80年代フリフリから10年代"マッパ衣装"まで……アイドル衣装"タブー破り"の歴史を追う!
――アイドルを形作るものは歌やダンスだけではない。彼女たちの着用する衣装こそ、アイドルとしてのアイデンティティをより強固にするアイテムなのだ!時代によって移り変わってきたアイドル像とその衣装の変遷を下記チャート図でおさらいしつつ、被服がもたらすアイドル文化の進化と深化を追う!
↑ これがアイドル衣装の変遷だ!
AKB48がヒットチャートを駆け上がると同時に、女性アイドル界で"制服風衣装"がスタンダードになったように、アイドルの衣装にもはやりすたりがある。ここでは、ファッションとしての女性アイドルの衣装について考えてみよう。
そもそもアイドルにとって衣装とは、どのような意味を持つのだろうか? この問いに対して、「一般の女の子との差別化の記号であり、戦場で身を守る鎧のようなもの」と定義するのは、メディア文化やジェンダー論に詳しく、『メディア文化とジェンダーの政治学』(世界思想社)などの著作もある十文字学園女子大学准教授の田中東子氏だ。
「アイドルにとって衣装とは、普通の女の子から"アイドル"に変身するための装いです。彼女たちは衣装というユニフォームをまとうことで初めて"アイドル"となり、『女という性をあからさまに武器にしながら、一般人が簡単に触れることはできない、アンビバレントな存在である』というメッセージを発信しているのです」
続きをみるには
残り
5,623字
/
1画像
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!