学び手帖(1)

こんにちは、本多かんぽうです。

今日から日々の学びを書いていきます。

では早速。


空を飛ぶ鳥の群れと水面を泳ぐ鳥の群れの共通点。

ランニング中に池を泳ぐ鴨の群れをみて感じたことです。
結論からいうと両方の群れがV字になっている。です。

5羽ほどの鴨の群れ、
おそらく親鳥だと思うのですが、
同じ群れの他の鳥と比べて体の大きな鳥(A)が先頭を泳ぎ、
その左右少し後ろを体の小さな鳥がそれぞれ(BとC)泳いでいました。
さらに、その小さな鳥(BとC)の斜め後ろを小さな鳥(DとE)が続きます。

先頭を泳ぐAの鳥の斜め後ろには波が立つので、
後続する鳥はその波に乗ることで消費するエネルギーを少なくして
前に進むことができます。

そんな光景をみて
これって渡鳥が長距離を飛ぶためにV字で飛行する理由と同じでは?
と閃いたわけです。
そこで、V字で飛行する鳥とV字で遊泳する鳥の共通点について
調べたところ、当たり前過ぎてなのか
あまり情報として見られなかったです^^;

自分的には「おっ!そういうことか!」と感じたのですが、
一体何に対してそう感じたのか、改めて自分の考えを深めてみます。

目には見えない現象も、目に見える現象と同じように起こっている。

目に見えない現象⇨空(大気中)を飛ぶ鳥の群れのV字飛行の効果
目に見える現象⇨水面(水中)を泳ぐ鳥の群れのV字遊泳の効果
が同じだということです。

このことから
患者を取り巻く衛気の存在を意識して、
衛気が乱れないように丁寧な切経を心掛けなきゃならないよね。
という結論にいきつきました。

こんな感じで気付きがあれば都度
noteにあげて行きたいと思います。

m(__)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?