精密採点攻略 イコライザー編 Part1

今回のテーマは、

精密採点攻略 イコライザー編 Part1

です。

精密採点で高得点を出すプレイヤー(スコアラーと呼ばれている)で、

「イコライザー」

という道具を使用されている方が数多くいます。

僕自身も、「イコライザー」を使用して精密採点をしているのですが、

イコライザーはなかなか扱いが難しい部分があるので、

今回はイコライザーについて、9つに分けて書いていきます。

①イコライザーとは
②精密採点でイコライザーを使う理由
③僕がイコライザーを導入したタイミング
④必要な道具一覧
⑤電池の付け方
⑥ケーブル等の繋ぎ方
⑦イコライザーの設定、マイク音量
⑧DJ
⑨内部設定

①イコライザーとは

イコライザーとは、

音声信号の周波数特性を変更する音響機器

だそうです。

本来は、エレキギターやベースなどで「音質調整・補正」をするために使われるものですが、

このイコライザーを、精密採点で使用します。

ちなみに、精密採点でよく使われるイコライザーは、

このようなものです。

②精密採点でイコライザーを使う理由

精密採点でイコライザーを使う1番の理由として、

「裏加点」「抑揚」の点数を上げやすい

からだと思います。

CM-2000のマイクのみでも、「裏加点」「抑揚」の点数は上がりますが、イコライザーを使うとより点数を伸ばしやすくなると思います。

また、イコライザーを使うと、

抑揚を付ける際にマイクを動かさなくてもよい

ので、

単純に楽なのと、音抜けやビブ抜けが少なくなるので、結果的に音程、安定性、VLの点数も上がりやすくなると思います。

③僕がイコライザーを導入したタイミング

僕が精密採点でイコライザーを導入したタイミングとしては、

ソテカンがある程度出せるようになってきた

ぐらいの時でした。

僕自身は、裏加点にはそれほど困っていなかったので、長らくCM-2000のマイクのみを使用していましたが、

当時は、1曲ソテカンするのが大変だったので、もっと楽にソテカン出来たら良いなと思い、イコライザーを使い始めました。

イコライザーの扱いは、慣れるまで時間は掛かりましたが、ある程度使いこなせるようになってからは、ソテカンが楽に出せるようになった気がします。

もし裏加点が弱くて困っているなら、早めにイコライザーを導入することを検討しても良いと思います。

④必要な道具一覧

ここで、精密採点でイコライザーを使うために、必要な道具を紹介していきます。

❶イコライザー
❷CM-2000(マイク)
❸マイクケーブル
❹シールドケーブル
❺アダプター or 電池

❶イコライザー

イコライザーはこちらです。

BEHRINGER Bass Graphic Equalizer BEQ700

❷CM-2000(マイク)

CM-2000のマイクは、過去の記事でも紹介しましたが、改めて載せておきます。

CUSTOMTRY CM-2000

❸マイクケーブル

こちらも過去の記事でも紹介しましたが、改めて載せておきます。

audio-technica マイクケーブル

❹シールドケーブル

エレキギターやベースなどで使われるシールドケーブルを使います。

何でも良いのですが、1つ載せておきます。

CANARE PROFESSIONAL CABLE

❺アダプター or 電池

アダプターを使用する場合は、

BEHRINGER 9V電源アダプター

これで大丈夫だと思います。

僕は間違えて12VのACアダプターを買って、使えなかったことがあります(笑)

電池を使用する場合に関しては、コンビニやホームセンターなどにも売ってありますが、載せておきます。

9V型アルカリ乾電池

こちらも「9V」です。9V以外の電池は使えないので注意です。


記事の内容は途中ですが、ここまでを

精密採点攻略 イコライザー編 Part1

にして、今回は終わりにしようと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?