見出し画像

注意書きのわかりづらさ

またトイレの話です。

最近はだいぶ様式の占有率が高くなってきました。というか、ほぼそうなってきていますね。

しかし、ひと昔前だと、男子トイレの個室の基本的な個室の配置は、洋室2、和式1だったりしました。
以前勤めていた会社のトイレもその比率でした。
和式トイレのフラッシュバルブは、だいたい画像の位置にあるのではないでしょうか。
フラッシュバルブとは、流す時に使うあのバルブです。

僕は仕事の合間に休憩するときは、大体その個室に入っていました。今考えると何故そんなとこに入っていたのかよくわかりませんが。

ある日、その和式トイレのフラッシュバルブの目の前の壁面に、こんな張り紙がありました。

「水道管がまがって壊れる可能性があるので、バルブを足で踏まないで下さい。」

うん、そりゃそうだ。
足で踏むというような大きな力が断続的に加われば、そりゃあ曲がるし、最悪壊れるでしょうね。それはよくわかります。

しかし、人間の個室内での行動を考えてみると、用をたした後、拭くという行為に移ります。
その拭く時の姿勢はどうか?ということです。
しゃがんだ状態で拭くのか、あるいは立って拭くのか。
僕の予想では、立って(または中腰で)拭く人が多数を占めると思います。
ちなみに僕は中腰です。
拭き終わった後、この位置のバルブにいちいち手を伸ばすということは、流れとしてはやりづらいと感じます。
結果、踏まれちゃいますね。踏みやすい位置にありますから。

さらに「バルブを足で踏まないで」なんて注意書きがあったらどうでしょう。

(。。。これ、足で踏まれているのか。。。手で触りたくないなあ。。)

と僕なら考えてしまいます。
結果的にこの注意書きは何の改善にもならない。むしろ逆効果の可能性さえ大いにある。

もし、僕ならどうするかなと思ったりするわけです。

お手軽なボタンに変更するのが手っ取り早いのでしょうが。
もし書くなら
「このバルブ、ドSにつき注意。」
でしょうか。
「踏まれたくない」を暗喩してみたのですが、わかりづらいですかね。

小便器のターゲットシールじゃないけど、何かしらのユーモアがあると少し良くなるのになーと思った昔の話でした。

文字だけの注意書きは未だに後を断ちません。


余談ですが、その後の調べでは、用を足した後は座って拭く派が多いことが判明。眼からウロコでした。

トイレでの人間の生態、奥深し。



おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?