日記「夢と、金の使い道」2023/04/19

 noteから2つお知らせ着てた。1つ目は「見出し画像を設定しませんか?」。こんな日記にいちいち設定しないだろと思いスルー。2つ目は「AIアシスタントが使用できるようになりました!」。私の1日の行動をAIが書けるなら使ってやらんでもない。けどこの日記を書き始めたきっかけはアウトプットをとにかくしようだったので、その目的から外れてしまう。のでスルーです。
 今日の大学は4限から。なので午前中は選挙カーに起こされて昼飯を食って図書館に本を返した。選挙カーに起こされるまではダイナゼノンの飛鳥川ちせさんといい感じになってる夢を見ていた。かわいかった。多分昨日風呂入ってから寝るまでずっと考え続けていたのが原因です。ちょっと境遇が似ている気がするんだ、親から期待されているけど学校に合わなくて不登校になって親じゃない大人の好意に甘えてて、ちょっと擦れて斜に構えて世の中を見ている感じが昔の私に。でもそんなちせちゃんもゴルドバーンという心から気を許せる友人と新しくできた仲間たちと一緒に、前向きにこれからを歩んでいくのかなとグリユニでの掛け声を観て思って。そしたら感極まってきちゃって。私なんかとは違って、彼女自身の力で、彼女の周囲のいい人たちと支え合って、私なんかよりもよっぽどいい人生を送ってほしいですね。彼女の行く道に幸あれ。閑話休題。
 4限は食文化の歴史の授業。周りと相談してくださいのコーナーで周りが女子ばっかで気まずかった。あと話し方が淡々としてるから誰も設問をちゃんと聞いておらず、なんとなくこんな感じかなで話し合いを進めていた。多分私の周りで1番真面目に聞いてたのはTwitter見ながら聞いてた私だと思う。内容は「コロンブスの交換」(だったかな)について。異文化との交流で食文化はどのような受容、拒絶をされたのか、その意味とはみたいなことを長めの文章を読みながら説明された。もうちょっとテンション高くしゃべってほしい。5限は児童サービス論。正直ちゃんと聞く必要が薄かったと思う。100分のうち、前半の30分以上課題についてしゃべっていた。でもそれレジュメに載ってますよね? レポート書かなきゃいけないの面倒くさいな。6限は図書館情報資源概論。先生は質問したら平常点をくれる人。なので些細な質問が多く、授業時間がいっぱいいっぱいになってた。内容は図書、逐次刊行物の特徴、扱いなどについて。ISBNとかISSNとかJANコードとかについても学んだ。半分くらい知っている内容だったから聞く価値としてはまあまあだった気がしなくもなくもない。まあなんとなく知っているのとちゃんと説明されるのはまた違うからね。ちゃんと質問もしました。加点をください。
 帰ってきたら飯食って今。飯は煮魚でした。
 家計簿をつけ始めました。クレジットカードのせいですごくつけづらい。みんなどうやって処理してるんだろう。私はなんとなくつけることにしました。この結果、意外と財布に余裕があることが分かったので、生協の本通販で6月分の電撃文庫新刊の予約をし、グリッドマンユニバースのノベライズとダイナゼノンクロニクルを注文し(hontoとヨドバシ)、TACから届いたe-gift10,000円分をAmazonギフト券としてグリッドマンとダイナゼノンのキャラソン、OPEDを買いました。CDの実出費は2,000円切るくらいだったので実質タダ。金が溶けていく。バイトの給料上がらないかなぁ。まあ上がらないだろうなぁ…… 私が金を使うのは 実物がある&ランダムでない&何度も楽しめるもの。なので本やCDに使うのが自然多くなる。言ってみればコスパ重視なのだろう。逆に食事とか旅行とかライブとかの体験系に金を落とすのは若干の抵抗がある。ただ美術館とか博物館とかは自分の読書体験をより豊かにするものだと信じてるからなんなら普通の人よりも行くし、映画も同じ理由で観に行く。嘘結局自分が確実に楽しくなれるものにしか金を落としてないだけ。多分。食事とかもこれまでの人生で高い金出して劇的に美味いと感じたことが無いから金をかけたくないんだろうな。不味い飯は食ったことあるんだけど。極端な話スイーツは甘ければそれだけで評価されるし、食事はしょっぱくてご飯に合えばそれでいい。昆虫食でも蛇でも鰐でもクジラでもどんとこい。食えて不味くなければどうでものスタンスだからよくない気がする。人生で食事に金をかけたくなるような料理、知ってる人いたら食べさせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?