見出し画像

マーメイドSなど6/16の穴馬を探ります☝️

土曜も通常運転😆

米子S
◎エスコーラ9着
○ディオ2着
▲モズゴールドバレル11着
△アスクコンナモンダ8着
ダービー卿組の2頭を重視
食い込むならリステッドからと思い
洛陽Sからどの馬が来るかと考えたまでは良かった
ハイペースで上位は差し、追い込み馬で決まったレース
1番人気だったエスコーラの巻き返しを狙ったが
先行して6着のアナゴサンが3着に食い込んだ
展開的にアナゴサンを狙うべきでしたね
函館11STV杯
◎ランドオブラヴ12着
○トーセンサンダー3着
▲ミズノコキュウ11着
酷いハズレ😅
函館10R奥尻特別
◎マイモーメント12着
○ノーブルスカイ3着
▲ユイノオトコヤマ9着
人気薄の逃げ馬を狙うも撃沈
逃げ馬も宿命 負ける時はとことん負けます
土曜は酷い予想を見せましたが
日曜もめげずに頑張って行きます
それでは本日もレッツゴーキリシマ✊


京都11RマーメイドS

詳しくは👇を

◎セントカメリア西村淳也


21年までは条件戦組がバンバン来ていたが
ここ2年は全く通用しなくなったレース
今年もその傾向が続くと見てOP以上から選択

修学院Sを評価
1000M59.8秒の緩めのペースを
向こう正面でまくり2番手につけた
そのまま直線へ向かい最後は止まり5着に敗れたが
展開的には厳しかったはずで0.4秒差なら十分強い内容
勝ち馬ミッキーゴージャスは愛知杯勝利
2着エアサージュは鳴尾記念3着
4着グランディアはエプソムC6着
メンバーレベルも高かったはず
実際次走快勝、
愛知杯は間隔が詰まりハイペース
末脚をなくした感じの9着
休養を挟んだ前走都大路Sでしっかり巻き返した
ベストの小回り2000Mで再度
相手は重賞出走馬

東京11RスレイブニルS

過去5年を参考にします

人気

上位人気拮抗

年齢、斤量

4歳牡馬の複勝率が高く
5歳牝馬は好成績
牡馬は57kg
牝馬は54kgに集中

枠番、脚質

3,8枠が好成績
先行馬、上がり上位が好成績

前走リステッド組に集中
昇級から穴が出ています
リステッド組のブリリアントSがメインローテ

ブリリアントS

メインローテのブリリアントS
9着以内、3番人気以内に集中
例外2頭は3,4着

それ以外

前走OPは4,5着、10着以下から
昇級馬も含め前走上位人気もあるがバラバラ
同クラス10着以下の2頭はOP実績あり

出走馬比較

出走馬比較

6番人気以内(オッズが近いので8番人気以内)
1,3,6,8,9,12,13,14,16
4歳牡馬
2,7,9,12,15,16
57kg
2,3,4,7,8,9,11,12,13,14,15,16
ブリリアントS組
3,5,6,13
ブリリアントS組9着、3番人気以内
3,6

◎クールミラボーCルメール

ブリリアントS1番人気3着
素直にここから
相手を穴目にします
○リチュアル団野大成

ブリリアントSは展開が向いた感はあるが
クールミラボーに先着
人気がないなら相手で
▲ダノンラスター内田博幸

ベストコース
前走は展開が向かなかったのかな?
ホウオウルーレット岩田康誠

前走距離

穴は前走1800Mから多発
今年該当2頭で格上挑戦は選びにくいのでこちら

ベデルギウスSを評価
上位3頭は重賞で活躍している馬
やや展開が向いた4着に思えるが
メンバー比較から通用しても不思議ない

東京5R新馬

本日も新馬戦チャレンジ!

