見出し画像

米子Sなど6/15の穴馬を探ります

先週も通常運転😅

エプソムC
◎シルトホルン3着
○トゥデイイズザデイ10着
▲セルバーグ7着
△アルナシーム5着
相手選びが絶望的に下手😭
ニシノスーベニアはアルナシームと悩んだが
やはり中山な感じがして、、、
少なくてもレーベンスティール買えよって話
函館SS
◎セッション8着
相手も全くダメで大外れ
ここまで行くと開き直れる
三宮S
◎ウェルカムニュース7着
相手も全くダメ
東京5R新馬
◎アルレッキーノ2着
○ウィンスタンリー3着
安い3連複当たっても、、、😅
まぁ上手く行かないですが今週も頑張って行きます
それでは本日もレッツゴーキリシマ✊


京都11R米子S

京都開催は初ながら
前走ローテなどは参考になるはず

過去10年傾向

人気

1番人気が好成績
2,4番人気もそこそこ走るが
9番人気までは複数好走

年齢

5歳牡馬、4,5歳牝馬が好成績

前走クラス、着順

G1組、3勝クラス組が好成績
OP1,2着か6~9着辺りに集中
下級条件は1着がメイン(今年は出走なし)

前走OP

3着以内
OP,リステッド中心
4着以下
ヴィクトリアM、ダービー卿などは負けていても分かるが
六甲S,安土城Sも複数好走 ここが難しそうだ

前走OP、人気、斤量、増減

前走人気
ムラはあるが上位人気が比較的好成績
前走10番人気以下は確率的に狙いづらい
前走斤量
54kgの複勝率
57kgの勝率が高い
斤量増減
増減なしは2,3着が多いが
今回1~1.5kg増は5勝で勝率も高い

出走馬比較

出走馬比較


11番人気以内
2,3,4,6,7,8,9,11,13,14,15
5歳牡馬、4,5歳牝馬
2,5,6,11,12,13,14
前走3着以内
3,11
前走6~9着
1,5,6,7,13,16
谷川岳S3着以内
3
ダービー卿組
11,14
前走5番人気以内
2,3,6,7,11,12,13,14,15,16
54kg
9
57kg
1,2,5,6,7,10,11,15,16
斤量増減なし
2,3,4,6,11,13,16
1~1.5kg増
7,8,12,15

◎エスコーラ幸英明

57kg,1kg増,前走1番人気など傾向に合致
前走洛陽Sは
ハイペースで中団、後方の馬が独占したレース
十分力を発揮した感はあるが0.5秒差なら見直してもいい
前走1番人気に支持されてたくらいの実力馬
今回巻き返しても何ら不思議ない

21年以降(OP以上) 中内田厩舎 間隔、前走人気

中内田厩舎は間隔が空くほど成績が上昇
間隔10~25週が最も勝率が高く
1,2番人気も好成績
厩舎データからも巻き返す可能性あり

○ディオMデムーロ

これも前走1番人気
条件戦、東風Sと連勝で人気になったが惨敗
連戦の疲れが出たのかも
しっかり休養し立て直されたはずで
58kgではあるが1回じゃ見限れない

▲モズゴールドバレル田口貫太

5歳牝馬、前走5番人気以内7着
など巻き返しそうな馬

阪神牝馬S組 次走成績

阪神牝馬S組はヴィクトリアMでも上位に食い込んで
メンバーレベルは高いはず
4着シングザットソングもリステッド3着好走
この馬も着順ほど侮れない

△アスクコンナモンダ岩田望来

5歳牡馬、前走5番人気以内
ここ2戦が好内容
インを鋭く伸びた東京新聞杯
エエヤンの大逃げによるハイペースで
後方から鋭く伸びたダービー卿
同じく後方から伸びた4着ニシノスーベニアはエプソムC2着
メンバー比較からも好走しても不思議ない

函館11RSTV杯

過去10年同レースを検索
21年は3勝クラスで開催
昨年はハンデ戦
その2年を除いた過去8回を参考にします

過去8回傾向

人気

上位人気で決まり気味

年齢

牝馬が7勝
特に3歳牝馬はえげつない成績

前走着順、コース

前走同クラス3,4着が好成績
昇級馬はイマイチで
前走OPは出走数が少ないながら複数好走

前走人気

前走同クラス3番人気以内の信頼度が高い

前走脚質

前走先行馬が好成績

出走馬比較

5歳以内牝馬
3,4,6,10,11,12
前走同クラス4,5着
2,12
前走同クラス3番人気以内
12
前走先行
3,8,9,10,12

◎ランドオブラヴ佐々木大輔

上位人気、前走3番人気3着、先行など傾向に合致
函館1200Mは昨年未勝利勝ちでコース経験あり
佐々木Jとは2-1-0-1/4 抜群の相性

トーセンサンダー大野拓弥

前走4着馬、上位人気
素直に対抗
▲ミズノコキュウ斎藤新

昨年函館で2着
札幌にも実績があり洋芝適正が高い
近走はイマイチながら
先行出来ているので
函館で巻き返しても
オルフェスト横山武史

昇級馬はイマイチながら
好走は4番人気以内に合致
前には行けそうだし一応

函館10R奥尻特別

函館芝2000Mで開催の過去4年を参考にします

人気

1番人気は3/4好走
あとは割れ気味

年齢、枠番

4歳牡馬、5歳以内牝馬が好成績
外枠不利

前走着順、人気

前走同クラス6~9着に集中
上位人気はそれなりに信頼度が高い

前走コース、脚質

新潟、東京など直線の長いコースから複数好走
先行していた馬が好成績

出走馬比較

出走馬比較

4歳
1,5,7,8,11,12
5枠より内
1,2,3,4,5,6
前走6~9着かつ9番人気以内
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
前走先行
2,6,7,12
前走東京、新潟
1,3,7

◎マイモーメント永野猛蔵

前走新潟、先行、4歳ながらキャリア5戦と少なく
成長を狙えそうな雰囲気
前走は長期休養明けで4番人気に支持
8着と振るわなかったが再度小回りで
○ノーブルスカイ鮫島克駿

3歳OPからの降級馬は全て買った方がいいくらい好成績
先行できるし再度小回りで
▲ユイノオトコヤマ松岡正海

キャリアの多さ、400M延長など気になるが
前走東京でその前が中山で3着
小回りならなくはない


はい本日は以上
最後までありがとうございました👋




お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします