見出し画像

チャットGPTの何がいいって、「どうでもいい仕事をまかせられること」

 ここ数日、話題のチャットGPTで遊んでいる。テクノロジー系の最新版に僕がここまで早く手をつけるのははじめてかもしれない。スマホデビューも遅かったし、未だラインもやってない。いや、数年前にラインに登録した瞬間、いっせいに過去の人間と繋がったのがとてつもなく嫌だった。しかも連日連絡してくるバカがいてウンザリしたからやめた。拒否する方法を調べるのも面倒だった。ラインをやっていないというと、連絡をとるのを面倒がって連絡先を聞かれない。それも僕にとっては好都合だった。僕は別に人間嫌いではない。このブログではこんなに可愛げのない奴だが、リアルの僕は誰とでも仲良くできるし、大勢の中ではむしろ自分から盛り上げ役を買って出るし、そうすることが別に苦でもない。が、一人で書きものをしたり思索する時間(期間)のほうがこれまでの人生において圧倒的に長いし、それが僕の主たる性質であり運命なんだと思う。今は妻と暮らしているとはいえ、そのための時間や領域に妻を立ち入らせることもない。
 チャットGPTの何がいいって、「どうでもいい仕事をまかせられること」だろう。たとえば今、職業訓練後(三カ月後)の就職活動に使う履歴書の志望動機をチャットGPTに書かせている。そう、履歴書の志望動機なんて超どうでもいい。派遣かバイトなら尚更だろう。

マンション管理人の仕事に興味を持った理由や志望動機は、人それぞれ違うかと思いますが、以下にいくつかの例を挙げてみます。

①人とのコミュニケーションが好きで、マンション管理人の仕事は、住民と のコミュニケーションが取れるため、自分に向いていると感じた。

②マンション管理人の仕事は、多岐にわたる業務を担当するため、スキルアップや成長が期待できると考え、そのチャレンジ精神に魅力を感じた。

③管理者として、住民の生活をサポートすることができると考え、人の役に立ちたいという思いから、この職業に興味を持った。

④不動産業界に興味があり、マンション管理人の仕事は、その中でも人との接点が多く、業界を理解する上で重要な仕事であると認識している。

⑤マンション管理人の仕事は、地域コミュニティの規制として、街の安全や住環境の改善に貢献できると感じ、やりがいを感じる職業だと考えた。

以上のように、マンション管理人の仕事に興味を持つ理由は、様々なものがあります。説得力のある志望計画をまとめることが大切です。


 へいへい、十分でございます。では、④を中心に、その他の気に入った文章をかいつまんで適当にまとめさせてもらいます♪と……この要領を上手く応用すれば、それほど手間をかけずに、集客専用の記事(文章)を一気に量産することもできるだろう。「集客できる記事」というのは、法則が決まっている。実生活に役立つ&テーマが明確な記事である。僕のこのブログでいうと、下記の記事だ。

 およそ1,000記事ある当ブログの中で、この記事は断トツのアクセス数を誇っている。二位の記事とのアクセス差は約10倍。そう、食事法に関しての記事を丁寧な言葉で書き続ければ絶対集客できるし、合わせて有料記事や有料マガジンも作れば、多少とも小金になるということはわかっていた。が、食事法のみならず、実生活に役立つ&テーマをわかりやすく明確に揃えた記事を書き続けるほど、書き手にとって苦痛な作業はない。たとえるなら、鳥山明に、スーパーサイヤ人10(テン)までドラゴンボールの連載を続けろといっているようなものだ。
 人間の創作欲はそんな単純な直線ではない。人間の創作欲はもっと複雑でメチャクチャだ。今日と明日どころか、今とさっきどころか、この一瞬と次の一瞬でさえ、創作のアンテナはとんでもない方へ飛ぶこともある。そのメチャクチャを実証実験しているのがこのブログであり、さらに極限までメチャクチャを追求しているのが自由連想小説なのだが、一方の第三者(読み手)は、創作が本質的になるほどついてこれない。本質的な創作物より、安易な創作物ほうが、脳みそに優しいからだ。だからほとんどの創作家は本気で創作することができない。「実生活に役立つ&テーマをわかりやすく明確に揃える」記事を、いわば創作の本質からかけ離れたどうでもいい記事を、苦痛をこらえて書き続けている。集客のため、金のため、それが「ビジネス」というくだらない行為の本性である。
 そう、集客とかビジネスとか、そんなくだらないどうでもいいことはAIにやらせておいて、人間様である我々はもっと高度に進化していくべきなのだ。仮に、AIがさらに進化して、今の僕の文章をぜんぶインストールしたうえで、十年後の僕、いや、百年後の僕がどんな文章を書くか?を羅列できたとしても、僕はまったく絶望しないし、生きる意味を失うこともない。人間の進化の果てに何があるか?人類の高度の極みとは何か?さえ、今の僕は完璧にわかっているからだ。答えは「愛」である。全身全霊を愛で満たすのが人間のゴールなのだ。
 ……と、この過程にして「愛」と結論するこれはいわばS級の思想(価値観)で、故に「ビジネス」というくだらない行為との相性が実に悪い。ちなみに、A級の思想は、昨日更新した記事内の下記の言葉に関係・類似するもので、

現代の戦争とは 支配集団が自国民に対して 仕掛けるものであり、 戦争の目的は 領土の征服やその阻止ではなく 支配構造を保つ事なのだ。
ジョージ・オーウェル

 これも現行のビジネスとはまだまだ相性が悪いから、もっと下のB級かC級の思想(価値観)を口あたりよくしたどうでもいい記事を、チャットGPT君と今一緒につくっているので、そのうちお見せできると思います。以上、おやすみー!

ここから先は

0字
返品はできません。購入後はノークレームでお願いします。

種々雑多 な過去記事です。毒々しいテキストも多いため、良い子が気軽に購入できない金額(50,000円)に設定しています。一部もしくはタイミ…

サポート金は5,000円以上でお願いします。