、2枚で弁のような感じでなんとか作ったって感じです。

次もし作る事があれば是非ともまた挑戦したい!

・腸


これもマグネットホテルの公演で製作しました。
この団体は本当に人体が好きね。

これはまずみんな大好きスライムで作りました!
思いの外大量に使用する事に気づいたので洗濯のりと重曹とコンタクト洗浄液で製作。

それがこれ!あ、ちょいキモなので一応閲覧にはご注意を。



奇跡的に写真がありました。
それを百貨店とかでもらえる傘袋に詰めて完成です!
最初はウォーキングデッドの腸が漏れ出るシーンみたいな感じと聞いていたのでパンパンに詰めてたんですが、それだとあんまりリアルじゃないねってなってだいぶ量を減らしました。
共演者の方に手伝ってもらったのはナイショです。

小道具作るのって意外と好きなので、なんだかんだと楽しんで作ってしまいますね。
とはいえ、本業は役者なので(何と言われようと!)役に集中できるに越した事はありません。
スタッフの方には日々感謝!!

今回の「踊れない夜の嘘つき」も小道具がちょいちょい出てきますのでそちらも楽しんでご覧ください。

では本日はこの辺で!
ばいてゃ!
梁瀬でしたー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダダ・センプチータ
「踊れない夜の嘘つき」

日時
2024年5月
4日(土)15:00/19:00
5日(日)15:00/19:00
6日(月)13:30/17:00

会場
カフェムリウイ
(世田谷区祖師谷4-1-22-3F)

チケットご予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/yiopgqv

※役者個別の窓口はございません

作・演出
吉田有希
(ダダ・センプチータ)

出演
サトモリサトル
梁瀬えみ
(演劇ユニット マグネットホテル)
(以上、ダダ・センプチータ)

尾形悟
(演劇ユニット マグネットホテル)
宇都有里紗
大村早紀

制作協力・当日運営
木村優希
(演劇ユニット「クロ・クロ」)

音響・照明
小林和葉




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?