過去5年新馬戦対象16レースを参考

人気

1,2番人気 5番人気以内

性、枠、所属

牝馬優勢
3,6,8枠 外枠
関西馬

生産者、騎手

白老F、社台F,ミルFなど
ルメール、戸崎J

種牡馬、母父

詳しくは分からないが
ニアークティック系絡みが好成績

出走馬比較

出走馬比較

牝馬
1,2,7,9,12
関西馬
11
ルメール、戸崎J 1,2番人気
9,11
5番人気以内
1,7,8
社台F,白老F,ミルF
4,6,11
ニアークティック系絡み
1,2,3,5,6,9

◎9プリティディーヴァCルメール

素直にルメール
ニアークティック系同士の配合が3/4好走
生産者が知らんが馬主を見たら
社台系列でしょう
○11ダノンブランニュー戸崎圭太
2番人気、関西馬、社台F
血統配合が良くない感じはするが
関西馬、社台Fは未勝利だし
2,3着の軸で
△1,4,6
白老F,ミルF,ニアークティック系ネイティヴダンサー系の配合
3連単6点
◎-○-△
◎-△-○









函館11R UHB杯

同条件過去10年、対象9Rを参考

人気

1,5番人気が好成績
単穴がちらほら

年齢、斤量

4,5歳牝馬が好成績
3勝クラスまでなると3歳馬は案外
ハンデ戦だが
軽斤量馬は穴にはなるがイマイチ
斤量を背負った実績馬が好成績

枠番、脚質

3,5,7枠が好成績
8枠から穴が出ます
先行馬の複勝率は高めも
後方の馬から穴が出ます
上がり上位が重要

前走着順、人気

前走同クラス4,5着が好成績
6着以下から単穴が出現
昇級馬、降級馬もそれなりに来るが人気傾向
前走同クラス1,2番人気が好成績
ただ
単穴は6番人気以下
昇級馬、降級馬もバラバラ

出走馬比較

出走馬比較

5番人気以内
3,5,9,10,11,12
4,5歳牝馬
3,4,6,7,8,11,13
牝馬54kg以上
3,7,8,11,13
牝馬53kg以下は穴で一考
4,6,10,12
牡馬55kg以上
1,9,14,16
前走同クラス好走馬
11,13
昇級馬
1,9
降級馬
9

◎エイシンエイト大野拓弥

4歳牝馬,55kg,前走同クラス2番人気、先行脚質

南総Sでは先行して3着
3歳牝馬で1,2着より重い55kgを背負っていた
勝ち馬バースクライはオーシャンS3着と健闘
メンバーレベルは高いはず
船橋Sでは2番人気に支持されたが凡走
出遅れたので度外視可能
南総Sのレベルを考えると巻き返しても不思議ない
分かりやすく昨年函館で勝利実績があり

○エコロレジーナ横山和生

4歳牝馬、前走同クラス3番人気
下関Sを評価
勝ち馬カンチェンジェンガは次走春雷S0.2秒差5着と健闘
4着グランテストも次走勝ち上がり
メンバーレベルは高いはず
この馬は千直で3番枠を引いたのに
3番人気に支持されたくらい評価が高い馬
ここは巻き返しても不思議ない
マメコ永野猛蔵

53kg以下牝馬、3枠

連勝はストップしたが
前走は前半33.0秒 3.4秒前傾ラップのハイペース
上位は差し、追い込み馬が占めたし流石に度外視可能

2走前の2着馬は次走勝ち上がり
3勝クラスでも2着に好走した実力馬
そこと比較すると舐めたもんじゃない
タツリュウオー古川吉洋

6歳牝馬,54kg
まぁ中々6歳牝馬は厳しいとは思うが
近走は小倉で上位に食い込んでいるし
そこまで舐めたもんじゃない
函館で連勝など実績あり

函館7R1勝クラス牝馬限定

過去5年同条件対象16レースを参考

人気

1番人気が好成績も
単穴も空いていて荒れる可能性あり😍

年齢、斤量、減量

3,4歳のみ勝利
6歳馬は複穴に
49,52,53,55kgから勝利
54kgは複勝率、複回収率が高い
回収率から過度な減量狙いは厳しい

枠、脚質

2,3,5枠
逃げ、先行馬
上がり上位

前走着順、人気

前走同クラス5着以内
4番人気以内
昇級馬1,2番人気

出走馬比較


出走馬比較

3,4歳
1,2,3,4,5,6,7,8,10,11,12
6歳
9
52,53kg
1,2,4,7,8,11
5番人気以内
3.4.5.7.8
前走同クラス5着以内
5
4番人気以内
11,13,14
昇級馬2番人気以内
3,11
逃げ、先行
2,3,5,8,10,11,13

◎ランスノーブル大野拓弥

ひねりはないが軸ならこれか?
相手は内枠の軽量馬

本日は以上
最後までありがとうございました👋











お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします