マガジンのカバー画像

DAE Life

27
DAncing Einstein メンバーによるnote。神経科学と日常をリンクさせ、well-beingを育むヒントをシェアします。
運営しているクリエイター

#ルーティン

脳科学者の朝ルーティン〜後編

前編では、午前4:44〜5:10までのルーティンを4つ。 脳がノリノリになり、さらにルーティンは進みます。 5:10ー5:30 学びを音に 夕方を過ぎると、脳はお疲れ。 アウトプット系は、タフ。 夕方は、1−2時間、毎日何かしらのインプット。 脳系はお腹いっぱいなので、それ以外。 その学びたちを、この午前5:10からアウトプット。 「Voicy」「Apple Podcast」「Spotify」などのメディアに 学びを音に乗せてアウトプット。 そう、ごめんな

脳科学者の朝ルーティン〜前編

毎朝4:44に起きる、あおとみずとです。 4月4日に生まれ、444はなんかラッキーな気がするからです。 単純。 朝からフランキーさながら「スーパー!」な気分でスタート。 ちっちゃい時から、 「誰じゃ〜、4は死って!4と4が合わさったら、幸せじゃ〜!」と。 4(し)あわせ。 ですから444なんて、もうもはや幸せのダブルトッピング。 朝からノリノリになると、 なんだか1日ノリノリになりやすい。 そんな感覚があるので、脳的に知ってるので、 できる時は、 なる