【政治学者・原武史】×【ライター・速水健朗】地方の公共空間を破壊し尽くす!? "権力へ至る道"としての新幹線の功罪――北陸新幹線の"経済学"【2】
3
――天皇のあり方から日本の近現代を捉え直す仕事の一方で、"鉄学者"を自称するほど鉄道にも詳しい政治学者の原武史。都市のあり方や若者風俗から日本の戦後史に新しい光を当てる一方でこのたび北陸新幹線が開通する金沢出身でもあるライターの速水健朗。この2人が、北陸新幹線を通して日本の歴史を問い直す!
速水健朗(以下、速) 僕は金沢出身ということもあって、北陸新幹線の開業には注目しています。原先生は東京のご出身ですが、金沢へ行かれたことは?
【政治学者・原武史】×【ライター・速水健朗】地方の公共空間を破壊し尽くす!? "権力へ至る道"としての新幹線の功罪――北陸新幹線の"経済学"【2】
サイゾー
100円
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
3
“視点をリニューアルする情報誌”『サイゾー』のnoteです。世の中に溢れる膨大な情報の中から“検索できない真実”を。ジャーナリズムより柔軟で、エンターテインメントよりも鋭く、世の中を見る目がクリアになる情報をお届けします。(*月刊誌『サイゾー』から記事を配信していきます)