Windows10でスクショどれで撮ろうか悩む

Windows10を仕事で使っていますが、毎回、スクリーンショット(キャプチャ)をどう撮ろうか悩みます。

意外にスクリーンショット(スクショ)取る方法ってたくさんあるんですよね。

① [PrintScreen]キー押下
② [Alt] + [PrintScreen]キー押下
③ [Windows] + [PrintScreen]キー押下
④ [Windows] + [Shift] + [S]キー押下
⑤ Winshot

①〜④は、Windowsの標準機能。

⑤は、サードパーティ製のアプリをインストールして使う機能。

いちいち、アプリをインストールしなくて済む分、Windows標準機能を使うのが一番だと思うのですが、Winshotは取得したスクリーンショット(キャプチャ)のファイルに命名したりするにはとても重宝したりと、それぞれにメリットとデメリットがあるんですよね。

皆さんは、スクリーンショット(キャプチャ)撮るとき、どうしてますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?