見出し画像

チランジア進捗 #2

はじめに

前回の記事から半年も開いてしまいました。ご無沙汰しております。
我が家のチランジア4名のそれぞれの様子をご紹介します。

ハリシー

10月頭に発根しました!ヤター
一気にたくさんの根が生えてきて、今は順調に着生してます

前回投稿時との比較。かなり葉数が増えましたが、ブラックリーフではなくなってきました。

シーディアナ

根が3本になりました。
こちらも半年前と比較してみましょう。

葉数が増えた…ような…?
違いが分かりづらいですが、縦に広がったり横に広がったりを繰り返しています。

パウシフォリア

根が生えて、流木の後ろ側まで伸びました。
ただ1本だけなので少し不安です。

葉が増えて、より逞しくなった気がします。

イオナンタ

こちらは比較のみ。

内側の葉が伸びて広がったような気がします。
針金の形を変えてしまい大きさの比較ができない…
根は生えていません。

お世話について

関東も10月下旬からだいぶ冷え込むようになり、かなり気を遣っています。
ポイントとしては、
・24時間暖房つけっぱなし
・水やりは2〜3日に一度
・サーキュレーターで風の通りを作る
・なるべく陽に当てる
ことに注意しています。冬越しがんばってくれ〜!!

来年は引っ越しを控えているので、傷付けないかとヒヤヒヤしています、、
次回の投稿は引っ越し後になりそうです。

おまけ

みんなの発根コレクション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?