見出し画像

メール断捨離

台風も近づいてたし今日は外出は控えてPCのデータ、特にメール整理してました。

もう10数年以上Gmail使ってて、気付いたら50万通ぐらいメールのゴミ溜めと化しててやばみ。

昔の仕事メールとかもかなり沢山出てきて、あー休みの日にここまで細やかにトラブルフォローのメール返してあげてたんだなぁ、ここまでやっててずっと契約社員だったな、とか闇が噴出してきそうになったので、、

ドメイン指定で全部消しました

テンプレとして使えるかなーって残してたんですが、また別の仕事するとしても、休みの日にメール来ても見ないし多分絶対返しません。それぐらい労働に対する考え方が変わってしまって、残していても益にならない、と思ったので

中身も見ずにドメイン指定で全部消しました

あと、過去に仲良かったけど連絡途絶えた知り合い、遊び友達とのメール、、

中身も見ずにメアド指定で全部消しました

でも消しても消しても出てくるので、最終的に

・LINE移行前の家族とのメール
・本当に仲が良かったり、再会出来たら嬉しいと思う人のメール
・離職、転職関連の手続きのメール、給与明細メール
・色んなサービスの購入明細

だけを特定ラベルつけて、それ除外して全削除。
最終的にこれで9割消せました、Gmailの検索演算子は優秀ですね。

メール溜まりまくった原因としては、Gmailのアーカイブ機能。

以前はメール無理に削除しない方が益になると思ってて読んだらすぐアーカイブ、ってしてたんですが送信済みは仕様でアーカイブ出来ないので見たくないスレッドも見えちゃいますし、過去のメールを検索して見るなんて数年で数えるぐらいしか使ってなかった。

ぶっちゃけgoogleにビッグデータとして利用されていただけでしたね。

あと、何故かメール整理終わったらしばらく連絡なかった人(親父)からメール来たり。不思議だけど、連絡通路(メールボックス)が観念的なゴミだらけになって塞いでいた、というよりメール整理の過程で未読になってた親父殿のメールを読んでいたので見えない念か何かが通じた、という事にでもしておこう。

しかし見ないメールなんてアーカイブすればノイズにならないと思ってたけど、過去のメール見るとその度に繰り返しインプットされて脳の領域使い続けてしまうというのはあるかもしれないですね。思っていたより気分がすっきりしたのと、何よりGmail開く時に結構速く開けるので爽快に。

Gmailも、最近はタブ内が空でも広告常に表示して本性出してきたなって感じあるし、inbox廃止したのも広告見せるためですよね。その人が必要とする広告なんてものはなくて、メール傾向から消費物欲を刺激したいだけの広告ばかりな印象。

→ Gmailのカテゴリ設定で[ソーシャル]と[プロモーション]無効にすれば広告出なくなるようです。不要メール消して受信するものを限定していけばこのカテゴリも使う必要なくなりました

プラットフォーマーが提供するメールシステムって中央集権そのものですし、そろそろメールの次の仕組みが出てきてもいいような気がします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?