見出し画像

幻想パワプロDX 正解は1年後 '2024 

去年は幻想パワプロDXとして運用されていた遊び。
(調子に乗って)初月マンスリーレポート書いてしまったが最後、シーズン終了まで書き続けたが、肝心のオーペナ回す日は体調不良で欠席。
今年は体調にも気を付けます。



簡単に企画説明をすると、

シーズン開幕前に、シーズン終了時の能力を予測して、選手を指名しチームを編成。シーズン終了後のアプデでオートペナントを回して遊ぼう、という企画。
ブレイク必至の若手を青田買いするもよし、ベテランのバウンスバックに賭けるもよし。
シーズン終了時にパ・リーグに所属していればその選手は使用可能
シーズン途中での補強、トレード、帰国に賭けて大博打の指名もあり。
逆にシーズン終了時にチームに所属していなければ使用不可。外国人の途中帰国には要注意。


■指名プラン

中村奨吾、浅村のサード転向、ハムの清宮野村などサードは余る計算なのであと回し。
 →最悪郡司でも置いておけばいい

逆に中村奨吾と浅村がいなくなったセカンドは人材不足。
 →守るだけなら数はいるが、打力も兼ねるとなると外崎がポジション偏差で見ると頭ひとつふたつみっつ抜けている。

外野と中継ぎは新戦力が能力に反映されやすい 
 →外野手なら弾道3ED、中継ぎならキレ奪三振あるだけでそれなりに戦力になる

先発はモイネロ藤井皓哉、金村武内曽谷先発を指名予定
 →先発としての実績に乏しいので加藤東浜伊藤当たりの実践型を
 →スタミナ低いのでキャッチャーC必須


■Must Have Player


上位:ウォーカー、モイネロ、紅林、
中位:早川、武内、曽谷、金村、田中正義
下位:石川歩、山本拓実、郡司、長谷川信哉、ヤン、鈴木博志、村田賢一


■ドラ1候補


 山川穂高
  →大学にいた沖縄出身の友達も厚顔無恥だったから今年活躍するでしょ  

 森友哉
  →キャッチャーCが欲しかったのでパス

 佐々木朗希
  →モイネロがいるからいいか

結果山川を2球団競合で当たり。

それにしても、

第8回幻想パワプロ 源田:ハズレ → オースティン:ハズレ
第10回 源田:ハズレ → 青柳:ハズレ
第11回 本場あんこ:ハズレ
サクサク幻想パワプロ 箕輪:ハズレ
おはダイナ Langford:ハズレ → Jenkins:ハズレ
幻想パワプロ正解は1年後 山川:当たり

久々の当たりがなんでこの回やねん、本編で当てさせてくれや。
いえ、当てさせていただけないでしょうか。主催様、ご検討いただけますと幸いです。



■指名講評

1位 山川穂高
ホームラン王になりそうなのは誰?と考えたときに山川の名前しか浮かばなかった。
求)弾道4 パワーA PH 打点稼ぎまくってチャンスCになれば尚良し

2位 外崎修汰
事前の想定では2位ウォーカーだったけど、外崎が残っていたので指名。なんとなくウォーカーも次まで残りそうだったし。
求)能力据え置き

3位 ウォーカー
DHのあるパリーグに移籍して出場機会は担保できる。こんな打力のある選手を6番7番に置くチームなんてねえよなあ!?
求)弾道4 パワーA 広角初球

4位 モイネロ
最上位リリーフが先発転向のため。平良の再来なるか。敵は小久保。
求)能力そのままに先発適正アップとスタミナD

5位 紅林弘太郎
次回のWBCを考えると、この企画を抜きにしても日本野球界注目度NO1選手ではないだろうか。


1位でしか取れない源田がミートDなるか、この順位でも取れる紅林が守備Dになるか。
指名順位と実現率の考えて後者の方が利得が多いと判断。さてどうなるか。
求)弾道3 ECDB 守備D 捕球A 慎重盗塁

6位 伊藤大海
実践型先発枠。奪三振持ってそうで持ってない投手ランキング第1位。
求)対左Fだけ消してくれ


7位 藤井皓哉
リアルでは中継ぎ起用らしいが、1年だけでは先発適性は消えないと判断。
この能力のまま先発できれば強い。
求)先発適正大

8位 オスナ
抑えは田中正義一本で考えてたけど、それ以上がいるならここで指名しとくか。ちょうどほかに指名したい選手いなかったし。
求)メジャーへ亡命しないこと

9位 松本剛
山川ウォーカー紅林で中軸が決まったのでリードオフタイプが必要なため。オープン戦絶好調で22年の活躍がマグレではない事を示して欲しい。
求)絶滅したミートBの復活 センター守れる守備力

