マガジンのカバー画像

【ビジネス初心者が1年後に後悔する概念集】

23
「全体像が分かりません…」というあなたに必要なのは”概念を学ぶ”こと。ノウハウが正しく実践できないのは正しい概念を知らないから。正しい概念を知れば、ノウハウの理解も一気に進みます…
運営しているクリエイター

#コンテンツビジネス

【実践型】”限られた時間で結果を出すための時間術”

こんばんは! だーすーです^^ 今週もあっという間に金曜日ですね。 さて、日曜日や月曜日に予定していた作業は きちんと消化できていますか? 「あー、何もできずに終わりましたー😭」 「今週こそは絶対にやるって決めてたのに…_| ̄|○」 こんな人も多いのでは? わたしもかなり時間を無駄に使ってきましたが、 それでも少しずつ時間をうまく使えるようになってきました。 一つだけ言えるのは、 ”気合と根性では無理!” ということです。 成果につながる時間の使い方を実践す

有料
500

「”情報発信ビジネス”って何ですか?」10秒で説明してください。

こんにちは! だーすーです^^ 早速ですが、タイトルの質問、 答えられましたか? 日常的に何気なく使っているコトバ、 ”情報発信ビジネス”という単語、、、 で、改めて。。。 「”情報発信ビジネス”って何ですか?」 わたしなりの答えは最後に書くとして (といっても今日は短め、サクッと終わります) その前にちょっとだけ昔話をさせてください。 2年前のわたしが抱えていた疑問。 それが、 である。 まあ、多くの人が「どっちでもいいんじゃね?」と思うかもしれませ

ビジネス初心者が無限に記事を生み出す方法【フィルターという概念】

こんにちは、だーすーです。 今日はあるお方に刺激を受けて、 このnoteを書いております。 そして、 「記事って何書けばいいの?」 「わたしの記事なんて、誰が読むの…」 とお困りのあなたのために書いています。  * * * まず、あるお方をご紹介。 その方というのがすずさん。 昨年11月にとあるきっかけから出会い、意気投合! その1ヶ月後にはコラボスペースを初開催し、 今も毎週【だーすず放送局】という名前で コラボスタエフをやらせていただいております。 ありが

「インプットにもフィルターってあるよ!」【フィルターという概念_part2】

こんにちは、だーすーです。 昨日、【フィルターという概念】という記事を書いたんですが、 ※記事はこちら⇩ タイトルに「記事を生み出す方法」とあるように、 この記事はアウトプット主体の話なんです。 で、1日経って、 「ん?インプットにもフィルターあるよな?」 と思ったので、 第2弾というコトで「インプット篇」を書いていきます。 わたしたちは意識している情報しか、キャッチできない。 どこから話そうかと考えましたが、 アナタが聞いたことがあるこんなワードから書いて