DaDaDan3D

モデリングしたりプログラミングしたりしてます。 ニコニ立体 http://3d.nic…

DaDaDan3D

モデリングしたりプログラミングしたりしてます。 ニコニ立体 http://3d.nicovideo.jp/u/dadadan3d GitHub https://github.com/DaDaDan3D/DDDTools

記事一覧

【Minecraft】信号の比較をするレッドストーン回路

入力された信号の強度を比較し、等しいかどうかを判定するレッドストーン回路を4種類、簡易版の回路を1種類紹介します。 前知識コンパレータによる信号検出 コンパレータ…

DaDaDan3D
5か月前

【Minecraft】効率の良いサボテン自動収穫機の作り方

前回の検証を踏まえ、効率の良いサボテン自動収穫機を作成します。 2x2 小型収穫機サボテンっぽいデザインのコンパクトな収穫機です。 材料と設計図(4層の物 1基分) ガ…

DaDaDan3D
5か月前
5

【Minecraft】サボテン自動収穫機の効率検証

はじめにJava 版の Minecraft 1.20.4 において、効率の良いサボテンの自動収穫機構を作るための検証を行いました。 前提: サボテンの性質と自動収穫機の基本サボテンは砂…

DaDaDan3D
5か月前
1

凸な平面多角形用の新しいバリセントリック座標計算アルゴリズム

バリセントリック座標について 頂点に色が付いた多角形を想像してみてください。 そして、多角形のどこかに点を打ちます。 その点は、何色に塗るべきでしょうか? この問…

DaDaDan3D
1年前
6
【Minecraft】信号の比較をするレッドストーン回路

【Minecraft】信号の比較をするレッドストーン回路

入力された信号の強度を比較し、等しいかどうかを判定するレッドストーン回路を4種類、簡易版の回路を1種類紹介します。

前知識コンパレータによる信号検出

コンパレータは様々なブロックの情報を検知し、信号の強度として出力することができます。
例えば、不透過ブロックの裏側に設置された額縁のアイテムの向きを、強度0~8として出力します。

コンパレータの二つのモード

コンパレータは右クリックすることで

もっとみる
【Minecraft】効率の良いサボテン自動収穫機の作り方

【Minecraft】効率の良いサボテン自動収穫機の作り方

前回の検証を踏まえ、効率の良いサボテン自動収穫機を作成します。

2x2 小型収穫機サボテンっぽいデザインのコンパクトな収穫機です。

材料と設計図(4層の物 1基分)

ガラスはほかのブロックでも構いません。緑のウールを使うと綺麗かも。
不透過ブロックを使う時は、天井の湧き潰しをしてください。(サボテンの成長自体には光は必要ありません)
板ガラスがなければ、少しだけ収穫量は落ちますが、フェンスで

もっとみる
【Minecraft】サボテン自動収穫機の効率検証

【Minecraft】サボテン自動収穫機の効率検証

はじめにJava 版の Minecraft 1.20.4 において、効率の良いサボテンの自動収穫機構を作るための検証を行いました。

前提: サボテンの性質と自動収穫機の基本サボテンは砂の上にのみ植えることのできる植物です。
ただし、サボテンの隣りに何かのブロックがあると植えることはできません。また、サボテンの隣りに何かのブロックを設置するとサボテンは破壊され、アイテム化します。
サボテンは時間が

もっとみる
凸な平面多角形用の新しいバリセントリック座標計算アルゴリズム

凸な平面多角形用の新しいバリセントリック座標計算アルゴリズム

バリセントリック座標について

頂点に色が付いた多角形を想像してみてください。
そして、多角形のどこかに点を打ちます。
その点は、何色に塗るべきでしょうか?
この問題を解決するのが「バリセントリック座標」です。

例えば、五角形 ABCDE があり、A:赤 B:緑 C:青 D:黒 E:白 で色付いているとします。
打った点 P が A に近ければ赤く、B に近ければ緑になってほしいですよね。
とい

もっとみる