10位 荘司康誠
曽谷武内金村の中から迷っていたけど、能力確認したら総変9だったので指名。けがの状態が心配。
求)総変9

11位 金村尚真
中継ぎ転向でちょうどネットが荒れてた頃だったけど構わず指名。
1年だけでは先発適性は消えないだろうし、そのうち先発もするでしょう。ハーヘイゲンは35,000万らしいので使わないといけないでしょう。
求)先発適正大


12位 小深田大翔
とくになし
求)現役ドラフトでの引き付け役

13位 田村龍弘
キャッチャーCが枯れたため仕方ないにしても、それでも小深田田村のところは全く面白くないし、自分の定義に無いような選手を指名してしまった。
求)キャッチャーC


14位 岡島豪郎
本編の幻想パワプロでいつも忘れがちになる存在なので、絶対忘れることないよう自分の手元に置いておく意味で指名。
求)弾道3 EC 初球 

15位 カスティーヨ
オリックスの投手育成力でこのコントロールそのままに出力増したら凄そう。
求)コンAになれば嬉しいね

16位 板東湧梧
実戦登板無失点!開幕ローテ入り前進!という記事を見たので。
現時点でも153キロDD総変8でまあまあ強い。
求)総変9 四球喪失

17位 西村天裕
18位 渡辺翔太
23年跳ねた中継ぎ枠。今年も同様の活躍するとは言い難いけど、最低でも球種と特能が残ってくれれば。
求)強力な特能据え置き

19位 中島卓也
紅林がショートで使えなくなった場合の保険
求)守備B

20位 トーマス
リーグ2ではかなり下の方だったのでまだ流してたフランコが取られてしまって慌てて火力要員の外国人確保。サードで考えてたフランコが取れなかったので小深田がレギュラー最有力候補に。
求)フランコより打ってマウントを取ること
 *フランコよりも先に指名してるけど実際はここで指名済みの河野を指名してしまってそのまま指名が流れ、その後フランコが指名された。


21位 田浦文丸
22位 石川直也
中継ぎ枠と見せかけた抑え枠。オスナぶん回し戦法への布石。
求)抑え適正 キレ奪三振

23位 茂木栄五郎
オープン戦見たら1番一塁で使われてた。
人生で一番悩んでFA行使せず残留したそうなのでその熱意をぶつけてほしい。
求)ジェネリック紅林or三塁守備据え置きで打撃復活



各々が独自ルートに走る後半戦

24位 石川歩
去年の梶谷が支配復帰時に依然と同じ能力で収録されたので。
求)支配下復帰

25位 根本悠楓
井端が評価してるので間違いないと思います。
求)プレミア11選出

26位 川村友斗
27位 蛭間拓哉
28位 長谷川信哉
トーマスのスペア。誰か跳ねてくれ。
求)弾道3 EC 初球チャンス左などの打撃型特能

29位 ヤン
パフォーマンスだけでなく奪三振率も与四球率もスゴい。オープン戦見る限りコントロールはそこまで破綻してなさそうなのでイケると判断。
求) 固有フォーム追加

30位 柳川大晟
身長191cmの長身から155km/h以上を連発、自己最速157km/hを計測。昨季2軍で15.2回 防御率1.72 20奪三振 3与四球。
求)支配下登録 EE奪三振

31位 奈良間大己
内野の控えを厚くしたく、能力を見ていたら初球〇と意外性を持っていたので。
求)二三遊の守備D 弾道3になればなお良い

32位 高田孝一
イースタンで21年最多奪三振、22年防御率2.25(1位) 11勝2敗。もう下でやることないでしょ枠。ちなみにこの2年間のウエスタンの最優秀防御率は村上頌樹。
求)村上頌樹

33位 鈴木博志
オリックスの優秀な組織力で彼の潜在能力を引き出してくれ。
求)155 SS 総変42

34位 柘植世那
万が一、田村のトレード流失に備えて。
求)パリーグに所属し続けること

35位 ジョーダン・ルプロウ
来日予測枠。野手で絞り、ほかの候補はStarlin Castro、Kyle Lewis、Emilio  Bonifacio、Miguel Sanoなど。
仮に来日したところでウォーカーモイネロオスナカスティーヨを上回らないと起用できないのだが。
求)来日して私のHNをあき味噌に



■チーム完成図

1 中 松本剛
2 右 岡島
3 一 山川
4 指or左 ウォーカー
5 遊or三 紅林
6 二 外崎
~~
9 捕 田村

ここまでは確定。逆に言えばここが崩れるようだと苦しい。
リアルでのインパクトよりもパワプロのオーペナで成績を残すかを重視したのでロマンはあまり無いチームになってしまった。
キーマンは荘司と板東。

■ほかの参加者の講評


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?