見出し画像

最近の「ん?」

ふとした「ん?」の話を2つほど。

ーーーーー


映画館。8階にあるスクリーンまで向かうためエレベーターを待っていると、僕の後ろに男女のカップルが並びました。「めっちゃ映画楽しみだわ〜〜〜」と男の人の声。エレベーターに乗ると、カップルの男性はエレベーターの背にある鏡を覗き込み、熱心に髪をセットし始めました。しばらく髪をいじった後で、鏡に向かって一言。

「っしゃあ〜〜〜〜〜〜」

ん?

今、気合い入れた? なんのために気合い入れたんだ。あとなんで髪セットしたんだ。映画館です。真っ暗闇で全員が一方向を向いている空間。そこを出たら、隣だった人の顔すら忘れてしまうような空間。誰もあなたの髪をチェックしません。上映中に彼女が横を向いて「うわ、こいつ髪の毛乱れてるわ」と冷めた感情を抱くなんてこと、まず起こり得ません。そして謎の気合い。誰と戦うわけでもありません。スクリーンからマーク・ラファロが緑色の巨人になって飛び出してくるぞ! 彼女を守れるのは君しかいない! なんてイベント、ありません。何に備えようと思ったんだろう。

この話を友達にしたら、こう言ってました。

「『映画と向き合う』ことを極限まで突き詰めた結果、そうなったのでは?」

だとしたら真摯すぎる。目の前に広がる銀幕。その中で繰り広げられる物語とがっぷり四つに組み合って、全てを咀嚼・反芻し自らの糧としてやる。なぎ倒してやる。制圧してやる…… その心意気が詰まった「っしゃあ〜〜〜〜〜〜」だったのかも知れない。そういえば、エレベーター乗る前「めっちゃ映画楽しみ」って言ってたわ。あと「やべえ水分買ってねえ」って言ってたわ。「飲み物」じゃなくて「水分」って言われると一気に運動する前っぽくなるな。やっぱ試合前のテンションだよな。アクエリとか買いたかったのかな。それと彼女に「柿ピー食う?」って聞いてたわ。

関係あるのかな。

ーーーーー


道端にて。男女のカップルが僕の後ろを歩いていました。てこてこ歩を進めていると、背後から男の人の声。

「あー、腹すいたなぁ」

ん?

「おなかすいた」は良く口にします。「おなか減った」も幼少期からことある毎に言い続けています。「腹減った」も高校の教室で幾度となく耳にしたセリフ。

「腹すいた」だけ、異様に耳にしない。「ハラスイタ」だけ、取り残されている。「ハラ・スイタ」だけ、社会の輪に溶け込めず憂き目に遭っている。

中学校。ドッジボールに興じるクラスメイトを横目に、校庭の隅で蟻の巣を眺めるハラ君。整然と列をなしてクッキーの食べかすを巣に運ぶ蟻たちを見つめ、ため息をつく。そんないつも通りの休み時間。家に帰りリビングに置かれた村上開新堂のピンクの箱を漁っていると、母親の声。

「お隣のオナカ・スイタ君はバスケットボールを始めたんですって。同じ名前で同い年なのに、あなたとは違って元気ハツラツって感じの子よね。あなたもずっと家にいないでスポーツでも初めてみたら? お友達も増えるわよ」

名前と年齢が同じなのは偶然だろ。性格が同じな訳ないに決まってるだろ。「なのに」ってなんだよ。言い返す気力もなく「考える」と呟いて部屋に戻るハラ君。唯一の友達、ヤマサキ君に「代数の宿題だるくね?」とLINE。吹き出しの横、ぽっかりと空いた空白はじっと待てど埋まらず、舌打ちと共に画面を閉じる……

なぜ彼だけこんな目に。もやもやしていると、同じことをYahoo! 知恵袋で質問している人が。

2012/8/24
Q. 「お腹空いた」「腹減った」「お腹減った」と言いますが「腹空いた」とは言わないのはなぜですか
A. 東京下町では言うんですがwwww

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292894092

いや、なんでそんな煽ってくるの。

ーーーーー

「ん?」は突然降ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?